白磐神社 (葉山神社)

はくばんじんじゃ はやまじんじゃ

山形県寒河江市大字田代字葉山1192-2

寺社人気ランキング   山形県 538位  |  全国 29806位
1.6K アクセス  |  2 件

当神社の創建時期は不明。「葉山」は本来「端山」で、「奥山」に対して里に近い山という意味なので、全国各地に同名の山があり、区別するために「村山葉山」とも通称する。地域や時期によっても違うが、「出羽三山..

もっと見る

基本情報

大宝二年役の行者と徒弟行玄入峯。三代実録に貞観十二年「授出羽白磐神社従五位下」とある。葉山は山岳信仰の霊場であり、近世寒河江城主大江氏代々が崇敬し、神領地を寄進、天正 十三年最上義光が墨印で、慶安二年には朱印で社領を寄進。また新庄戸沢...

祭神

大己貴命
国常立命

社格

十五級社
旧無社格

創建

702年

例祭

七月十五日(七月第三日曜日)

最終編集者 出羽散々な日々
初編集者 出羽散々な日々 2021/08/03 22:21