天念寺

てんねんじ

大分県豊後高田市長岩屋

寺社人気ランキング   大分県 32位  |  全国 3486位
16.7K アクセス  |  86 件

養老二年(718)に仁聞菩薩の開基。毎年旧正月7日に「修正鬼会」が行なわれる。天念寺前の長岩屋川の中にある巨岩に刻まれた不動三尊を「川中不動」といい、天念寺の水害除けに刻まれたものと伝えられている。

基本情報

0978-27-3049
御朱印: 有り(長安寺で授けている)

天念寺(てんねんじ)は、大分県豊後高田市にある天台宗の寺院。山号は長岩屋山。本尊は釈迦如来と薬師如来。九州西国三十三箇所第五番札所、国東六郷満山霊場第九番札所。

山号

長岩屋山

宗旨

天台宗

寺格

六郷満山中山本寺

創建

養老二年(718)

本尊

聖観音菩薩

開基

仁聞菩薩

札所等

宇佐神宮六郷満山霊場第9番
九州西国霊場第5番
鬼朱印めぐり

文化財

阿弥陀如来立像(国指定重要文化財)

行事

修正鬼会(国指定重要無形民俗文化財)

交通アクセス

宇佐ICより車で約40分

拝観時間

境内自由
(問い合わせは鬼会の里へ)

鬼会の里歴史資料館
(天念寺隣接)
夏季4月~11月:9:00~17:00
冬季12月~3月:9:30~16:00

拝観料

無料
鬼会の里拝観料300円
(毎月第2・4火曜日)

所要時間

30分

駐車場

有り(鬼会の里にも)

トイレ

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 Omairi運営事務局