茜社・豊川茜稲荷神社

あこねやしろ とよかわあこねいなりじんじゃ

三重県伊勢市豊川町274番地

寺社人気ランキング   三重県 44位  |  全国 2723位
18.4K アクセス  |  126 件

茜社(あこねやしろ)は、神宮外宮神苑にたたずむ勾玉池の畔に鎮座し、昔からこのあたり赤畝(あかうね)の社、赤うね明神と呼ばれ茜社となったのは江戸・明治初年。古代、豊受大神宮の摂社として祭事を斎行された..

もっと見る

基本情報

0596-28-5510
御朱印: 有り

茜社は、伊勢市豊川町に鎮座する神社。山田産土神八社の1社で、伊勢神宮外宮の宮域内に鎮座するが、伊勢神宮の所管する神社ではない。地域住民からは「あこねさん」と呼び親しまれている。
また、境内社として豊川茜稲荷神社が鎮座し、信仰を集めている。

祭神

茜社 天牟羅雲命・蛭子命
豊川茜稲荷神社 宇迦之御魂神

社格

旧村社

創建

一条天皇の御世以前(986年以前)

別名

あこねさん

札所等

山田産土八社

例祭

例祭(7月15日)

神事

お頭神事(1月成人の日)

文化財

獅子頭(三重県指定有形文化財)

交通アクセス

近鉄・JR伊勢市駅より徒歩10分

拝観時間

随時

拝観料

無し

所要時間

約20分

駐車場

付近の豊受大神宮(外宮)専用駐車場有り

トイレ

有り

最終編集者 KIT ✩御朱印✩
初編集者 Omairi運営事務局

茜社・豊川茜稲荷神社の人気のタグ