ログイン
登録する
豊田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
豊田市 全163件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
松平東照宮
愛知県豊田市松平町赤原13
御朱印あり
41.9K
137
松平東照宮の御朱印を直書きてわ頂きました。
東照宮は松平氏の屋敷の跡地にあります。
豊田市の山あいに鎮座する松平東照宮東照宮連合会という団体がありそこに加盟しているだけで47...
2
猿投神社
愛知県豊田市猿投町大城5
御朱印あり
猿投神社(さなげじんじゃ)は、愛知県豊田市にある神社。式内社、三河国三宮で、旧社格は県社。猿投山の麓に鎮座する。
32.1K
125
初めていただいた御朱印。猿投山の登山もした。
11月訪問。猿投神社神楽殿
11月訪問。猿投神社拝殿
3
足助八幡宮
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
御朱印あり
当社は香嵐渓のすぐ近くの飯田街道沿いに鎮座し、創建は673年(白鳳2年)と伝えられています。本殿は、室町時代の建築をよく残した檜皮葺三間社流造で、国の重要文化財です。このほか、県指定文化財で、1964年の東京オリンピックで射撃競技の...
28.6K
139
令和3年4月25日奉拝。
八幡宮と書かれた扁額が掲げられています。
足助八幡宮と書かれた社号標です。
4
高月院
愛知県豊田市松平町寒ケ入44
御朱印あり
25.8K
85
竹千代の書と仏語の御朱印拝受しました
竹千代の書が展示されてました!
竹千代直筆の「花月一窓」の書
5
香積寺
愛知県豊田市足助町飯盛39
御朱印あり
1427(応永34)年に、この地の豪族足助氏の居館跡に創建された曹洞宗の古刹。東海屈指の紅葉の名所である香嵐渓の中心にあり、参道にはもみじや杉木立が生い茂ります。
21.3K
94
そういえば行ったことなかった香嵐渓
紅葉目当ての人で賑わっていましたが、紅葉にはちょっと早かったようです。
御当地マンホールです。
6
挙母神社
愛知県豊田市挙母町5丁目1
御朱印あり
1189年、源義経の家臣鈴木重善が「子守明神」を勧請し祀ったことが始まりと伝えられています。
18.7K
83
令和3年8 月29日奉拝。
本殿(神殿)正面の様子。
手水場はちょっと無機質な作り。
7
松月寺 (小原稲荷)
愛知県豊田市大坂町168
御朱印あり
松月寺は曹洞宗の本寺、豊田市東広瀬(現在)の広済寺六世、実山(参)全秀大和尚を開山として、天正二年(1574)頃に開かれました。小原稲荷は豊川稲荷の御分霊を祀る。紅葉の名所でもある。
18.9K
42
直書きにて御朱印をいただきました
愛知県豊田市の「松月寺」さんをかお👩とスピ🐩が、かお両親とお参りしました。豊田市の小原(お...
本堂前でのおまいり犬🐩の参拝写真です。日の光を浴びると、目が小さく見えます。
8
足助神社
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
御朱印あり
当社は、足助八幡宮の隣に鎮座し、鎌倉時代末期の1331年に、後醍醐天皇が鎌倉幕府倒幕の旗をあげた「元弘の変」で、笠置山に立て籠ったときの篭城軍総大将「足助次郎重範」を祀っています。彼は弓の名手と伝えられています。
14.5K
68
令和3年4月25日奉拝。
裏側に回り本殿を撮っています。
足助八幡宮本殿の説明書きです。
9
増福寺
愛知県豊田市小渡町寺ノ下18-19
御朱印あり
増福寺は元和二年(1616)二代将軍徳川秀忠の時代。章厳教文和尚によって開創されました。
14.4K
30
愛知県豊田市の増福寺の御朱印です。
別名、風鈴寺🎐とも呼ばれてます。毎年夏には、沢山の風鈴が飾られてます^_^
おそらく吽像かと思われる。もし、阿蔵・吽像間違っていたらごめんね。
10
長興寺
愛知県豊田市長興寺1-29
御朱印あり
寺伝によると、建武2年(1335)挙母(たのも)城主中条秀長によって創建され、東福寺開山法系の大陽義冲を講じて開山。
15.0K
21
ご住職が不在のため、書き置きを頂きました。玄関では猫ちゃんがお出迎えしてくれました。
こちらは「長興寺の鐘」。 史跡となっています。
こちらは仏殿のようです。 この日は近くまで立ち入ることはできませんでした。
11
星の宮神社
愛知県豊田市永太郎町
御朱印あり
神体は隕石であると伝え「星宮」という神社名は隕石に由来する。
12.5K
19
令和3年6月3日奉拝。
小さな神社です。由緒を見てると、ご神体は「隕石」と言われている。 と記されてました。神社の...
御朱印拝受は和紙のふるさと工芸館
12
瑠璃光山 薬師寺
愛知県豊田市川見町堂ノ洞225
御朱印あり
地元の人から「川見の薬師さん」と呼ばれている真言宗高野山派古刹。木造の薬師如来像は室町時代後期に作られたものです。 本堂は階段を88段、33段、42段のぼった上にあります。
10.6K
18
豊田市の小原地区に御朱印巡りに行ってきました。
いつも思うのだけど、長い階段を登っていくのはやっぱりキツイ。降りる時は楽でいいんだけど。あ...
