松應寺

しょうおうじ

愛知県岡崎市松本町42

寺社人気ランキング   愛知県 52位  |  全国 1306位
38.8K アクセス  |  207 件

松応寺(しょうおうじ)は、1560年、徳川家康公が父・松平広忠公のために建立した寺。家康公はじめ歴代将軍が参詣した。広忠公御廟所は、岡崎市の史跡に指定されている。

基本情報

山号

能見山

宗旨

浄土宗

本尊

阿弥陀如来

交通アクセス

東名 岡崎ICより車で10分

拝観料

無料

駐車場

あり
松應寺横丁を通り抜け、境内の本堂に向かって左側に、参詣者の駐車スペースがあります。

トイレ

有り
本堂に向かって左側にあります。
使わせていただく時は、ひと声かけられるといいと思います。
男女兼用ですが、個室は洋式で、手すりも付いており、配慮がされていると思いました。

最終編集者 freiheit
初編集者 夏ノ介 2019/03/24 20:33