ログイン
登録する
伊勢市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
伊勢市 全224件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
伊勢神宮 内宮 (皇大神宮)
三重県伊勢市宇治館町1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
皇大神宮(こうたいじんぐう)は、三重県伊勢市にある神社。伊勢の神宮の2つの正宮のうちの1つである。一般には内宮(ないくう)と呼ばれる。式内社(大社)。
153.6K
2029
伊勢神宮内宮の御朱印です。
伊勢神宮内宮の拝殿⛩これ以上先は撮影禁止の聖域です✨雲ひとつない秋晴れの日に、ふとした人の...
1月の日の出は朝7時くらいなので、7時前から宇治橋の鳥居前で日の出待ちしていましたが、山に...
2
二見興玉神社
三重県伊勢市二見町江575
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
交通安全
二見浦の名称は、皇大神御神幸の途中、二見浦に着船せられたとき、倭姫命の御尋ねに大若子命より『速雨二見の国』と御答したに始まり、天下の絶勝・宇内の霊域として、その名は夙に四方に喧伝せられ、立石(夫婦岩)の前に額づくもの目に相踵ぎ、殊に...
109.2K
1232
二見興玉神社の御朱印(書き置き)です。
数年通い、やっと晴れて見ることが出来ました。
夏の暑い時に鹿児島から17時間かけて行きました😄伊勢参りをするならまずはここに行かないと😄
3
伊勢神宮 外宮 (豊受大神宮)
三重県伊勢市豊川町279
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
豊受大神宮(とようけだいじんぐう・とゆうけ-)は、三重県伊勢市豊川町にある神社。伊勢神宮の2つの正宮のうちの1つである。一般には外宮(げくう)と呼ばれる。式内社(大社)。
74.5K
1389
伊勢神宮外宮の御朱印です。
とても神聖な雰囲気の社です⛩
以前お詣りした時の写真より。凛とした空気、イイ感じです。
4
猿田彦神社
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1-10
御朱印あり
芸能上達
猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)は、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮の近くにある神社である。猿田彦大神と、その子孫の大田命を祭神とする。旧社格は無格社(社格がないという意味ではなく「無格社」という社格)で、第二次大戦後は別表神社となった。
69.4K
809
過去の参拝記録。かおたんにココも押さえときたい!と連れてってもらった。
猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)拝殿本殿です。「みちひらき」の神様です。
猿田彦神社境内にある方位石。みなさん触るらしく、ツルツルです。
5
月讀宮 (内宮別宮)
三重県伊勢市中村町742-1
御朱印あり
由緒は定かではないが、第50代桓武天皇の804年(延暦23年)の大神宮儀式帳に「月讀宮一院、正殿四区」で、一囲の瑞垣内に祀られていたと記されており、別宮4社あわせて「月讀宮」と呼ばれていた。第56代清和天皇の867年(貞観9年)に伊佐...
33.1K
491
参拝記録として。記憶が…
4つ並ぶ社殿の内の一つが月讀宮です。他は、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮。
こちらは伊佐奈弥宮(いざなみのみや)。お参りは、正面右から月読荒御魂宮、月読宮、伊佐奈岐宮...
6
月夜見宮 (外宮別宮)
三重県伊勢市宮後一丁目3番19号
御朱印あり
月夜見宮は『止由気宮儀式帳』では「月讀神社」、『延喜式神名帳』では「月夜見神社」、『伊勢大神宮式』では「月夜見社」と記載、古くは高河原(たかがわら)と呼ばれ、農耕の神を祀る神社であったという。第60代醍醐天皇の御世、927年(延長5年...
34.2K
471
過去の参拝記録として。わけのわからぬまま、かおたんに次ここよ、って。
月夜見宮外宮さんのすぐ近くです
ご祭神は月夜見尊、月夜見尊荒御魂
7
倭姫宮
三重県伊勢市楠部町字赤井谷5
御朱印あり
伊勢市は倭姫命を祀る神社の創立の許可を大正元年(1912年)に国会に請願し、大正8年(1919年)に帝国議会で創立の予算が可決され、大正10年(1921年)1月4日には内宮の別宮としての創立が決定した。
29.4K
378
倭姫宮の御朱印です。直書き。朱印と日付のみのシンプルなものですが、自分はむしろこれがお伊勢...
