ログイン
登録する
豊後高田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
豊後高田市 全32件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
富貴寺
大分県豊後高田市田染蕗2395
御朱印あり
養老二年(718)、仁聞菩薩の開創と伝えられる。現存する九州最古の木造建築物で、大堂と収められている本尊阿弥陀如来像は、970丈にも及ぶ一本の榧の巨木から仁聞自らの手によって造られたとされる。
35.8K
122
富貴寺不動尊の御朱印です。
夜のライトアップです。
富貴寺大堂国宝に指定されています。紅葉の時期の観光スポットにもなっています
2
長安寺
大分県豊後高田市大字加礼川635
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩によって聞基されたと伝えられる。六郷満山を統括していた西叡山高山寺が衰退したのに伴い、鎌倉時代に入ると六郷満山の寺院を統括する地位を占めた。
18.5K
82
素敵なおばあちゃんが対応してくれました。書置きですが、日付を入れてくれます。300円です。
本堂です。花のお寺と称されているのですが、これは掛け値無しに花のお寺でした。特にこの時期、...
しかしまぁ、花の写真だけでも相当数撮影したので、それをたくさん投稿するときりがありません。...
3
天念寺
大分県豊後高田市長岩屋
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩の開基。毎年旧正月7日に「修正鬼会」が行なわれる。天念寺前の長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた不動三尊を「川中不動」といい、天念寺の水害除けに刻まれたものと伝えられている。
17.9K
87
天念寺のスタンプが置かれていた時の御朱印です。
鬼巡りツアー、次は、天念寺にやってきました。こちらは無住のお寺で、御朱印は長安寺でいただく...
そしてこちらは、川中不動。「川中」は、地名ではなく、実際に川の中という意味。
4
真木大堂 (伝乗寺)
大分県豊後高田市染田真木1796
御朱印あり
現在、真木大堂の名で知られる馬城山伝乗寺(まきさんでんじょうじ)は、国東半島に点在する天台宗の寺院と同様に、八幡神の化身であるとされる仁聞菩薩により養老二年(718)に開基されたと伝えられています。
15.8K
77
真木大堂 (伝乗寺)の御朱印頂きました。直書きです
真木大堂 (伝乗寺)参拝させて頂きました
真木大堂 (伝乗寺)参拝させて頂きました
5
胎蔵寺
大分県豊後高田市田染平野2579
御朱印あり
養老二年(718)仁聞菩薩の開基といわれる。12世紀以降、熊野修験が国東地方まで広がるとその霊場となった。
14.2K
44
胎蔵寺にお参りしました。寺務所にて、書置きの御朱印いただきました。300円です。次は磨崖仏...
熊野磨崖仏入口近くにある、国東六郷満山霊場の一つである胎蔵寺です。お願いシールと呼ばれる金...
宇佐神宮六郷満山霊場六番札所 今熊野山 胎蔵寺をお参り 護府シールをいただきましたので 不...
6
熊野磨崖仏
大分県豊後高田市田染平野2546-3
御朱印あり
「六郷山諸勤行等注進目録」の安貞二年(1228)の項に「大日石屋」「不動石屋」の記述があり、鎌倉初期には存在していた事が分かっている。「大日如来(約6.7m)」と「不動明王(約8m)」の磨崖仏。
13.1K
35
熊野磨崖仏の御朱印をいただきました。
階段を登った頂上に鎮座するのは、熊野社です。見事な神仏習合の山だと思います!
磨崖仏への階段です。鳥居をくぐってからが本番!鬼が詰んだという石段は、体力を削ってくれます...
7
若宮八幡神社
大分県豊後高田市御玉1
若宮八幡神社(わかみやはちまんじんじゃ)は大分県豊後高田市に鎮座する神社。旧社格は県社。通称若宮様(わかみやさま)。正月に行われるホーランエンヤと11月(陰暦10月)に行われる秋季大祭の川渡し神事(裸祭り)の2つの伝統行事で有名。また...
9.5K
70
拝殿です。無人でしたが、お祭りは有名なので、お祭り時はかなり盛況なのだと思います。
拝殿に向かって左側に回り込むと、本殿に直接入れる、この門があります(とはいえ閉じていますが...
昭和ロマン蔵 北館にて昔の教室【先生】これテストに出るからね〜😀先生〜 はい世話人君え〜...
8
無動寺
大分県豊後高田市黒土1475番地
御朱印あり
養老二年(718)、仁聞菩薩によって開かれたと伝えられる古刹。本堂には本尊の不動明王像をはじめ、大日如来座像、薬師如来座像などの平安時代から鎌倉時代にかけての16体の木造の仏像が安置されている。
10.6K
42
九州三十六不動尊霊場、宇佐神宮六郷満山、国東六郷満山の札所、御朱印です。おまいり投稿前のも...
