真木大堂 (伝乗寺)

まきおおどう でんじょうじ

大分県豊後高田市染田真木1796

寺社人気ランキング   大分県 41位  |  全国 4034位
14.6K アクセス  |  74 件

現在、真木大堂の名で知られる馬城山伝乗寺(まきさんでんじょうじ)は、国東半島に点在する天台宗の寺院と同様に、八幡神の化身であるとされる仁聞菩薩により養老二年(718)に開基されたと伝えられています。

基本情報

大分県豊後高田市田染真木にある天台宗のお寺。真木大堂に収められている国重要文化財の4件9躯の仏像は、伝乗寺の各堂宇に伝えられたものである。

山号

馬城山

宗旨

天台宗

寺格

六郷満山本山本寺

創建

養老二年(718)

本尊

阿弥陀如来

開山

仁聞菩薩

正式名

伝乗寺

札所等

宇佐神宮六郷満山霊場第5番
不動朱印めぐり

文化財

真木大堂仏像群 国指定重要文化財
木造阿弥陀如来坐像
木造大威徳明王像
木造不動明王二童子立像
木造四天王立像

交通アクセス

大分空港から車で約35分
JR宇佐駅より大分交通バス熊野磨崖仏行き「真木大堂前」下車すぐ

拝観時間

拝観時間8:30〜17:00(年中無休)

拝観料

拝観料300円

所要時間

40分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 061610 2017/03/13 19:29