上地八幡宮

うえじはちまんぐう

愛知県岡崎市上地町宮脇48番地

寺社人気ランキング   愛知県 88位  |  全国 1935位
32.5K アクセス  |  92 件

元歴元年(1184)源範頼(のりより・頼朝の弟)は源氏の総大将として平家追討の途中、この上地八幡宮にて戦勝祈願をおこない壇ノ浦へと出兵しました。勝運のご神徳をいただき、災難を排除し、見事平家に勝利す..

もっと見る

基本情報

勝利と魔除の弓の神 江戸幕府から賜った「鬱金桜」は毎年四月中旬に開花します。

祭神

応神天皇、八剱命、仁徳天皇、天照大神、秋葉社、健勲社、うなり石

社格

三間社流造

創建

1190年

例祭

11月第1日曜日

文化財

国指定重要文化財 源氏戦勝祈願所

交通アクセス

JR岡崎駅よりバスで10分。JR岡崎駅又は名鉄東岡崎駅より「南部地域交流センター行」または「福岡町行」乗車。「願成寺前」下車。進行方向へ徒歩すぐ右手入口。

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 sohkatsu
初編集者 まりちゃん 2018/04/11 15:00