ログイン
登録する
岡崎市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
岡崎市 全219件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
菅生神社
愛知県岡崎市康生町630-1
御朱印あり
岡崎最古の神社、日本武尊命により(西暦110年)創建。御祭神は、天照皇大神・豊受姫命・須佐之男命・徳川家康公・菅原道真公をお祀りしています。松平家・徳川家康公ゆかりの神社で家康公が25歳の時、厄除開運祈願をされ、社殿・寄進田など厚く崇...
172.4K
944
岡崎城の近くにあった。御朱印帳かっこよかったのでまたほしい。
岡崎市の菅生神社に朔日参り
黒色の御朱印帳が届いたから、頂いてきました ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
2
徳王稲荷社金刀比羅社
愛知県岡崎市西中町二丁目1番地
御朱印あり
徳王稲荷社は永正3年(1506年)2月に今川氏親の発願により稲熊の郷、石山に村人が稲荷大神を勧請したのが始まりです。金刀比羅社は建保年間(1213年~1219年)に本間三郎重光の家臣、伴隼人が当地に移り住んで北野天神の祠官として奉仕し...
107.4K
466
キツネが可愛い。書き置きのおしゃれな御朱印もいっぱいあった、ほしい。
岡崎市の徳王神社にお参りしました桜祭りで大にぎわいの岡崎市なので、心配しましたが、午後の徳...
徳王稲荷社、金毘羅社の鳥居です#鳥居
3
龍城神社
愛知県岡崎市康生町561
御朱印あり
龍城神社(たつきじんじゃ)は、愛知県岡崎市にある神社。岡崎城の跡地に鎮座し、東照宮の一つである。
57.9K
378
岡崎城の敷地内の神社。龍がかっこいい御朱印をまたもらいにいきたい。
鳥居が小ぶりで、全体的にコンパクトな神社です。左後方に岡崎城が見えています。
岡崎城と出世ベンチ。岡崎城には何回も来てたのにこのベンチ気づかなかった〜
4
伊賀八幡宮
愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
御朱印あり
伊賀八幡宮の起源は、松平四代・親忠公が松平家(徳川家の祖)の守護神、氏の神として八幡神(やはたのかみ・はちまんしん)を 祀られたことに発します。その後、徳川三代将軍・家光公が、 祖父・家康公(東照大権現)を祀ることとされ、現在は八幡神...
46.4K
249
令和3年4月20日奉拝。
伊賀八幡宮にあるさざれ石です。
立派な楼門ですごく迫力があります。
5
大樹寺
愛知県岡崎市鴨田町広元5-1
御朱印あり
大樹寺(だいじゅじ/だいじゅうじ)は、愛知県岡崎市(三河国)にある浄土宗の寺院。山号は成道山。正式には成道山松安院大樹寺(じょうどうさん しょうあんいん だいじゅじ)と称する。徳川氏(松平氏)の菩提寺であり、歴代当主の墓や歴代将軍(大...
49.0K
203
以前、お詣りしていただいた御朱印です。
桜も綺麗ですねそんなに混んでなくて
こちらは本堂です。大樹寺は、桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に敗れたときに、徳川家康が逃げ...
6
岡崎天満宮
愛知県岡崎市中町北野1
御朱印あり
建保5年(西暦1217年)8月23日、この総持尼寺の鬼門除けとして、野狐を射落とした弓弦を御神体にして、本間三郎重光の祖神、道臣命(みちお みのみこと)を勧請し、北野庄(現当神社鎮座地)に天神社を建立しました。これが当神社の御創建で、...
45.5K
214
岡崎の神社巡りでいただいた。
愛知県岡崎市中町に鎮座する岡崎天満宮東海道「岡﨑宿」の総鎮守として祟敬されていました狛犬さ...
岡崎天満宮のオリジナル御朱印帳です♪梅の花と色づかい、ウソがちょこっとして可愛い💕天満宮専...
7
一畑山薬師寺
愛知県岡崎市藤川町王子ヶ入12-44
御朱印あり
一畑山薬師寺(いちはたさんやくしじ)は、愛知県岡崎市藤川町にある臨済宗妙心寺派の寺院。厄除け・交通安全・眼病平癒などの祈祷で知られる祈祷寺。パワースポット。祈祷は団体祈祷の形式で30分毎に行われる(受付時間:8時30分~17時)。祈祷...
43.6K
181
開運星祭り、弁才天の御朱印です☆
こちらがその薬師如来涅槃像です。ピカピカに光輝いて綺麗です。幸守を購入すると胎内巡りができ...
厄除けなどの祈祷や地元TV・ラジオCMでも知られる一畑山薬師寺の本堂。この本堂に本尊薬師瑠...
