ログイン
登録する
寒河江市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
寒河江市 全64件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
慈恩寺
山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31番地
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
神亀1年(724年)僧行基(ぎょうき)慈恩寺を景勝であるのを見て京に帰り、聖武天皇に奏上。天平18年(746年)聖武天皇の勅命でインドの婆羅門僧正(ばらもんそうじょう)が開山開山約1300年。 平成26年度には、約446千m²(東京ド...
42.0K
288
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽路十二薬師霊場 第一番
重要文化財の本堂けっして“綺麗”とは言えないけど、独特の雰囲気があって、とても落ち着く大好...
特別拝観していました。
2
寒河江八幡宮
山形県寒河江市八幡町5-70
御朱印あり
寒河江八幡宮(さがえはちまんぐう)は、山形県寒河江市にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。寒河江荘の総鎮守で、かつては川西鎮守と称した。誉田別命(応神天皇、八幡神)を主祭神とし、大山祇神を配祀する。
31.9K
238
参拝記録。寒河江八幡宮にて併せて頂きました。
山形を回った時、寒河江八幡宮に立ち寄りました。ちょうど例大祭の日で、大勢の人が祭りの準備を...
寒河江八幡宮⛩️参拝させて頂きました
3
長念寺 (長岡観音)
山形県寒河江市丸内2-4-19
御朱印あり
最上三十三観音
長念寺は鎌倉時代、寒河江城主となった大江親広が祈願所として建立し、七十二石を寄進したと伝えられる古刹である。観音堂の本尊は大江親広の守護仏で春日の作と伝えられる十一面観世音菩薩立像。天正十二年、最上義光の焼き討ちにあい、本堂や観音堂が...
16.8K
158
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十六番札所の御朱印です。
本堂と観音堂になります。久しぶりに来ましたが手入れされており、好感が持てる場所でした(*^...
本堂に掲げている寺号額になります。
4
観音寺 (落裳観音)
山形県寒河江市柴橋2494−1
御朱印あり
最上三十三観音
平安時代に小野小町が開創。本尊は小町の守護仏であるという。天女がここに羽衣を落としたという伝説(「落裳」の名の由来)から、養蚕家に信仰された。
8.5K
69
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第十五番札所の御朱印です。
右が本堂、左が観音堂になります✨
本堂に掲げている山号額になります。
5
誓願寺
山形県寒河江市大字白岩153
御朱印あり
永和2年(1376)浄土宗3祖鎌倉光明寺開山記主禅師良忠上人門流一向上人の流れをくむ得阿法残上人が、近江国蓮華寺末出羽国天童仏向寺末寺として念仏寺の当山をひらかれました。爾来6百余年、その間2度の大火にあい堂宇悉く類焼しましたが、文化...
5.5K
41
参拝記録の投稿です。令和元年の記念押印の時に参拝しいただきました。
寒河江市 光澤山清浄院誓願寺 境内入口の様子です。本尊・阿弥陀如来 浄土宗の寺院です。山形...
寒河江市 誓願寺 正面から本堂です。 永和2年(1376)浄土宗3祖鎌倉光明寺開山記主禅師...
6
平塩熊野神社
山形県寒河江市平塩1-1
御朱印あり
平塩熊野神社(ひらしおくまのじんじゃ)は、山形県寒河江市にある神社である。養老5年(721年)行基により勧請されたと伝わる古社である。
5.3K
30
宮司様が自宅にいて御朱印をお願いすると書置きを頂きました✨神社の由来や地域の事を話してくれ...
再拝ですが、11月と変わらない景色です…。さっぱり雪が降らない😋💦
良い物を見せて頂きました。春先に行きたいですね✨
7
朝日大龍神社
山形県寒河江市柴橋1912-2
御朱印あり
4.3K
33
寒河江市 朝日大龍神社のご朱印です。社務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
寒河江市 朝日大龍神社 駐車場から眺めた境内の様子です。祭神・大日霊尊、古峯大神、高龍山大神
寒河江市 朝日大龍神社 一ノ鳥居とその横に建つ社号標です。
8
泉蓮寺
山形県寒河江市大字島119
御朱印あり
2.1K
29
参拝記録の投稿です。(書置き)さくらんぼ七福神 寿老人の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第五十六番札所の子育水子地蔵です。さくらんぼ七福神 寿老人です。
泉蓮寺参拝させて頂きました。さくらんぼ七福神の寿老人になります
9
桜沢坊
山形県寒河江市大字慈恩寺字田沢14
御朱印あり
小板地蔵菩薩縁起「ある老人が伝え聞いているという話しから」より…『昔々、たいへん貧乏な夫婦がおりました。二人の間には一人の男の子が生まれました。その子が五歳になり、ある夕方夫婦は、この子が丈夫に育つようお地蔵さまにお参りに行って絵馬を...
