岩津天満宮

いわづてんまんぐう

愛知県岡崎市岩津町字東山53

寺社人気ランキング   愛知県 102位  |  全国 2126位
26.1K アクセス  |  134 件

社伝に、宝歴九年(一七五九)正月、岩津信光明寺二十二代の一誉上人、年賀言上のため江戸への途次、病に苦しむ、里人の勧めで鎌倉の荏原天満 宮に祈願するに忽ち平癒、出府年賀をすます。 帰途鎌 倉に寄り、社..

もっと見る

基本情報

岩津天満宮(いわづてんまんぐう)は愛知県岡崎市にある天満宮である。岩津天神、芭蕉天満宮とも呼ばれる。祭神は菅原道真。岡崎観光きらり百選に選定されている。

祭神

菅原道真公

社格

旧無格社
4等級

創建

宝暦9年(1759)

本殿

本殿流造 7.45坪
幣殿 20.18坪
拝殿 58.64坪
社務所 54.00坪
神楽殿 13.64坪
直会殿  39.60坪

別名

岩津天神 
芭蕉天満宮

例祭

毎月25日 月例祭
1月25日 初天神祭
2月3日 節分祭、吉方祭
2月25日 梅花祭
(2月上旬から3月中旬まで梅まつり)
3月25日 例祭
5月5日(こどもの日) 奉納 泣き相撲

神事

初天神祭 進学祈願祭 1月25日
梅花祭 2月25日
誕生講社大祭 3月第1日曜日
筆まつり 10月25日
学業講社大祭 11月3日

文化財

徳川家康の唐の兜、同十六将血判状

交通アクセス

・JR岡崎駅 駅前バス乗り場②番から乗車「岩津天神口」下車徒歩8分
・名鉄東岡崎駅 北口バスターミナル④番から乗車、「岩津天神口」下車 徒歩8分
・湾岸・東海環状・東名豊田東ICより 国道248号線を岡崎方面へ4Km

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 を神
初編集者 Omairi運営事務局