ログイン
登録する
いなべ市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
いなべ市 全47件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
金井神社
三重県いなべ市員弁町北金井 911
御朱印あり
『員弁郡郷土資料』に、「大字北金井字宮東にあり、祭神は天照大神・豊受大神を祀る、摂社春日社は、天兒屋根命・比賣命・武甕槌神・経津主神を、金巌社は 品陀和気命を祀る。本村指定の村社にして伝説に由れば、本社の創立は承久三辛巳年(一二二一)...
120.7K
776
近くにこんな立派な御朱印もらえる神社があったとは。
秋と夏が混在向日葵と紫陽花の髪飾りに
金魚がかわいい感じでした
2
鳴谷神社
三重県いなべ市藤原町坂本83
御朱印あり
伝教大師(最澄)が唐から帰国して、天台宗の大本山・延暦寺を建立するに当たり、母が日枝の神を崇め祈願したら自分が生まれたといふことからして延暦寺の守護神として、日枝の神を上社・中社・下社各七社計二十一社の祠を建て斎奉ったもので、当時は山...
22.9K
79
直書きにて御朱印を頂きました
3ヶ所目は三重県の鳴谷神社へ✨お猿さんの像🐒
鳴谷神社に⛩Omairiしました。
3
賀毛神社
三重県いなべ市北勢町垣内718
御朱印あり
勧請年月不詳。延喜式内社。『姓氏録』左京皇別下に「治田連開花天皇皇子彦坐命之後也。四世孫彦□命征北夷有功勲。因割近江国浅井群賜之。為墾田地。大海・真特等墾開彼地以為居地。大海六世孫之後熊田・宮平等。因行事賜治田連姓也。」とあり、治田連...
18.0K
64
妹がいただいてきてくれた。また行ってみたい。
★賀毛神社(村社)参拝
賀毛神社を⛩Omairiしました。
4
鳴谷山 聖寶寺
三重県いなべ市藤原町坂本981
御朱印あり
大同二年に天台宗の開祖・伝教大師最澄によって開かれ、当時は七堂伽藍を有する広大な境内があったが、天正八年、兵火により烏有に帰す。徳川中期、万治元年に再興された。
11.7K
37
妹がいただいてくれた。また行ってみたい。
聖寶寺伊勢西国三十三霊場 29番札細い道を車で上がって行きます鳴谷滝などもあり、もみじが...
境内は青もみじが綺麗でした。鏡池では逆さもみじが見れます。
5
龍雲寺
三重県いなべ市藤原町鼎1167-3
御朱印あり
8.4K
5
住職さんが見えなかったので書き置きの御朱印を頂きました(*^^*)
「太清山 龍雲寺」本堂外観
「太清山 龍雲寺」白寿観音像
6
饗庭神社
三重県いなべ市藤原町上相場401
御朱印あり
当神社は往古村をもって社号とするその名饗庭村といい当時は神宮の御厨地であった。享保年間、この地域に災害多く凶作飢饉が度々あり悪疫が流行した為これらを退散させたいと願い京都祇園感神院祇園社(八坂神社)より牛頭天皇勧請しこの神社を牛頭天王...
5.9K
17
書置きの御朱印を頂きました。
饗庭神社を⛩Omairiしました。
御朱印は本殿賽銭箱上のケースに入ってます! 300円を封筒に入れ賽銭箱にin♪
7
大谷神社 (大泉)
三重県いなべ市員弁町大泉 1202
御朱印あり
境内が南北に長いので昔から「長宮さん」と呼ぶ。『員弁郡郷土資料』に「祭神は水分神・天兒屋根命にして大泉村大字大泉長宮に鎮座す、昔当社より水晶の小玉を出したりと 云う。当神社に斎き祀る天兒屋根命は春日大明神と称え、太古より現社地則ち此長...
5.1K
8
大谷神社の御朱印です😃猪名部神社で頂きました✨(専用の印は無いので代わりに猪名部神社の印を...
大谷神社の拝殿です!
狛犬と狛鹿がいました!
8
大神社
三重県いなべ市大安町片樋1433
御朱印あり
2.9K
21
大神社の御朱印を、書置きで頂きました。
4月訪問。大神社手水舎
4月訪問。大神社拝殿
9
大西神社
三重県いなべ市北勢町阿下喜276
御朱印あり
阿下喜(上木)根元記 寛文5年(1665)などの古誌によれば(原文のまま)伊勢員弁郡志礼石之庄阿下喜村也。其始を問へども知る人なし。むかしの人の咄を聞けば、其上は上木と書たるよし。其因縁をしらず。伝聞此辺は桧山にて大木生茂り材木沢山な...