2.4K
23
参拝記録の投稿です。(書置き)地蔵堂内の書置き御朱印をいただきました。無地と桜柄の二種類の...
寒河江市 慈恩寺塔頭桜沢坊地蔵堂への入口の様子です。
寒河江市 桜沢坊 正面から地蔵堂です。
10
長福寺
山形県寒河江市大字谷沢724
御朱印あり
1.8K
27
参拝記録の投稿です。(直書き)さくらんぼ七福神 福禄寿の御朱印です。満願成就しました。
長福寺山門側から本堂と石燈籠を撮りました📸
地蔵尊の隣には石碑が並んでいます。
11
神宮寺
山形県寒河江市八幡町 1―22
御朱印あり
2.8K
12
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽路十三仏霊場 文殊菩薩慈恩寺 華蔵院でいただきました。(...
神宮寺参拝させて頂きました
神宮寺参拝させて頂きました
12
澄江寺
山形県寒河江市本町3-12-3
御朱印あり
澄江寺は大江家13代知廣公の時、長州の大寧寺に二親追養のため澄江院を建て、それを寒河江に移して瑞龍院澄江寺となった寺です。 大江家13代、大江知廣と夫人の菩提寺であり、境内に並ぶ夫妻に墓は五輪塔。知廣と伝えられる方が高さ1.1メートル...
2.2K
15
寒河江市 澄江寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
寒河江市 瑞龍山澄江寺 山門から境内の様子です。本尊・釈迦三尊 曹洞宗の寺院です。寒河江西...
寒河江市 澄江寺 山門を潜った右側に建つ観音堂です。
13
満福寺
山形県寒河江市本楯1-86-1
御朱印あり
1.7K
20
参拝記録の投稿です。(直書き)さくらんぼ七福神 布袋尊の御朱印です。
満福寺本堂と子安観音になります。
満福寺本堂内の様子になります。
14
正覚寺
山形県寒河江市本町三丁目6番2号
御朱印あり
不動山正覚寺は山形県寒河江市本町3丁目に境内を構えている浄土宗の寺院です。正覚寺の創建は江戸時代初期の建長8年(1603)に最上義光の夫人の実家である大崎氏を弔う為、夫人を開基とし、義光が堂宇を造営、岌讃専阿和尚(義光山常念寺住職:山...
2.6K
10
寒河江市 正覚寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
寒河江市 不動山正覚寺 山門 本尊・阿弥陀如来 浄土宗の寺院です。
寒河江市 正覚寺 山門に掲げている山号額です。
15
妙栄寺
山形県寒河江市島646−23
御朱印あり
昭和十六年、開基日栄法尼は、娘の病気平癒のた めに信仰生活に入る。以来七面大明神の守護を受け、 その感応を被り、自身の霊感を法器として、多くの悩める人々の救済と正法の布教に当たる。昭和二十三年、妙徳結社を創立。 翌二十四年、堂宇を建立...
1.5K
21
寒河江市 妙栄寺のご首題です。本堂内にてご首題帳に揮毫して頂きました。
寒河江市 立正山妙栄寺 境内入口に建つ寺号標、日蓮宗の寺院です。
寒河江市 妙栄寺 正面から本堂です。 昭和16年、開基日栄法尼は、娘の病気平癒のために信仰...
16
熊野神社 (慈恩寺)
山形県寒河江市大字慈恩寺字田沢3
熊野神社(慈恩寺鎮守社)概要: 熊野神社は山形県寒河江市大字慈恩寺に鎮座している神社です。熊野神社の創建は保元元年(1156)に後白河天皇の勅願によって勧請したと伝えられ、文治2年(1186)から慈恩寺の鎮守社となっています。永正元年...
