深江八幡神社

ふかえはちまんじんじゃ

石川県羽咋市深江町ト148

寺社人気ランキング   石川県 55位  |  全国 3935位
13.2K アクセス  |  143 件

羽咋村よりの分村で、文明2年羽咋神社の神主羽咋公宮谷大膳高家が摂社八幡社を守護移転し、社殿も伝器も深江村に移し、近世は深江八幡神社と称す。本殿外陣両脇に当時の随神像が今に伝わる。

基本情報

0767-22-0775
御朱印: 直浄書もいたします。 不在時は書き置きがあります。 季節毎の御朱印も有ります。 令和4年3月 切り絵御朱印 開始。 一部を除きバックナンバーも頒布可能です。
祭神

應神天皇
神功皇后
磐衝別命
石城別王
活目帝
弟苅羽田刀弁命
三足比咩命
素戔嗚尊
道反神

社格

旧村社

拝観時間

7:00〜20:00
時間外も可能。電話で申し込み下さい。

拝観料

無料

駐車場

無料駐車場有ります。
神社前に停めても大丈夫です。(大きな声では言えません)

トイレ

社務所に有ります。

最終編集者 深江八幡神社【公式】
初編集者 Eizo Iwasa 2020/01/01 00:54