ログイン
登録する
石川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
石川県 全494件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
須須神社
石川県珠洲市三崎町寺家4-2
御朱印あり
当社は高座宮(たかくらぐう)・金分宮(きんぶんぐう)の両社に御夫婦の大神を祀り、須須神社と称し「三崎権現」「須須大明神」と尊崇され、東北鬼門日本海の守護神として、あまねく信仰され、災難除けの御神徳あらたかな御社である。第十代崇神天皇(...
36.1K
219
石浦神社長谷宮司様のご厚意でGW中境内に復興応援のブースが設置されたとのことです。キリコ祭...
2015年4月25日参拝
1番の鳥居は海に面したところに。海の町の神様といった趣ですね。
27
神明宮
石川県金沢市野町二丁目1-8
御朱印あり
天照皇大神、豊受姫神を御祭神とし、古来より“お神明(しんめい)さん”の愛称で親しまれている。「あぶりもち神事」で有名。
31.0K
164
'23.05.04訪問/書置き
北陸3県ツアー…17ヶ所目2日目最後のお詣りです🤗
巡って3ヶ所お参り出来なかったので急遽ギリギリ5分前にお詣り出来ました🤓ここの御朱印は欲し...
28
青林寺
石川県七尾市和倉町レ61
御朱印あり
28.2K
137
ご住職に書いて頂きました。奥様からは能登半島地震の時の話を聞き、涙ぐんでしまいました。そし...
秋もみじも綺麗だけど青紅葉も雨に濡れて本当に綺麗でした👏🏻👏🏻👏🏻カメラとスマホで撮ったら...
ゴールデンウィーク中なのか参拝人がたえませんでした。
29
本折日吉神社
石川県小松市本折町一番地
御朱印あり
25.0K
148
9月の御朱印をお書きいただきました。
本折日吉神社を参拝しました。
石川県小松市の本折日吉神社に参拝しました。
30
大王寺
石川県小松市粟津町ワ87−1
御朱印あり
大王寺は石川県小松市にある粟津温泉の守護寺で真言密教のお寺である。約1300年前に泰澄大師により開創された。人が足を踏み入れることを許さなかった白山に、はじめて登拝したのが泰澄大師である。泰澄大師は、白山山頂で修行中に白山神の導きで、...
29.3K
120
華蓮住職のおまかせアマビエ御朱印です。1面空いていたのでそちらに書いていただきました。
小松市指定文化財・木造聖観音菩薩坐像
小松市指定文化財・薬師如来座像
31
石部神社
石川県小松市古府町カ169
御朱印あり
諸国一宮
今を去る千百六十余年前の弘仁14年(823)3月、越前国から分かれて加賀国ができた。その府庁のあった所がこの(小松市古府町)近くである。その南に当社がすでに祀られていたと伝えられる。 府の南にあったので府南社とも称え、この地を府南山と...
21.5K
158
多太神社さまにて書き置き御朱印を拝受しました。あちこちの助言どうりに多太神社の宮司様とハキ...
今回は参拝のみになります。後日御朱印を頂戴したいと思います。
加賀國総社「石部神社」総社よね。なんで一宮で登録されてるんだ?
32
宝円寺
石川県金沢市宝町6-14
御朱印あり
天正9年(1581年)、前田利家公が能登国所口(今の石川県七尾市)に移られた際、越前から大透圭徐和尚を招き入れ、一寺を創建されるがこれを「宝円寺」と名付けられた。
27.4K
115
御朱印をいただきました
【護国山 宝円寺】観音霊場巡りの綴り用の御朱印をいただくのを失念してたんですが、御身影をい...
【護国山 宝円寺】パンフレット、御身影と合わせて袋に入ってました😊ありがとうございます🙏📿
33
香林寺
石川県金沢市野町1丁目3-15
御朱印あり
願掛け寺として有名な神照山香林寺は、慶安4年(1651)に加賀藩家老青木五兵衛が加賀藩3代藩主前田利常公に願い出て、長岩和尚を開山として建立された曹洞宗の寺院です。
24.4K
127
彼岸花の開花時期限定の御朱印です。台紙は他の色もありました
白い彼岸花ですが、花びらがほんのりピンクも混ざって
赤の彼岸花も可愛かったです
34
天徳院
石川県金沢市小立野4-4-4
御朱印あり
元和九年(1623年)に加賀三代藩主前田利常公は正室珠姫菩提のため、金沢城の東、小立野台に4万坪の広大な敷地を定めて天徳院を創建した。
27.7K
87
御朱印『菅氏大宗祠』、こちらでいただいた御朱印帳にはご記帳いただいています
珠姫の寺 天徳院てんとくいん🌸
天徳院さん、祈願殿の表には天狗さまがいらっしゃいました
35
久保市乙剣宮
石川県金沢市下新町6番21号
御朱印あり
23.2K
115
’23.03.19訪問/直書き
久保市乙剣宮にお参りしました。
石川県金沢市の久保市乙剣宮を参拝いたしました。御祭神:素戔嗚命平安時代の初め「乙剣大明神」...