1.5K
21
寒河江市 熊野神社(慈恩寺)参道入口の鳥居です。
寒河江市 熊野神社(慈恩寺)正面から拝殿です。創建は保元元年(1156)に後白河天皇の勅願...
寒河江市 熊野神社(慈恩寺)拝殿に掲げられている社号額です。
17
華蔵院
山形県寒河江市慈恩寺34
1.7K
16
寅さんの腰掛け石。座ってる人はいましたよ。
境内にある子安地蔵堂になります。
華蔵院の本堂になります。
18
洞興寺
山形県寒河江市白岩1837
御朱印あり
龍雲山洞興寺は山形県寒河江市白岩に境内を構えている曹洞宗の寺院です。洞興寺の創建は文明10年(1478)に大江家広が開基となり牛欄鑑和尚を召還して開山したと伝えられています。場所は白岩城の鬼門に位置し白岩大江氏一族の菩提を弔う寺院とし...
1.2K
13
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第五十二番札所の御朱印です。
斜めからの一枚になります✨調べてみると瀧華寺や永源寺は末寺になってるそうな😅聞いてみても何...
境内にある鐘楼になります。
19
龍泉寺
山形県寒河江市大字寒河江丙1158
御朱印あり
1.5K
9
寒河江市 龍泉寺のご朱印です。 自宅兼寺務所にて押印して頂きました。 ※寒河江西根長岡三十...
寒河江市 洞雲山龍泉寺 参道と石段周りの様子です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
寒河江市 龍泉寺 参道で迎えてくださる六地蔵尊像です。
20
祐林寺
山形県寒河江市七日町4-51
御朱印あり
開基は寒河江大江氏11代高重の子、広重と伝えられています。 大江氏16代大江廣種公夫人の墓所で市指定有形文化財の「麒麟図」が残されています。 また、この寺に残る「涅槃図」は室町時代のもので、市内最古のりっぱな作品です。
1.2K
11
寒河江市 祐林寺のご朱印です。 庫裡にて押印頂きました。※寒河江西根長岡三十三ヶ所霊場 第...
山形百八地蔵尊霊場 第五十三番札所の御朱印をいただきに伺いました。御朱印は、対応していない...
寒河江市 稲荷山祐林寺の山門です。 ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
21
白磐神社 (葉山神社)
山形県寒河江市大字田代字葉山1192-2
当神社の創建時期は不明。「葉山」は本来「端山」で、「奥山」に対して里に近い山という意味なので、全国各地に同名の山があり、区別するために「村山葉山」とも通称する。地域や時期によっても違うが、「出羽三山」は江戸時代初期まで「羽黒山」・「月...
2.0K
2
葉山山頂1,462m 奥の院を参拝致しました。江戸初期まではこちらも出羽三山のひとつ(湯殿...
登山データ往復13km程度葉山市民荘から登山しました。登山道は整備されているとは言い難く道...
22
陽春院
山形県寒河江市本町2-7-1
御朱印あり
陽春院(曹洞宗)は、戦国の世に3歳で家督を継いだ大江氏第15代孝廣公の菩提寺として元和6年(1620年)に建立。 明治元年(1868年) 9月20日の戊辰戦争寒河江戦で戦死した旧幕府軍の桑名藩士18名と、唐津藩士1名の遺体は陽春院19...
747
15
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第五十五番札所の御朱印です。
寒河江市 健徳山陽春院 入口左右の門柱から境内の様子です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
寒河江市 陽春院 参道沿いに建つ記念碑です。
23
日吉神社
山形県寒河江市高松185
848
13
日吉神社の拝殿になります。境内には児童公園、トイレ🚻も有ります。御朱印の有無は未確認です。
日吉神社の本殿になります。御祭神は大山咋命になります。
こちらも詳細不明の社殿?です。
24
熊野神社 (上河原)
山形県寒河江市上河原186
936
12
熊野神社 (上河原)の拝殿正面になります。
熊野神社 (上河原)の本殿になります。
熊野神社 (上河原)の境内の様子です。子供達の遊び場になっているようです。
25
平塩寺
山形県寒河江市平塩1-1
1.2K
8
本堂の彫刻は見応えありますよ😉仏像をみたい😂😂😂何とか調べてみよう🙋🙋
平塩寺の本堂になります。
平塩寺の石柱になります。
1
2
3
1/3
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。