九州三十六不動尊霊場、宇佐神宮六郷満山、国東六郷満山の札所、無動寺の御札です。
大分県豊後高田市威王山 無動寺親切に対応くださりご接待くださいました。ありがとうございました。
9
応利山報恩寺 (豊後高田市)
大分県豊後高田市来縄2673-5
御朱印あり
養老二年(718)仁聞菩薩が宇佐八幡の神託を授かり、神功皇后追福のため千手観音をお祀りしたのが開基とされております。その後、弘仁二年伝教大師最澄宇佐宮参籠の折、当山に詣で広く円頓の妙旨を伝え、衆徒悉く帰依し天台宗となり以来顕密の教法を...
11.7K
30
御朱印を頂きました。宇佐神宮六郷満山霊場 第3番。6/11~12の二日間で宇佐神宮六郷満山...
カラー御影札です。。
報恩寺朱印所(納経所)宇佐神宮六郷満山霊場第二回目行ってまいりました。JR宇佐駅➡︎バス🚌...
10
三笠山春日神社
大分県豊後高田市草地三笠山5206
御朱印あり
大同4年(西暦809年)、当地で幾夜にもおよぶ雷鳴と稲光の中に、地元の郷士の兵部卿という人がその様子を伺ったところ、楢の大木のこずえに白鹿にまたがった白髪の老人が忽然とあらわれ「われは三笠山に住める翁ぞ」と告げて、南東方向に飛び去り...
9.3K
69
国東豊後高田市の春日神社の御朱印です。
春日神社の本殿の後方の様子です。本殿、木造平屋建もくぞうひらやだて、銅板葺どうばんぶき。江...
本殿の後方基壇の様子です。三笠山みかさやま春日神社かすがじんじゃは、長い歴史を持つが、それ...
11
霊仙寺
大分県豊後高田市夷1016
御朱印あり
国東六郷満山廿八ヶ寺中末山本寺の古刹にして養老二年(718)宇佐八幡神の応現である仁聞菩薩の開創といわれる。本尊は千手観世音を秘仏として安置して居り祈願たえない。(霊仙寺由緒より引用)
9.4K
33
台風直後に伺ったので、お庭が大変なことになっていましたが、ご住職が親切におもてなし下さいま...
霊仙寺本堂手入れされた花🌸が出迎えしてくれました。お寺の方が大事に育てるそうで、花🌸の見物...
中山仙境(夷谷)の社寺霊仙寺・実相院・六所神社がひと並びです。宇佐神宮六郷満山霊場第十四番...
12
椿光寺
大分県豊後高田市黒土1131
御朱印あり
宝暦十年3月21日に天念寺十一世世殿法印和尚により開基された霊場です。椿のお大師さんと古くより信仰され、本堂出て左隅椿の木の根元に御堂があったことから椿堂と親しまれ今日まで信仰されております。4月29日の春季大祭にて執り行われる採燈大...
10.1K
21
住職のありがたいお話が聞けましたが、独特な雰囲気でした💦
“椿”の寺々①椿光寺(椿寺)②椿堂(遍照院)③善通寺椿大堂の参道です。中々のカオス😅椿〇〇...
本堂前の道を下り、大通りに出た道路脇に火渡り道場の看板を掲げたお堂があります。毎年4月29...
13
妙覚寺
大分県豊後高田市荒尾1069
御朱印あり
本尊に釈迦如来をお祀りしもともと天台宗ありましたが二十三番札所の泉福寺と共に現在は禅宗の寺院となっております。現在は豊後高田市の荒尾地区にありますが、もとは払田地区にあり、西叡山高山寺の末寺として栄えておりました。(宇佐国東半島を巡る...
8.6K
29
宇佐神宮六郷満山第十番、妙覚寺の御朱印です。書置きをいただきました。300円です。
敷地内にある、秋葉三尺坊大権現を祀る社です。中を拝見することが出来ます。素晴らしく良い香り...
入口から見た妙覚寺です。ご住職は泉福寺との兼任で、この日はご不在でしたが、綺麗な女性が対応...
14
粟島社
大分県豊後高田市臼野
御朱印あり
寛永二年(1625年)に創建され、祀られている神様は「一寸法師」のモデルと言われる「小彦名命(すくなひこなのみこと)」。もとは医療の神様として信仰され、婦人病や安産、子授けなどにご利益があったことから、女性の願いをひとつは叶えてくれる...