2018年3月10日に参拝。
御朱印有り。駐車場は4台のみ。近場に別の駐車場有り。
8
金剛證寺
三重県伊勢市朝熊町548
御朱印あり
金剛證寺(こんごうしょうじ)は、三重県伊勢市朝熊町岳にある臨済宗南禅寺派の寺院である。山号は勝峰山、院号は兜率院と称する。本尊は虚空蔵菩薩である。朝熊山(あさまやま)南峰(経ヶ峯)東腹にあり、「朝熊山」と呼ばれる場合がある。
34.6K
317
参拝記録の投稿です。(直書き)
金剛證寺改修中でした
金剛證寺のすぐ近く浅間岳山頂展望台から絶景でしたでも写真撮るの下手〜💦
9
佐瑠女神社
三重県伊勢市宇治浦田2丁目1
御朱印あり
24.8K
294
参拝記録として。一日にたくさんまわりすぎてる…
拝殿の様子です。芸能人の方の幟がたくさん立てられていました
令和六年八月八日(佐瑠女神社カード)
10
龍宮社
三重県伊勢市二見町江575
御朱印あり
24.8K
295
龍宮社の御朱印です。書き置き。
参拝記録です。二見浦の次に行きました。
龍宮社の境内に鎮座する拝殿。
11
茜社・豊川茜稲荷神社
三重県伊勢市豊川町274番地
御朱印あり
茜社(あこねやしろ)は、神宮外宮神苑にたたずむ勾玉池の畔に鎮座し、昔からこのあたり赤畝(あかうね)の社、赤うね明神と呼ばれ茜社となったのは江戸・明治初年。古代、豊受大神宮の摂社として祭事を斎行されたと言われている。その後、赤畝の社は産...
20.7K
149
令和六年八月八日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《寳登山神社》
豊川茜稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
茜社・豊川茜稲荷神社境内に鎮座する「豊川茜稲荷神社」。
12
太江寺 (元興玉社)
三重県伊勢市二見町江1659
御朱印あり
当寺は「花の寺」として親しまれています。境内には藤と紫陽花がそれぞれの時期に見事な花を咲かせ、参拝者を楽しませてくれます。寺伝によると今から1200年以上前の天平年間(729~749年)に、僧行基が開いたと伝えられています。 ご本尊...
16.4K
130
伊勢國・興玉社⛩御朱印①
太江寺伊勢西国三十三霊場 1番札観音菩薩様?かな🤔🤔
太江寺伊勢西国三十三霊場 1番札4ヶ月ぶりです:( ;´꒳`;)満願まで頑張ります🎶
13
宇治神社
三重県伊勢市宇治今在家町172
御朱印あり
【宇治神社由緒】内宮の門前町・宇治の四ヶ町(館・今在家・中之切・浦田)の鎮守。明治41年(1908)中之切町に鎮座していた宇治山田神社に四ヶ町で祀られていた神社及び旧内宮所管社の御祭神を合祀、同43年(1910)今在家町の現社地に遷座...
17.7K
89
伊勢参拝記録ー4))
足神さん参拝🙏何気ない日々の暮らしに感謝です🙇
宇治神社参拝させていただきました。
14
松尾観音寺
三重県伊勢市楠部町156番地6
御朱印あり
龍池山松尾観音寺は、奈良時代初期(712年)当時の高僧行基が伊勢神宮参拝の折、この松尾山に雄・雌の龍が住むと伝えられる池があることを知り、その池のほとりに自ら観音様を刻み寺を創建したのが始まりです。
18.7K
51
御本尊 十一面観世音の御朱印。書き置き…というのか、白紙の紙に目の前でお書きいただき授与し...
庵主様(かと思います)が読経に入られたので、待たせていただいている間、床に現れたという龍神...
5月訪問。松尾観音寺本堂
15
世木神社
三重県伊勢市吹上1丁目2-6
御朱印あり
当社は、古くから現在の地に鎮座する社で、世木社と称し、外宮禰宜度会神主の遠祖を奉斎した社であった。明治12年の神社明細帳に、「往古世木村と申す一村、只今吹上町下之切と申辺に有之、世木を名字に唱へ候權禰宜の大家も御座候処、嘉吉年中に絶家...
13.7K
81
令和六年八月八日(直書き初穂料300円筆書き)たまたま社務所に用事があってきていたそうで直...
世木神社の拝殿にかかる扁額。
世木神社境内に鎮座する拝殿。
16
世義寺
三重県伊勢市岡本2丁目10-80
御朱印あり
世義寺(せぎでら)は三重県伊勢市岡本2丁目に位置する真言宗醍醐派の仏教寺院である。山号は教王山(きょうおうざん)。詳しくは教王山神宮寺宝金剛院と称する。毎年7月7日の七夕の柴燈大護摩(さいとうおおごま、通称「ごまさん」)と、子どもの命...
