ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1451位~1475位)
山形県 全1,885件のランキング
2025年8月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1451
永寂寺
山形県鶴岡市温海戊213
御朱印あり
725
3
荘内平和観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。お寺の写真も撮らせていただいたのですが、...
1452
龍泉院
山形県最上郡大蔵村南山番外1
922
1
さすがは積雪量日本一肘折温泉近く新庄市ですら雪が少ない気分となります笑この周辺は常に厚い雲...
1453
実相院
山形県尾花沢市延沢2013
御朱印あり
古殿地区は、延沢霧山城初代の薩摩守満重が嫡子の能登守満延に跡目を譲り隠居した場所なので、古殿と呼ばれるようになったと言われています。 古殿(薩摩守)が没した後、能登守の娘が住まいし、その没後に菩提所として龍護寺(能登守菩提所)の末寺と...
215
8
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十六番札所の御朱印です...
本堂に鎮座しています。尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十六番札所 聖観音菩薩です。
本堂に鎮座しています。本尊 上宮聖徳太子
1454
金刀比羅神社
山形県北村山郡大石田町大石田丁15-1
909
1
大石田町の住宅地近辺にある神社です。朧気川と最上川がちょうど交差する場所に鎮座しております☺️
1455
十二神社
山形県村山市楯岡湯沢18-3
909
1
村山市湯沢集落にございました❗️
1456
秋葉神社
山形県酒田市船場町1丁目11−4
909
1
酒田市にある秋葉神社になります。何やら改装中にて近づけませんでしたのでこんなところから(道...
1457
長林寺
山形県村山市楯岡湯沢5-16
慶応元年(1648)開創とするが、はじめ銀山にあって加賀の人たちが檀家であったという。
899
1
真宗大谷派の寺院村山も雪は残ってますね✨
1458
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)
山形県山形市上椹沢997-1
椹沢コミセンの南東に鎮座している。由緒沿革によれば、祭神は保食神、創建は不明だが、最上家最盛時には鎮座し、村民の崇敬甚大であったという。境内に小さい石の祠堂を建て神を祀ったが、享保13年(1728年)山形城主堀田正亮公が崇敬し、社殿を...
691
3
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)⛩️近くに秋桜畑あります。
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)⛩️参拝させて頂きました
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)⛩️参拝させて頂きました
1459
諏訪神社 (大蔵村)
山形県最上郡大蔵村南山1383
創建は詳らかでない。文久元年八月二十九日とも伝えられる。明治六年八月二十二日村社に列せられる。
888
1
旧村社古民家の隣にございました❗️
1460
妙法寺 (小国町)
山形県西置賜郡小国町増岡571
当山は新潟県佐渡阿佛坊妙宣寺末として、寛永十年六月相川町に創立。開基日道上人。大正十四年九月八日現在地に移転再建。光明院日浄上人の布教により、寺領を拡大。 特に大古久天を篤く信仰し導き修法により小国に法華経の道場を認知される。また増岡...
884
1
一乗山妙法寺日蓮宗の寺院です❗️
1461
秋葉神社
山形県東根市野田
778
2
秋葉神社の拝殿正面になります。
秋葉神社にお詣りに伺いました。
1462
泉福寺
山形県山形市落合町683
御朱印あり
675
3
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第三十四番札所の御朱印です。山形及村山二郡四十八所...
泉福寺の入口より本堂を望む。
泉福寺の入口より本堂を望む。駐車場は、隣にありました。本日、留守でした。
1463
禮徳寺
山形県東根市六田1-3-21
禮徳寺は今から約四百年前に創建されました。創建当時からご門徒の皆様方と共に真宗の教えを聞き今日まで維持相続してまいりました。現在、禮徳寺では先達から相続した教えを聴聞し、次の世代へ確かに相続すべく真宗門徒として生活することを基本とし、...
870
1
真宗大谷派の寺院御朱印は無いようです❗️
1464
古口妙法結社
山形県最上郡戸沢村古口110-4
御朱印あり
開基・相馬妙泰法尼が大正中期より当地に教線を張ったことに始まる。その法嗣・相馬本久上人は、鶴岡本住寺・島田本解上人の弟子として出家得度、妙泰法尼とともに多くの信徒を教化し、「古口の法華様」と慕われていた。昭和四十四年、相馬本久上人遷化...
869
1
〘古口妙法結社〙GoogleMAPの場所には民家?しか無く写真も撮らず御首題のみ投稿です。...
1465
本長寺
山形県西置賜郡飯豊町椿2618−1
267
7
〘本長寺〙飯豊町の本長寺をお参りしてきました😌🙏。法華宗陣門流のお寺さんになります。左側に...
〘本長寺〙説明書になります🤔。
〘本長寺〙本長寺の看板になります。この看板でわかりやすかったです😊。
1466
昌願寺
山形県米沢市成島町3丁目2−28
創建は文和三年(1354年)、本願寺三世の覚如上人に帰依した乗専という住職が山城国(京都)の愛宕郡船岡村に創建したのが原点であり、その後、越後から米沢へ移転されてきた。境内には観音堂があり、聖観音像菩薩は丈6尺3寸の一木造りで徳昌寺に...