7.6K
37
大分県豊後高田市粟嶋社御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
大分県豊後高田市臼野に鎮座しする⛩️粟嶋社をお詣り
何故かチャレンジしたくなる…
15
六所神社
大分県豊後高田市夷1880
御朱印あり
9.3K
20
宮司さんがご不在だったので、社務所の前に置いてある封筒に、住所氏名を書いて、初穂料300円...
大分県豊後高田市六所神社社頭となります。
大分県豊後高田市六所神社お正月の神門となります。
16
應暦寺
大分県豊後高田市真玉町大岩屋401番地
御朱印あり
養老二年(718)仁聞菩薩によって開基されたと伝えられており六郷満山中山本寺として知られる名刹です。現在の地に寛永二年(1625年)、僧澄慶によって中興された。千手観音を本尊とし、不動明王を主尊としている。江戸初期に建立された山門・薬...
8.3K
23
御朱印を頂きました。宇佐神宮六郷満山霊場 第11番。
本堂が高く、どっしり骨太な印象でした(^^)御朱印は納経所で頂きました。
応暦寺宝筐印塔(南北朝期)。市の指定有形文化財だそうです。
17
別宮八幡社
大分県豊後高田市香々地3596
御朱印あり
養老年間(717年 - 724年)に宇佐神宮から分霊された別宮である。
8.2K
20
大分県豊後高田市別宮八幡宮御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました⛩
大分県豊後高田市別宮八幡宮亀に乗った、狛犬となります。
大分県豊後高田市別宮八幡宮明治12年に建てたれた、楼門となります。
18
椿堂・遍照院
大分県豊後高田市黒土1400
御朱印あり
8.6K
12
大分県豊後高田市椿堂・遍照院親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがとう...
大分県豊後高田市椿堂・遍照院本堂の扁額となります。
大分県豊後高田市椿堂・遍照院本堂内の様子となります。
19
実相院
大分県豊後高田市夷1029
御朱印あり
もともとは霊仙寺の坊の一つと位置しており講堂であったともいわれております。本尊は不動明王をお祀りし享保年間の中興の際、実相院として今日まで信仰されてまいりました。(宇佐国東半島を巡る会HPより引用)
7.5K
20
耳や歯痛の病気が平癒するかも🙆
実相院と霊仙寺は隣接しています。
六郷満山ライトアップで訪問しました。残念ながら、御朱印は、いたたけず。
20
高山寺
大分県豊後高田市小田原140-66
御朱印あり
5.6K
17
六郷満山本山本寺、高山寺の御朱印です。書置きをいただきました。300円です。
美しい本堂を正面から。本堂の中に入ると、とても良い香りがします。木と線香の素敵な香りです!
境内にいくつかある蛙と亀の像です。
21
善通寺椿大堂
大分県豊後高田市黒土1400
御朱印あり
5.3K
11
大分県豊後高田市善通寺椿大堂親切に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂きました。ありがとう...
善通寺椿大堂の山門となります。
大分県豊後高田市善通寺椿大堂水かけ親子地蔵尊です。
22
智恩寺
大分県豊後高田市鼎字智恩寺
御朱印あり
4.4K
7
智恩寺 ご朱印国東六郷満山霊場巡り第六番智恩寺です。 ※宇佐神宮六郷満山霊場に入っていませ...
灯籠に浮かび上がるのは、鹿だと思われます。知恩寺の境内にある神社の参道にあります。
国東塔です。綺麗に残っています。知恩寺は、細い山道を上った先にあります。御本尊の薬師如来像...
23
弥勒寺
大分県豊後高田市城前288
御朱印あり
3.8K
9
弥勒寺近くのスパランド真玉の受付で頂きました。300円です。御朱印帳があれば、それに直接頂...
岩肌にたてかけるように、石に彫られた仏像が。さすが石仏の里、国東です。三社権現への階段の入...
三社権現の宝篋印塔です。綺麗に残っています。
24
金宗院跡
大分県豊後高田市松行1054
永享八年(1436)の開基と言われ、大友氏の重臣・吉弘氏の菩提寺として栄えた。戦後、無住となって諸堂は崩壊したが、吉弘一族の供養塔が残る。
3.2K
9
本堂跡の横に稲荷社があり、その奥に、賽の神と書いてある、お堂があります。中には、木製の男根...
作りなおされたものですが、すごく素敵な国東塔です。
入口の仁王像、こちらは阿形です。その横には、羅漢像が。様々な表情で、見応えありです!
25
岩脇寺
大分県豊後高田市田染横嶺1130
御朱印あり
3.2K
7
岩脇寺 ご朱印富貴寺受付にて、朱印を押して頂きました。すでに墨字印刷してある「国東六郷満山...
六郷満山の入峯行者の木札、見つけました!
本堂の中の素敵な木彫り。こちらは左側。
1
2
1/2
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。