3.8K
12
大西神社の御朱印を、書置きで頂きました。
大西神社に⛩Omairiしました。春祭で舞を奉納した直後だったようで、可愛い巫女さんたちが...
拝殿のガラス越しに本殿と扁額を📸本殿の後ろには古墳があります!
10
大井田御厨神明神社
三重県いなべ市大安町大井田1169
『宝永八年(一七一一)村差出帳』に、「神祠は氏神 牛頭天王、正八幡宮」とある。『伊勢輯雑記』では、「生土神の社 俗に新宮と号す、祭神五座、天照皇大神宮、八幡宮、観音菩薩其の余二座、拝殿あり、石燈龍二基拝殿の前に在り、社頭東向、村の生土...
3.3K
10
大井田御厨神明神社の本殿です。主祭神は大日孁貴命で、天児屋根命、須佐之男命、品陀和気命、市...
大井田御厨神明神社の神門です。創建は不明ですが、「神鳳抄」に内宮大井川御厨三石とありますこ...
境内には大井田神社会館がありましたが、扉は閉じられていました。
11
行順寺
三重県いなべ市北勢町南中津原754
行順寺(ぎょうじゅんじ)は三重県いなべ市(旧北勢町)にある真宗大谷派(東本願寺)の古刹。正しくは蓮華山(れんげさん)二階堂行順寺。本尊は阿弥陀如来。蓮如の御旧跡寺院で、北伊勢の浄土真宗の中心寺院。現在の本堂は延享二年(1745年)の再...
4.2K
1
本堂は迫力あります!
12
勝泉寺
三重県いなべ市北勢町西貝野199
2.7K
14
勝泉寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。
本堂の象🐘鼻を下から撮影📷️してみました😊
勝泉寺の本堂を見上げると、龍🐉が並んでいます。
13
春日神社
三重県いなべ市藤原町下野尻字炭焼951
勧請年月不詳。(文政七年 (一八二四)村明細帳』に、「春日大明神、愛宕、山神二とある。『員弁雑誌』には、「春日大明神 字飯原野に在り、社頭南向、拝殿在り、両野尻の産土神なり、例祭八月一四日、神前の高麗狗古物なり、住古は壮大なる社なりし...
3.7K
3
春日神社の社号標です。
いなべ市に鎮座する、春日神社に⛩Omairiしました。
獅子舞は300年の歴史があり 無形民俗文化財になってます
14
鴨神社 (いなべ市大安町)
三重県いなべ市大安町丹生川上 429
祭神は鴨別雷神、玉依姫命、旧郷社、創建などの詳細は不詳だが、『大安寺伽藍縁起并流記資材帳』に、天武天皇二年(六七四)奈良大安寺に寄進された「宿野原伍百町」の四至に東鴨礼とある。次に 『延喜式神名帳』員弁郡十座の項の筆頭に鴨神社とあり、...
3.3K
5
4月訪問。鴨神社拝殿
4月訪問。鴨神社手水舎
4月訪問。鴨神社鳥居
15
鳥取神社
三重県いなべ市大安町門前 603
『宝永八年(一七一一)の村差出帳』に、「神祠は氏神鳥取大明神・山神」とある。『伊勢輯雑記』には、「鳥取神社 北之宮と号す、本社南向、当社神名帳に鳥取神社と。『伊勢式内神躰考』曰、鳥取神社梅戸門前村、祭神譽津別命と云々。拝殿有、木燈籠二...
3.5K
3
こちら、拝殿奥の本殿の様子です。
こちらが鳥取神社の拝殿の様子です。賽銭箱のサイズから想像して頂けると、如何に大きな拝殿かお...
いなべ市大安町の延喜式内社、鳥取神社にお詣りしました。
16
春日神社 (いなべ市員弁町西方)
三重県いなべ市員弁町西方 407
『続員弁雑誌』に「春日神社大字 西方字城屋敷にあり、文政年中(一八一八~三〇)に勧請す、里俗云、大泉・長宮旧四ケ村(旧東一色村・大泉村・北金井村・西方村なり)立会の宮なるに事故ありて、長宮分離して、此神を祭り西方村産土神とす。例祭九月...
3.3K
4
4月訪問。春日神社拝殿
4月訪問。春日神社鳥居
こちらが、春日神社の拝殿の様子です。
17
石加神社
三重県いなべ市大安町石榑北 471
『文政一〇年(一八二七)の桑名領郷村案内帳』に、「鎮守 牛頭天王、熊野権現、神明宮、春日大明神、天満宮、山神四社」とある。『員弁雑誌』に、「石榑北村 牛頭天王社 字天王山に在、一村の産土神。熊野権現、神明宮 二社相殿、字権現山に在。七...