36
永光寺
石川県羽咋市酒井町イ11
御朱印あり
永光寺(ようこうじ)は、石川県羽咋市にある曹洞宗の寺院。山号は洞谷山(とうこくざん)。本尊は釈迦如来。能登観音霊場第5番札所。
23.2K
116
過去の参拝記録(能登立国1300年)永光寺の御朱印です。能登地方の皆様の安心・安全と、一日...
兎🐇だと思って頂いたのですが‥🤔志納料は、500円
洞谷山 永光寺(ようこうじ)さまの本堂です(^.^)!
37
小松天満宮
石川県小松市天神町1
御朱印あり
加賀藩前田利常が建立した神社で、入母屋造、銅板葺きの本殿、拝殿、神門は江戸時代初期の建築様式の社殿。国の重要指定文化財。京都の北野天満宮を縮小して造られた。
21.6K
125
参拝記録として投稿します
御由緒が書かれた挟み紙です。
小松天満宮、社号票と鳥居です。
38
市姫神社
石川県金沢市尾張町2丁目2-22
御朱印あり
天文年中、近江国高宮の人が京都の市比売宮を勧請したと伝え、後に近江町市場の氏神となった。金沢城防備の前線となった内惣構堀の内側の在ったため、元和9年卯辰観音院の境内に替地となり、明治12年復座、同37年罹災炎上したが、39年から大正8...
26.9K
63
参拝記録として投稿します
市姫神社さまの拝殿です(^○^)!
市姫神社さまの鳥居と社号標です(^^)!
39
中村神社
石川県金沢市中村町16
御朱印あり
往古より中村に鎮座していた。慶長7年(1602)より地蔵院という別当が奉仕し、本尊に薬師如来を安置し、後に春日明神の神霊を迎えた神仏混淆の神社であった。
21.4K
121
'23.05.04訪問/書置き
中村神社さまの恵比寿大黒さま瓦です٩( 'ω' )و
中村神社さまの由緒です^_^!
40
須天熊野神社
石川県小松市須天町1丁目43
御朱印あり
須天は洲浜なる島にて、表の熊野神社が元久元年、島の裏に鎮座の少彦社に御本社として遷座、洲浜熊野権現と称した。前田利常の崇敬厚く神主屋敷等寄進せられた。境内のいぼ池は諸病平癒と疣をとることで有名。
18.3K
133
'23.06.09訪問/直書き
こちらは須天熊野神社の花手水になります。
こちらは元宮司さまが描かれた、今年の干支の龍の絵です。
41
金沢城 (金沢城公園)
石川県金沢市丸の内1番1号
御朱印あり
天正11(1583)年、前田利家が金沢城に入り、その直後から本格的な城づくりが始められました。キリシタン大名として知られる高山右近を招き、築城の指導をを仰いだと伝えられています。西丁口から尾坂口へと大手が変更されたのもこの頃です。しか...
14.9K
220
金沢城の御城印頂きました。
100名城のスタンプになります。
参拝記録の為の投稿です。
42
菅生石部神社
石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81
御朱印あり
むかし疫病が流行しそれを鎮めるために用明天皇元年(585年)に宮中で祀っていた神々(現菅生石部神)をこの地にお遷しになり、あわせて五穀の豊穣を祈願したことにはじまる。
20.6K
91
'24.05.14訪問/直書き
菅生石部神社の御神木になります。
菅生石部神社の拝殿です。
43
春日神社
石川県金沢市増泉2丁目1-1
御朱印あり
孝元天皇45年(三世紀末)の創建とされ、村上天皇の天暦元年(947年)に大和国三笠山の春日大社の神霊を勧請し、あらたに社殿・神庫を造営して春日社と称す様になったと伝えられる。
19.5K
100
’23.05.04訪問/直書き
金沢 七福参歩道 限定福印ですd(^_^o)宮司さまが お出かけで書置きも無いとの事で福印...
