ログイン
登録する
度会郡大紀町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
度会郡大紀町 全20件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
瀧原宮
三重県度会郡大紀町滝原872
御朱印あり
『倭姫命世記』によると、第11代垂仁天皇の皇女倭姫命が、宮川下流の磯宮(いそのみや)より天照坐皇大御神(天照大神)を祀る地を探すために上流へ遡った。そこに、宮川支流大内山川の流域に「大河之滝原之国」という美しい場所があった。そこで宇陀...
31.0K
361
過去の参拝記録たきはらのみや三重県度会郡大紀町滝原872三重県紀北町の仕事帰りに参拝。初参...
皇大神宮(伊勢神宮内宮)の別宮瀧原宮です。 最寄りの駅は紀勢線の滝原駅ですが1時間に1本し...
伊勢神宮内宮別宮瀧原宮度会郡迄行くので伊勢市よりはかなり離れてます。
2
頭之宮四方神社
三重県度会郡大紀町大内山3314-2
御朱印あり
或る日、唐子川で遊んでいた子供達が川上より流れてきた髑髏を何気なく拾って水に浮かべて戯れて遊んでいる処に、そこを通り合わせた村の老人が子供達に向かって「不浄なり」と諭し、その髑髏を捨てさせてた。するとその老人は見る間に気が狂い始めて大...
16.6K
106
伊勢國・頭之宮四方神社⛩御朱印②
内宮参拝後、宿泊先に向かおうと駐車場へ向かうと建物の壁面に大きく「頭の神様」と書かれた看板...
頭之宮四方神社の拝殿です。御祭神は平安京を造営した桓武天皇の後裔である唐橋中将光盛卿。創建...
3
龍祥寺
三重県度会郡大紀町阿曽1585
御朱印あり
不盡山宝泉寺(寛延元年・1748年)と諏訪山龍祥寺(寛文元年・1661年)の二ヶ寺が明治27年宝泉寺を龍祥寺へ合併し、明治30年不盡山龍祥寺として成立し、明治43年現在地(もとの不盡山宝泉寺の境内地)に建立され、現在に至る。
5.8K
19
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
御本堂の御賽銭箱脇に『なで佛』様が立っていらっしゃいましたので、撫で撫でさせていただきました。
御本堂の内部を撮影させていただきました。
4
多岐原神社
三重県度会郡大紀町三瀬川字久保海道94
『倭姫命世記』などによれば、天照大神を奉じて巡幸中の倭姫命が宮川を渡ろうとするも、流れが速く困っていると、真奈胡神は渡れるところを案内し、その縁で当社が定められたとされる。
5.9K
10
内宮の摂社で瀧原宮近くに御鎮座しています。
倭姫命を救ったお礼に建てられた神社です。御祭神は真奈胡神(まなこのかみ)
瀧原宮の次に参拝させていただきました。こちらはこちらで全く違う、冷たくピリリとした雰囲気で...
5
大皇神社
三重県度会郡大紀町崎143
御朱印あり
当神社は第55代文徳天皇第一皇子であり木地物を考案された惟喬親王をお祭りしている。親王は飯南郡を経て現在の社地に住居され、里の人々に木地物を作る業を教えられた。承久2年、親王の寵臣の後裔、小椋助之亟が親王の御分霊を滋賀県君ヶ畑から奉持...
3.4K
30
以前頂いた、直書きの御朱印です。
大皇神社に⛩Omairiしました。
度会郡大紀町の大皇神社参拝時に撮影しました。
6
若宮神社
三重県度会郡大紀町滝原872
若宮神社(わかみやじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の別宮である瀧原宮の所管社である。本項目では、若宮神社と同じ境内にある、瀧原宮所管社の長由介神社(ながゆけじんじゃ)および長由介神社に同座する川島神社(かわしまじんじゃ)について...
3.8K
19
三重県度会郡大紀町滝原の瀧原宮内の若宮神社に参拝しました。
伊勢神宮125社。瀧原宮境内にある若宮神社です。瀧原宮の所管社です。御祭神は若宮神になります。
若宮神社のお社正面になります。
7
瀧原竝宮
三重県度会郡大紀町872
創建は不詳。内宮別宮の瀧原宮の境内にある。同じく瀧原宮の境内にあるものに、瀧原宮の所管社である若宮神社、長由介神社、川島神社があり、瀧原宮、瀧原竝宮、若宮神社、長由介神社、川島神社の順に参拝するのが習わし。
3.7K
19
三重県度会郡大紀町、瀧原宮内の瀧原竝宮、拝所の様子になります。
伊勢神宮125社。瀧原宮境内にある伊勢神宮皇大神宮(内宮)の別宮になります。御祭神は天照大...
瀧原竝宮のお社正面になります。
8
金蔵寺
三重県度会郡大紀町錦229番地
御朱印あり
本寺は約840年前に創建されるも、火災により焼失したが420年前に仮堂が再建された。その後大いに衰微していたものを、寛文6年、風国大順大和尚が之を興し曹洞宗に帰した後、寛政2年12月に当寺十二世中興桃仙一枝大和尚がが本堂を建築、更に享...
3.4K
10
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
御本堂の内部にも扁額が掲げられていました。
御本堂の内部を撮影させていただきました。
9
錦神社
三重県度会郡大紀町錦151番地
御朱印あり
勧請年月日は不詳であるが、安政元年甲寅(1854)11月4日の津波によって皆ことごとく流失することとなり、翌年4月25日に京都より勧請、同11月15日鎮座となる。明治41年の小社合祀の令により、当時の村内にあった小社、稲荷神社、戎神...
2.3K
12
社務所で電話すると、宮司さんの奥さまがきてくださり、書き置きの御朱印を頂きました。
御神木のイチョウ。気根が、乳のようなことから、お詣りすると、お乳がよく出るといわれているそ...