8
松應寺
愛知県岡崎市松本町42
御朱印あり
松応寺(しょうおうじ)は、1560年、徳川家康公が父・松平広忠公のために建立した寺。家康公はじめ歴代将軍が参詣した。広忠公御廟所は、岡崎市の史跡に指定されている。
41.1K
217
御朱印帳戻りました。「結果自然成」
11月訪問。松應寺本堂
11月訪問。松應寺御廟所山門
9
六所神社
愛知県岡崎市明大寺町耳取44
御朱印あり
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、愛知県岡崎市明大寺町にある神社である。旧社格は県社。松平氏(徳川氏)発祥の地である松平郷(現 豊田市松平町付近)の六所神社(現 豊田市坂上町)より祭神の勧請を受けて創建したものである。徳川家康の産土神と...
42.1K
160
令和2年9月1日奉拝。
六所神社の拝殿です前回は参拝時は、垂幕の拝殿の絵だけだったので感慨深く、あまりに美しさに感...
東岡崎駅近くの六所神社 随神門への階段です石段の一段の高さが結構、高い!安産祈願で有名だけ...
10
岡崎城 (竜城・竜ヶ城)
愛知県岡崎市康生町561-1岡崎公園内
御朱印あり
岡崎城の起源は15世紀前半まで遡ります。明大寺の地に西郷頼嗣(稠頼)によって築城されたのがそのはじまりです。その後、享禄4年(1531)に松平清康(家康の祖父)が現在の位置に移して以来、ここが岡崎城と称されるようになりました。
21.3K
243
岡崎城の御城印です。
岡崎城のバンフレットと入場券浮世絵摺り体験で摺った浮世絵 あまり上手く出来なかった😭コース...
赤い橋を渡って、岡崎城をから菅生神社へ向かいました。緑でお城が少ししか見えず😢
11
上地八幡宮
愛知県岡崎市上地町宮脇48番地
御朱印あり
元歴元年(1184)源範頼(のりより・頼朝の弟)は源氏の総大将として平家追討の途中、この上地八幡宮にて戦勝祈願をおこない壇ノ浦へと出兵しました。勝運のご神徳をいただき、災難を排除し、見事平家に勝利すると、範頼は戦勝の御礼として現在の社...
34.8K
94
令和2年9月1日奉拝。
岡崎市の上地天満宮にお参りしました今週から来週は鬱金桜まつりですが今日はまだひとつふたつ開...
桜を観ながらのお抹茶は格別でした。
12
岩津天満宮
愛知県岡崎市岩津町字東山53
御朱印あり
社伝に、宝歴九年(一七五九)正月、岩津信光明寺二十二代の一誉上人、年賀言上のため江戸への途次、病に苦しむ、里人の勧めで鎌倉の荏原天満 宮に祈願するに忽ち平癒、出府年賀をすます。 帰途鎌 倉に寄り、社前に報賽し、分霊を頂き、同所の名匠の...
28.1K
146
三河國・岩津天満宮⛩御朱印①
岩津天満宮の本殿です。今朝、お参りしてきました。
岩津天満宮の最初の鳥居と御神橋です。
13
三河善光寺 (久後山 無量寺)
愛知県岡崎市久後崎町字郷西37番地
御朱印あり
天正19年(1591)に家康より諱字を与えられ康紀と称した本多伊勢守康紀が、元和年中(1615~1624)に建立したと伝えられる。このお寺はもと明大寺殿橋の南道路の側にあったが、度重なる風水害に遭ったため文化2年(1805)に現在の地...
27.1K
71
無量寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
あいにくの天候とコロナの影響で、参拝の方は見えませんでした。
本堂の前に石仏がありました。
14
滝山東照宮 (瀧山東照宮)
愛知県岡崎市滝町山籠107
御朱印あり
滝山東照宮(たきさん とうしょうぐう)は、愛知県岡崎市滝町にある神社(東照宮)。日光、久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つとされることがある。江戸時代に滝山寺の境内に創建されたため、滝山寺に隣接している。
25.9K
76
令和3年4月15日奉拝。
久能山と良く似ている。
今現在本殿は終了、見る事が出来る。
15
真福寺
愛知県岡崎市真福寺町薬師山6
御朱印あり
真福寺(しんぷくじ)は愛知県岡崎市にある天台宗の寺院。山号は霊鷲山(りょうじゅせん)。詳しくは霊鷲山降劒院真福寺と称する。通称・三河薬師。本尊は水体薬師と通称する薬師如来。竹膳料理で知られる。岡崎観光きらり百選に選定されている。
24.3K
132
お参りして、竹膳料理をいただきました。直書きです。
満開の桜🌸でしたが、水曜日に通った時には残念ながら火曜日にかけての雨☔でだいぶ散ってしまい...