七福神の恵比寿様と大黒天様でしょうか。お二人揃って笑顔です。
13
三光寺
愛知県豊田市金谷町5丁目63
御朱印あり
弘法大師作と伝へる梵天帝釈青面金剛王を本尊とし、真言宗 醍醐派準別格本山金谷山三光寺松鷹坊といい、京都醍醐総本山三宝院末である。(公式HPより)
8.8K
22
三光寺にて頂いた御朱印です。
こちらは護摩堂。 三河新四国八十八ヶ所霊場の第八番札所です。
本堂正面の様子。 三河新四国八十八ヶ所霊場の第七番札所です。
14
糟目春日神社
愛知県豊田市渡刈町北田62-4
御朱印あり
8.1K
25
式内「糟目(かすめ)神社」として比定されるはずが、他所の神社から待った! がかかり、結局「...
糟目春日神社。万葉集にも歌われたこの地での持統上皇の「鷹狩」が実は、三河の反政府勢力の「討...
万葉集に歌われた、持統上皇の当地(末野原)での鷹狩。「君が弓弦の絶えむと思へや」は、「あな...
15
隣松寺
愛知県豊田市幸町隣松寺126番地
御朱印あり
隣松寺(りんしょうじ)は、愛知県豊田市幸町隣松寺126番地にある浄土宗の寺。細川氏三代(細川義季、細川俊氏、細川公頼)、内藤清長、松平忠吉等の墓がある。
7.1K
29
ご住職がご不在で、書き置きの御朱印を拝受しました。
徳川家康公の四男、松平忠吉公のお墓があります。井伊直政公の娘婿で、関ヶ原の戦いで、井伊直政...
徳川家康公が三河一向一揆に際し、境内にある稲荷社に戦勝祈願し勝利しました。
16
寺部八幡宮 (豊田市社町)
愛知県豊田市社町1
御朱印あり
社伝に創建は崇徳天皇の長承二年(1133)という。明暦二年(1656)六月藩主渡辺飛弾守治綱社殿を造営する。明治九年四月一日、郷社に列格。大正二年四月五日、字天神の天満社を本社に合祀した。明治四十五年一月十五日字上羽根の白山社と字東高...
5.6K
42
過去に頂いた御朱印です。
7月訪問。寺部八幡宮拝殿
7月訪問。寺部八幡宮鳥居(西側)
17
御鍬神社
愛知県豊田市東萩平町西山1-3
御朱印あり
8.8K
4
夏の書き置き御朱印をいただきました
18
六所神社 下宮
愛知県豊田市坂上町地蔵堂23
御朱印あり
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、愛知県豊田市坂上町にある神社である。旧社格は県社。
8.4K
6
愛知県豊田市の六所神社の御朱印です。
六所神社の舞台です。豊田市の民俗有形文化財に指定されてます。とても雰囲気が良くて、暫くの間...
豊田市の山間部に鎮座します。天気も良くドライブも楽しめました😊
19
龍興寺
愛知県豊田市中町中郷98
御朱印あり
7.5K
5
龍興寺で御朱印を頂きました😃
立派な山門でした^_^
「龍興寺」の山門です。
20
野見神社
愛知県豊田市野見山町野見山町4丁目21
御朱印あり
6.3K
4
野見神社の御朱印です。
5月訪問。野見神社本殿
境内にあった「神石」です
21
猿投神社西の宮
愛知県豊田市猿投町
御朱印あり
猿投山の西の峯にあたる山頂付近の大字鷲取にあり、猿投神社を本社とする西方の奥の院です。創建は東の宮と同じ記録を残すことから、ほぼ同じ時期の平安時代後期とされます。このお宮には南朝方の忠臣児島高徳が寄進した木の葉丸という長巻(太刀)があ...
4.8K
13
書き置きの御朱印を頂きました
西の宮社殿前にも石が並んでます。
鳥居から社殿まで、東の宮よりは近いですが…急な登りです。
22
大悲殿東昌寺
愛知県豊田市猿投町大城4番地
御朱印あり
5.4K
7
セルフスタンプタイプ。押せたつもりでも、うん、ずれてるね。
愛知県豊田市の東昌寺です。猿投神社の近くにあり、三河新四国八十八ヶ所霊場の17番、18番霊...
23
猿投神社東の宮
愛知県豊田市猿投町
御朱印あり
猿投山の東の峯頂上近くは茂吉ヶ峯の地名を残し、猿投神社を本社とする東方の奥宮です。東の宮は室町幕府初代将軍足利尊氏寄進の槍と鏡があったと伝えられており、室町時代の貞和五年(1349)に記録のある祭礼記にその名が見られます。創建は不詳で...
4.6K
14
書き置きの御朱印を頂きました
社殿になります。山頂はここからさらに20分程登ります。
社殿に前に石が並べられてます。以前に拝殿とかが建っていた跡かも。
24
祝峰寺
愛知県豊田市三ツ久保町山ノ寺228
御朱印あり
臨済宗妙心寺派
4.7K
9
愛知県豊田市の祝峰寺の御朱印です。ようやく御朱印を頂くことが出来ました😄お寺の写真は、過去...
今年の1月以来からの再訪。今回もご住職さんとお会いすることが出来ませんでした。😅
祝峰寺、通称だるま寺へお参り。だるまが外まで溢れてました🙄
25
明和御嶽神社
愛知県豊田市明和町7丁目25-5
御朱印あり
文治元年(1185年)、源頼朝が奥州藤原氏を討伐した際に、戦勝を祈願して勧請したのが始まりとされており、その後、江戸時代には、徳川家康の庇護を受け、社殿が整備されました。明治維新後は、村社に列格されています。
3.6K
18
文字通り「信仰の山」で、ガチのソウルマウンテンの御嶽山。愛知県にも数多い御嶽神社を訪れる...
明和御嶽神社の創建は平安時代末期。奥州藤原氏の討伐で、源頼朝が戦勝祈願のため勧請したのが始...
明和御嶽神社。丘の上にありますが、大きな看板ですぐ見つかると思いますの( ゚∀゚)。
1
2
3
4
…
1/7
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。