御子之宮の拝殿です。
10
長由介神社 (川島神社)
三重県度会郡大紀町滝原872
創建は不詳。瀧原宮本宮の右側(東側)の一段高くなったところに鎮座する。瀧原宮境内の神社は、瀧原宮、瀧原竝宮、若宮神社、長由介神社、川島神社の順に参拝するのが習わし。
1.7K
14
三重県度会郡大紀町滝宮の瀧原宮内の長由介神社 (川島神社)に参拝しました。
伊勢神宮125社。瀧原宮境内にある瀧原宮所管社になります。御祭神は長由介神·川島神になります。
長由介神社のお社正面になります。
11
長久寺
三重県度会郡大紀町大内山705番地
御朱印あり
当山は享保年間に田丸の廣泰寺の末寺として創建され、その後天保10年に火災に遭い本堂消失し天保12年に再建され今日に至るが、寺宝・記録一切が焼失したため詳細は不明である。
2.0K
9
こちらは長久寺の御住職から頂いた『東海白寿三十三観音霊場』の御朱印(直書き)になります。
長久寺の御本堂の内部を撮影させていただきました。
長久寺の御本堂に掲げられている扁額です。
12
大蓮寺
三重県度会郡大紀町崎262番地
御朱印あり
永禄年間、町内下崎地区に所在の松寿庵を現在地に移し山崎大炊佐守久が救世安民の為に浄財を寄進し、堂宇を建立し田丸廣泰寺四世扶拌宗起禅師を開山として講し松寿山大蓮寺と称した。
1.9K
9
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
大蓮寺の御本堂の内部を撮影させていただきました。
御本堂に掲げられている扁額です。
13
宝蔵寺
三重県度会郡大紀町柏野1519番地
御朱印あり
当山は江戸中期宝永年間に覺觜大和尚により創建された。現本堂は火災による焼失後、明治34年に再建され今日に至る。
1.9K
7
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
御本堂の内部を撮影させていただきました。
御本堂に掲げられている扁額です。
14
並大神社
三重県度会郡大紀町崎2012
古く保元の乱・平治の変と戦火が絶えることなく、里人が困り果てていたころ、武勇抜群の並宮を迎え祭るという意見が出たことにより、文治2年に御分霊を奉鎮した。その後里に平和が戻り、狭く感じられていた社地を安貞元年の遷宮に際して現在の社地に奉...
1.4K
10
並大神社に⛩Omairiしました。
拝殿奥の御本殿を撮影させていただきました。参拝時、社務所は無人で御朱印の有無は確認出来ませ...
拝殿内部を撮影させていただきました。
15
國昌寺
三重県度会郡大紀町大内山202番地
1.0K
4
御本堂に掲げられている扁額です。
國昌寺の御本堂になります。こちらの御寺は曹洞宗の御寺だそうですが、御住職はいらっしゃらない...
こちらが國昌寺の入り口になります。
16
津島神社
三重県度会郡大紀町柏野 1063
当社は、寛永の頃村人の半数が死に至った病が流行した頃に、村人がその難を逃れようと愛知県津島神社へ参詣祈願し、その後今の社地を選び鎮座されたものである。明治41年、八柱神社・浅間神社・愛宕神社・八幡神社・南宮神社・秋葉神社・山の神・稲荷...
50
4
津島神社のご本殿です。
津島神社の拝殿です。
津島神社の社号標は木製です。
17
八柱神社 (大紀町)
三重県度会郡大紀町大内山 1138
当社は宮川の最上流にて伊勢と紀州の境に位置し、水清く空気清浄にして住古は鬱蒼たる大森林中に鎮座せられ、二天八王子社と拝し奉り、孝謙天皇の御代、天平元年日吉の国より渡らせ給うとも、恒武天皇の御宇延暦十四年に日吉の国から又一説には紀伊の国...
49
3
八柱神社のご本殿です。
八柱神社の拝殿です。
八柱神社に⛩Omairiしました。
18
七保神社
三重県度会郡大紀町野原 483-2
[大字野添]八柱神社、若宮神社、愛宕神社、山神社、稲荷神社、八幡神社、津島神社、[大字金輪]八柱神社、津島神社、少彦名神社、若宮神社、山神社、南宮神社、八幡神社、愛宕神社、[大字金輪字西辻]八柱神社、山神社、津島神社、愛宕神社、浅間神...
39
3
七保神社のご本殿です。
七保神社の社号標です。野原神社は通称だそうです。
七保神社に⛩Omairiしました。
19
大滝神社
三重県度会郡大紀町滝原 1889-2
崇神天皇58年巳春、豊鋤入姫命より倭姫命に事寄せ給ひ、同60年 未冬此地の西南十曲ケ国獄に後降臨の事を秋志野々宮で宇多の大采称奈ノ命へ教へ給ひ、直に迎え奉り鎮座されたと。また、垂仁天皇25年丙辰春倭姫命行啓の時、大田命の啓行によってこ...
37
3
大滝神社のご本殿です。
大滝神社の拝殿です。扁額は岩瀧神社ですが、これは古い社名のようです。
大滝神社に⛩Omairiしました。
20
三瀬川八柱神社
三重県度会郡大紀町三瀬川 55
当神社はもとより旧三瀬川村大西廣55番地に鎮座し、その経緯は詳かではないが産土神として尊敬され、明治4年神社御取調べの際より八柱神社と奉称されていた。明治40年12月9日許可を得て旧滝原村大字野後字天野425番地の1に鎮座せる御社岩滝...
30
2
三瀬川八柱神社のご本殿です。
三瀬川八柱神社に⛩Omairiしました。宮川のほとりに鎮座する小さな神社です。
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。