13.6K
37
こちらも役行者霊蹟札所の御朱印ですが、専用の納経帳に挿し込むタイプです。
伊勢市の世義寺に参拝。奥にある建物は聖天堂だそうです。
聖天堂から世義寺の境内を撮影しました。
17
須原大社
三重県伊勢市一之木1丁目3-6
御朱印あり
当社の創祀については不詳であるが、往古より須原地区の産土神として奉祀とされて来た社である。往古 当社一帯は宮川の支流で、その河原の洲原にありと伝えられ「大社」と呼ばれていたが後に、「須原の大社」となる。お頭舞神事(獅子舞)は 2月11...
10.4K
55
過去の参拝記録として投稿します。ちょうど宮司さんがおられ、いただくことができました。初穂料...
伊勢市 須原大社 境内入口に建つ鳥居とその前に常夜燈です。御祭神・正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊...
伊勢市 須原大社 拝殿前に建つ鳥居とその前に座す狛犬さんです。
18
二見神社 (姫宮稲荷神社)
三重県伊勢市二見町溝口756番池
御朱印あり
二見神社は、元文年間桜町天皇の時代に、京都伏見にある伏見稲荷大社の御分霊を戴き、流れも清き五十鈴川の下流の溝口区塩屋の浄地に二見神社として鎮座され家内安全、五穀豊穣、商売繁盛の御利益があり、崇敬されています。以後、明治の時代に至り、西...
10.0K
53
以前頂いた、直書きの御朱印です。
神社の入り口の真ん前にあるマンホールの蓋に、夫婦岩が描かれていました。
二見神社に⛩Omairiしました。
19
明王寺
三重県伊勢市竹ヶ鼻町236-10
御朱印あり
12.3K
20
明王寺の庫裏で頂いた御朱印です。
多分、すごいバイクなんだと思う。
美味しいコーヒー☕️
20
箕曲中松原神社
三重県伊勢市岩渕1丁目14-25
御朱印あり
創建は不詳であるが、古来より現在地に鎮座の神社で、大歳社、中松原社、美野社、箕曲社、などと称していたが、後世に到って箕曲中松原神社と改めたものである。長徳3年(997)8月、外宮田社三三所中、柏木社の註に「柏木社在大歳社中松原」とあり...
9.2K
46
令和六年八月八日(直書き初穂料300円筆書き)参拝時に境内の清掃をされていた方にお声を掛け...
箕曲中松原神社拝殿にかかる扁額。
箕曲中松原神社境内に鎮座する拝殿。
21
松下社
三重県伊勢市二見町松下1346
御朱印あり
当社がいつ頃鎮座されたかは不詳であるが、「氏経日次記」文安6年(1449年)が一番古い記載とされ、この社に素戔嗚尊と同神とされる牛頭天王が勧請され、やがて同神と関わる蘇民社も祀られたとされている。また一説には平安中期の阿倍清明が神様...
7.6K
58
以前頂いた、書き置きの御朱印です。
松下社に⛩Omairiしました。
社務所です扉は閉まっていて御朱印は頂けませんでした
22
泉寿院
三重県伊勢市中須町1712
御朱印あり
8.9K
30
過去に伺って頂いた勢州七福神の御朱印になります。
5月訪問。泉寿院本堂
泉寿院の御本堂になります。
23
欣浄寺
三重県伊勢市一之木2丁目6番7号
御朱印あり
欣浄寺は1540年に開創されたといわれ、法然上人が伊勢参詣の折に感得した<日の丸名号>と法然上人作と伝えられる<円光大師満月像>の二点が寺宝がお寺に伝承されている。
10.5K
14
この日の目的のひとつ、「法然上人二十五霊場 / 第十二番」巡礼として。こちらは令和3年に火...
【延命地蔵尊】お参りさせて頂きました。一日も早い再建をお祈り申し上げます。合掌🙏
入り口が、少し開いておりましたので、境内に入らせて頂きました。
24
江地蔵尊
三重県伊勢市二見町江581
御朱印あり
7.3K
37
寺務所?で頂いた御朱印です。
お地蔵さん、色々いらっしゃいます。子宝にご利益のお地蔵さんです。
お地蔵さん、色々いらっしゃいます。立っているのは、商売にご利益のお地蔵さんです。
25
中山寺
三重県伊勢市勢田町411
御朱印あり
中山寺は、1651年伊勢亀山藩主が開創した禅寺で、当時の本堂が残されている。乾達婆神堂に祀られる釈迦八部衆の乾達婆神王は子供のかん虫封じの信仰を集めている。
7.4K
34
中山寺にていただきました。「大悲殿」です。
5月訪問。中山寺本堂
5月訪問。中山寺山門
1
2
3
4
…
1/9
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。