568
4
〘昌願寺〙米沢市の昌願寺をお参りしてきました🙏。浄土真宗大谷派のお寺さんになります。米沢三...
〘昌願寺〙入口のお地蔵さんになります。
〘昌願寺〙米沢三十三ヶ所観音霊場第三十番札所札所本尊 聖観音像菩薩。お参りしてきました🙏。
1467
浄願寺
山形県北村山郡大石田町大石田丙166
満足山浄願寺は山形県北村山郡大石田町大字大石田丙に境内を構えている真宗大谷派の寺院です。浄願寺(大石田町)浄願寺の創建は永正6年(1519)に開かれたのが始まりとされ、当初は常願寺と称していましたが後に現在の寺号である浄願寺に改め天保...
569
4
〘浄願寺〙大石田町の浄願寺をお参りです。真宗大谷派のお寺さんになります。乗舩寺からは裏道を...
〘浄願寺〙浄願寺山門の説明書になります🧐。山門は大石田町指定有形文化財になってます✨。
〘浄願寺〙境内の様子になります。
1468
正一位 水稲荷神社
山形県西置賜郡白鷹町下山
元縣社々司 赤間芳信氏所有来社正一位中丸稲荷神社享保元年三月勧請昭和二十五年七月千五百元熊貝村大平 長岡五兵衛所有三回移転八ヶ森の三森御白山西辺に鎮座後中丸沼地辺に再度移転す平成三辛未年五月十九日下山当地に移転新名「正一位水稲荷神社」...
463
5
〘正一位 水稲荷神社〙白鷹町、道の駅白鷹ヤナ公園 最上川あゆとぴあにある正一位 水稲荷神社...
〘正一位 水稲荷神社〙由来書になります。
〘正一位 水稲荷神社〙道の駅内の様子になります。
1469
常信庵
山形県米沢市駅前2丁目2−29
正応山常信庵は山形県米沢市駅前2丁目に境内を構えている曹洞宗の寺院です。正応山常信庵源義経の家臣佐藤正信の親子が祀れている寺院です。伝承によると当時の花沢城主、佐藤庄司正信と子供である継信、忠信兄弟の菩提を弔う為に正信の後室である梅唇...
566
4
〘常信庵〙米沢市の常信庵をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。米沢駅から徒歩...
〘常信庵〙入口入って左側には聖観世音菩薩がありました😌🙏。
〘常信庵〙境内のお地蔵さんになります。ちょっと怖い💦。
1470
法興寺
山形県飽海郡遊佐町大字庄泉字西谷地16
御朱印あり
天明三年の創立。開山・妙光院日円上人、開基檀越・斎藤与市郎が、息子の菩提を弔うため秋田市土崎に再興したことが始まり。 明治の廃藩後、中興開山である佐藤智貞尼により、明治四十二年二月現在地に寺号移転。 佐藤智貞尼遷化後、中興第三世石山妙...
761
2
住職を代務する孝祥寺のご住職から直書きでいただきました。
諸事情でご住職が県外におり、現在無人の状態になっているそう。
1471
安宗院
山形県鶴岡市下山添中通133
御朱印あり
162
8
荘内地蔵菩薩霊場の御朱印を直書きでいただきました。方丈様は善寳寺の僧侶でもあるため不在が多...
こちらが本堂になります。本堂内部の写真撮影はご遠慮くださいとのことでしたので写真はありませ...
ガラスの反射で見えにくいですが、本堂入口に掲げられた山号額です。
1472
洞泉寺
山形県西置賜郡小国町舟渡1134
856
1
曹洞宗の寺院小国町は中心地以外寄ったことがないので新鮮です🎵
1473
欣浄院
山形県米沢市相生町7−102
655
3
〘欣浄院〙米沢市の欣浄院をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。ここの通りには...
〘欣浄院〙本堂になります。留守のようでしたのでここからお参りしてきました🙏。
〘欣浄院〙入口にある説明書になります。
1474
熊野神社 (七日町)
山形県山形市七日町5丁目8−17
755
2
山形市七日町の熊野神社(七日町)をお詣りしてきました。境内には車で入れないみたいでしたので...
熊野神社(七日町)の社殿になります。お詣りしてきました🙏。車のナビが熊野神社と表示されてい...
1475
本慶寺
山形県酒田市寿町2-33
鐘楼の所に女の幽霊がでていました。嬰児を残して亡くなって乳を飲ませるために出ると言われていました。その噂を聞きつけて旅の画家がその幽霊の絵を描きたいと申し出ました。その画家は丸山応挙だと言われています。その画家は泊まり込んで幽霊が出る...
60
9
本堂入口に掲げられた山号額です。
本堂内部の様子です。
本堂内部の様子です。
…
56
57
58
59
60
61
62
…
59/76
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。