春日神社さまの扁額です( ´ ▽ ` )!
44
穴水大宮
石川県鳳珠郡穴水町大町ホ-1
御朱印あり
穴水大宮(あなみずおおみや)は、石川県穴水町に鎮座する神社。延喜式内社の辺津比咩神社。旧社格は郷社。
20.2K
76
穴水大宮で御朱印をいただきました。
穴水大宮にお参りに行きました。
令和6年能登半島地震で大きな被害がありましたが、一生懸命に再建にむけ頑張っていらっしゃいま...
45
浄願寺
石川県白山市美川南町170
御朱印あり
20.6K
70
Of all the Goshuin I have received this Goshu...
ニャンコの挟み紙です。
山門です。ニャンコが、駐車場のご案内をしています。
46
若宮八幡宮
石川県白山市若宮1-100
御朱印あり
当宮は古来、若宮八幡宮と称せられ、康平六年(1063)鎮守府将軍、源頼義の建立といわれています。源頼義が奥州を平定し、石清水八幡宮を相洲鎌倉郡由比郷鶴岡の地に勧請し、次いでこの加賀松任の地に国守富樫介に当社の造営を命じました。
16.6K
109
春季祭礼の御朱印を頂きました。書置で三百円です。良い字ですね。
拝殿。赤茶色の瓦が眩しいです。隣に授与所があり、そこで御守、御朱印を頂けます。
小生が参った日は春の祭りが行われており、参道は屋台で賑わっていました。何も買わず終いでしたが…
47
羽咋神社
石川県羽咋市川原町エ164
御朱印あり
羽咋神社(はくいじんじゃ)は、石川県羽咋市にある神社。式内社で、旧社格は県社。
18.9K
79
羽咋神社の御朱印です。直書きでいただいています。
20153月28日参拝
羽咋神社にお参りに行きました。
48
多太神社
石川県小松市上本折町72
御朱印あり
多太神社は、創祀が遠く古代に遡る。 社縁起によれば503年、武烈天皇5年に男大迹王子(後の継体天皇)の勧請によると伝えられ、平安時代初期には延喜式内社に列している。寛弘5年(1008)舟津松ヶ中原にあった八幡宮を合祀し、爾来多太八幡宮...
15.4K
109
多太神社の御朱印です。書き置きで、印刷に押印されています。紆余曲折ありましたが、送っていた...
多太神社をお参りさせて頂きました🙏✨
多太神社の鳥居です⛩️✨
49
本興寺
石川県金沢市薬師町ロ75
御朱印あり
本興寺は、石川県金沢市薬師町ロにある日蓮宗の寺院。山号は一乗山。旧本山は京都立本寺、潮師法縁。北陸における日蓮宗の古刹の一つ。金沢市指定文化財の木造日蓮聖人坐像附胎内舎利塔を安置する。
16.1K
126
'24.07.02訪問/直書き
石川県金沢市 本興寺の祖師堂恪天井画です🙏#石川県 #金沢市 #本興寺 #参拝 #祖師堂恪...
石川県金沢市 本興寺 本堂内にて📸バート2#石川県 #金沢市 #本興寺 #参拝 #本堂 #...
50
深江八幡神社
石川県羽咋市深江町ト148
御朱印あり
羽咋村よりの分村で、文明2年羽咋神社の神主羽咋公宮谷大膳高家が摂社八幡社を守護移転し、社殿も伝器も深江村に移し、近世は深江八幡神社と称す。本殿外陣両脇に当時の随神像が今に伝わる。
15.7K
155
御朱印の種類はたくさんありました。切り絵御朱印です。
拝殿は喫茶店のようになっていて、靴を脱いで上がらせていただきコーヒーをごちそうになりました。
石川県羽咋市の深江八幡神社を参拝いたしました。御祭神:應神天皇 神功皇后 磐衝別命 石城別...
1
2
3
4
5
…
2/20
石川県の市区町村
石川県
金沢市
七尾市
小松市
輪島市
珠洲市
加賀市
羽咋市
かほく市
白山市
能美市
野々市市
能美郡川北町
河北郡津幡町
河北郡内灘町
羽咋郡志賀町
羽咋郡宝達志水町
鹿島郡中能登町
鳳珠郡穴水町
鳳珠郡能登町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。