2.9K
5
2月訪問。石加神社拝殿
2月訪問。石加神社英霊殿
2月訪問。石加神社鳥居
18
石部神社
三重県いなべ市大安町石榑南 2017
『文政一〇年(一八二七)の桑名領郷村案内帳』に、「鎮守 八幡宮、春日大明神、山王権現、弁財天、山神四社」とある。『員弁雑誌』には、「石部神社 今山王権現とも云、神殿東向拝殿在、山王宮の金字額在、前に小川在、北より南に流る、石橋を架す、...
2.7K
3
こちらは広々とした拝殿内の拝所の様子です。
石部神社の拝殿の様子です。
いなべ市大安町石榑の石部神社にお詣りしました。
19
八幡神社 (いなべ市員弁町下笠田)
三重県いなべ市員弁町下笠田 147
勧請年月不詳。『伊勢輯雑記』に「二の宮 祭神八幡宮、一に下の宮と云、社頭南向、拝殿在棟に八幡宮と、拝殿の前に大杉あり、石燈篭二基文化一三年子出来す、石工は石榑村住権左衛門、神殿の後に松の大木あり凡そ唯今にて周廻一丈六七尺有之と云ふ。二...
2.8K
2
境内の護国神社入り口の様子です。
いなべ市員弁町の八幡神社にお詣りしました。三重県最北端の田園風景の中にある神社です。境内に...
20
菟上神社
三重県いなべ市大安町宇賀 1070
勧請年月不詳。『宝永八年(一七一一)の村差出帳』に、「氏神神明、八幡、明見、西明寺、天王、天狗、山之神」とある。『伊勢輯雑記』に、「宇賀神の社 祭神宇賀神庚申と称し奉り猿田彦命也、『布留屋草紙』に曰、宇賀村宇賀神社神名帳に出、祭神宇賀...
2.5K
4
菟上神社、境内の様子です。
三重県いなべ市大安町宇賀の菟上神社に参拝しました。
こちらが菟上神社の拝殿の様子です。
21
御厨神社 (いなべ市藤原町)
三重県いなべ市藤原町東禅寺 1474
『天明四年(一七八四)御領内控記』に「氏神 八幡宮、石川村と同宮、新田氏神神明」とある。『員弁雑誌』には、「東禅寺村、山神五社、村内に在、皆小祠.新町新田(東禅寺の内)神明宮、当村の産土神也、例祭八月一五日」とある。『員弁郡郷土資料』...
2.6K
3
藤原岳の標高700m付近で発見されたさざれ石です。
こちらは御厨神社、拝殿の様子です。
いなべ市藤原町の御厨神社にお詣りしました。
22
光蓮寺
三重県いなべ市大安町門前414
2.4K
2
天平8年(736年)に僧行基によって開基された光蓮寺の本尊、木造薬師如来坐像は県指定有形文...
三岐鉄道大安駅近くの、光蓮寺にお参りしました。
23
實成寺
三重県いなべ市北勢町新町121
御朱印あり
2.0K
6
實成寺の御首題です。兼務されてます四日市市栄町にあります安楽寺にていただきました。
實成寺の本堂です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると、慶安元年(1648)8月20日、伊勢...
境内にある柵❓️には山号と寺号が書かれています。
24
八幡神社 (いなべ市藤原町西野尻)
三重県いなべ市藤原町西野尻56
『文政七年(一八二四)の村明紬帳』に、「神祠に八幡宮・愛宕大権現・山神社あり」とある。 『明治五年(一八七二)の村明細帳』に、「石神社・赤口神社・西野社・愛宕社・山神・走井社・溜水神社あり」とある。『員弁雑誌』では、「愛宕大権現 字愛...
2.2K
2
こちらが八幡神社の拝殿の様子です。
いなべ市藤原町西野尻の八幡神社にお詣りしました。こちらは縦に700メートルはあろうか、と言...
25
龍ヶ岳山本宮 白龍神社
三重県いなべ市大安町石榑南 宇賀渓津神平
2.1K
3
こちらが御神水場ですが、参拝当日は涸れていました。
拝所の横に鳥居があり、その奥に御神水場が祀られています。
いなべ市大安町石榑南宇賀渓津神平の龍ヶ岳山本宮 白龍神社に参拝しました。
1
2
1/2
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。