應暦寺

おうれきじ

大分県豊後高田市真玉町大岩屋401番地

寺社人気ランキング   大分県 117位  |  全国 9251位
7.7K アクセス  |  23 件

養老二年(718)仁聞菩薩によって開基されたと伝えられており六郷満山中山本寺として知られる名刹です。現在の地に寛永二年(1625年)、僧澄慶によって中興された。千手観音を本尊とし、不動明王を主尊とし..

もっと見る

基本情報

山号

大岩屋山

宗旨

天台宗

寺格

六郷満山中山本寺

創建

養老二年(718)

本尊

千手観音

開基

仁聞菩薩
仁聞は、国東半島各地28の寺院を開いた伝説の僧。六郷満山の祖とされる

中興年

寛永二年(1625)

中興

僧澄慶

札所等

宇佐神宮六郷満山霊場第11番
九州三十六不動霊場第7番

文化財

不動明王坐像(大分県指定有形文化財)
千手観音立像(豊後高田市指定有形文化
財)
堂の迫磨崖仏(大分県指定史跡)

交通アクセス

宇佐ICより車で約一時間

拝観時間

境内自由
8時30分 ~ 17時00分(夏場は18:00頃)

拝観料

無料

所要時間

20分

最終編集者 匿名さん
初編集者 南向きフクロウ 2017/08/02 04:01