岡崎市にあります真福寺の仁王門前の桜並木。桜🌸満開です😊
16
瀧山寺
愛知県岡崎市滝町山籠107
御朱印あり
滝山寺(たきさんじ)は、愛知県岡崎市滝町にある天台宗の寺院。山号は吉祥陀羅尼山。院号は薬樹王院。鬼祭りで有名。滝山東照宮が隣接している。
19.4K
65
聖観音と見開きで直書きしていただいたものました。
三河で徳川ゆかりの地巡り。岡崎市の瀧山寺を参拝しました。
瀧山寺の宝物殿。こちらで御朱印をいただきました。
17
矢作神社
愛知県岡崎市矢作町字宝珠庵1
御朱印あり
第十二代景行天皇の御代に日本武尊が東夷御征伐の時、軍神として素盞嗚尊をお祀りし、広前で矢を矧ぎ給いしため、社号を矢作神社とした。
17.8K
73
愛知県岡崎市の矢作神社の御朱印です。書置きが拝殿にあり頂きました。
愛知県岡崎市の矢作神社の拝殿です
愛知県岡崎市の矢作神社の本殿です。立派です。
18
西居院
愛知県岡崎市真福寺町字西谷57
御朱印あり
20.0K
44
直書きで拝受しました。 4ヶ寺合同御朱印会限定御朱印です。遙拝になりますのでいずれお寺に伺...
各お寺キャラのライトアップ(斧観音)
合同御朱印会西居院ブース
19
土呂八幡宮
愛知県岡崎市福岡町字南御坊山十九番地
御朱印あり
18.8K
54
御朱印を頂きました。
国や県の指定文化財があちこちにありました😄
この枝垂れ桜の木は、樹齢100年以上らしいです。お年寄りの桜の木なので、花は少し白っぽいら...
20
法蔵寺
愛知県岡崎市本宿町寺山1
御朱印あり
かつては、二村山出生寺と称し、法相宗の古刹であった。飛鳥時代、行基は観音菩薩像を安置し出生寺を創建した。平安時代、空海の来訪により真言宗となる。南北朝時代、竜芸上人により浄土宗に改宗し、二村山法蔵寺と改称した。その後、徳川家の始祖・松...
17.0K
35
直書きでいただきました。
家康公を祀る東照宮です。
愛知県岡崎市の法蔵寺へ行ってきました。徳川家康公が幼い頃、この寺で勉学しました。
21
天恩寺
愛知県岡崎市片寄町字山下
御朱印あり
天恩寺(てんおんじ)は、愛知県岡崎市片寄町にある臨済宗妙心寺派の寺院である。長篠の戦いに出向く徳川家康が泊まった寺院として知られ、見返り大杉の伝説が残る。
17.7K
24
過去に頂いた直書き御朱印です。
見えのくいですが、門の奥に本堂があります。御本尊は延命地蔵菩薩です。また天恩寺に祀られてい...
天恩寺でいただいた心経と蛙のお守りです。裏表撮影しています。「無事に帰るよう交通安全の若が...
22
随念寺
愛知県岡崎市門前町91-1
御朱印あり
徳川家康が永禄5年(1562)21才時に創建。
15.9K
38
随念寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
11月訪問。随念寺楼門
11月訪問。随念寺山門
23
甲山八幡宮
愛知県岡崎市六供町甲越7
御朱印あり
甲山八幡宮は1530年に松平清康公が岡崎城本丸に遷座した後、1562年に徳川家康公によって岡崎城の鬼門の守護神として現在の場所に遷され、甲山寺に属しました。1603年に家康公から朱印地を与えられ東照宮が祀られましたが、1806年に本殿...
12.1K
46
令和3年4月15日奉拝。
岡崎市 甲山八幡神社 参道入口の鳥居です。 祭神・応神天皇、徳川家康公、伊勢大神、菅原道真...
岡崎市 甲山八幡神社 鳥居を潜った先にある石段と奥に鐘楼です。
24
妙国寺
愛知県岡崎市宮地町寺北19
御朱印あり
12.4K
14
愛知県岡崎市の妙国寺にて御首題を頂きました。😊
近代的な綺麗な本堂です。🤔
平成29年竣工の妙国寺の本堂です。ゆうこりんさんが投稿されてました旧本堂はすでにありません...
25
崇福寺
愛知県岡崎市中島町道海1番地
御朱印あり
応永年間(1394~1427年)中島城主の由良光家が天台宗昌泰寺を改宗させて天祐竜山を開山として創建したといわれている
12.6K
10
崇福寺で頂いた御朱印です。直書きです。
山門からみた、本堂前の様子です。
こちらは本堂を近くで撮したものです。
1
2
3
4
…
1/9
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。