ログイン
登録する
伊予市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
伊予市 全20件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
伊豫稲荷神社
愛媛県伊予市稲荷1230
御朱印あり
弘仁年間、伊豫国司が山城国伏見稲荷社より御分霊を勧請し祀ったと伝承される。 仁平3年、朝廷より山城国稲荷社の荘園として認可を得て、氏子地域は「山崎の荘(やまさきのしょう)」と称された。 河野通有は、弘安の役での軍攻に対して朝廷より賜...
15.3K
135
伊予七福神恵比寿様の御朱印です。直書きで頂きました。
久美社、命婦社です。
伊豫稲荷神社朱鳥居と久美社、命婦社です。
2
伊曽能神社 (伊曾能神社)
愛媛県伊予市宮下1971
御朱印あり
伊曽能神社(いそのじんじゃ・伊曾能神社とも)は愛媛県伊予市にある神社。 往昔、神功皇后三韓征途の際駐蹕あり、祭壇を設けて御神祭のあった霊跡と伝えられ、伊勢より天照大神を勧請し天児屋根命他三座の神々を合祀した。 貞観年中、国司源寛王奉...
10.0K
71
伊曾能神社の御朱印です。宮司さん宅でいただきました。
伊曽能神社(伊予市)参拝
伊曽能神社の拝殿です。
3
伊豫神社 (伊予市)
愛媛県伊予市上野2485
御朱印あり
伊予神社(いよじんじゃ、伊豫神社)は愛媛県伊予市にある神社。 延喜式内名神神社。往昔、神戸郷御谷山に、大山積神によって天御中主神を祀る古社があり、後に国造が此処を初めとして山の麓の朝日の面に天照大神を、夕日の面に月夜見大神を奉斎し、...
10.7K
53
伊豫神社の御朱印です。伊曾能神社の宮司さん宅で頂きました。
伊豫神社の拝殿です。雨が強かったです・・・
境内には磐座がお祀りされていました。
4
伊予岡八幡神社
愛媛県伊予市上吾川508
御朱印あり
清和天皇貞観元年8月、豊前宇佐八幡宮を山城国男山八幡宮へ勧請の節、当地に泊船して不思議な霊験があり、畏みて宮殿を建立して奉斎したという。旧大洲藩主の祈祷所でもあった。(愛媛県神社庁webより)
5.8K
30
伊予岡八幡神社の御朱印です。高忍日賣神社で頂きました。
伊予岡八幡神社の拝殿です。
拝殿の内部になります。拝殿、本殿は元禄7年(1694)建立です。
5
三島神社
愛媛県伊予市双海町高岸1320番地
神亀元年8月に創建
5.2K
31
三島神社の二重門です。1841年の棟上げだそうです。
二重門から海を見ると
三島神社の二重門を海側から
6
正圓寺
愛媛県伊予市上三谷甲1131
御朱印あり
6.7K
11
6月16日と18日にお参り。御朱印は6月18日にいただきました。
ツナガリイムで御朱印と一緒に送っていただいた写経の手引と用紙、リーフレットと心温まる御手紙...
同封されていたリーフレット。おだやか〜な気持ちになれます!
7
称名寺
愛媛県伊予市上吾川1418
御朱印あり
創建は平安時代に湖る。嘉祥三年(850)宗貞の開基。本尊に阿弥陀如来を安置し、伊予岡八幡宮の別当所となる。その後、貞永年中に源範頼の墓を築く。説に範頼は源義朝の六男にして、遠江の蒲生御厨で育ったことから蒲冠者と呼ばれていた。義経と共に...
4.8K
19
称名寺(新四国曼荼羅霊場 第48番札所)、納経印です。書き置きでした。
境内にある納骨堂です。後方の大師堂は改築工事中でした😥
本堂横からの展望です。瀬戸内海を望めます😃
8
五色浜神社
愛媛県伊予市灘町311
明治42年に住吉神社と天神社を合祀して五色濵神社と改称。
3.5K
6
五色浜神社の本殿です。
五色浜神社拝殿の神額です。
五色浜神社の拝殿です。
9
永田三島神社 (中山町出渕)
愛媛県伊予市中山町出渕2−100
16代仁徳天皇の御時(5世紀頃)に、九州からやってきて伊予の国長田の里をつくった長田連(ナガタノムラジ:連とは、古代日本の階級を決める氏姓制度で、それぞれの職業・職能をもって大王に仕えてきた有力豪族に与えられた姓(カバネ)のこと)を祀...
1.7K
15
境内社の石鎚神社(右)と金刀比羅神社の本殿です。
境内社の石鎚神社・金刀比羅神社の拝殿内です。
境内社の石鎚神社・金刀比羅神社拝殿の神額です。
10
手間天神宮
愛媛県伊予市上野1384
御朱印あり
往昔より薬草、医療の神として祀る。 仁和3年菅原道真公勅使として伊豫神社に参向の時、仮殿をこの社地に構えて待遇したのを記念して、後に菅原道真公を相殿として祀った。
1.8K
12
手間天神宮の御朱印です。伊曽能神社の宮司宅で頂きました。
手間天神宮の拝殿です。
手間天神宮の拝殿内部です。
11
鎌倉神社
愛媛県伊予市上吾川1492
称名寺に上がる手前、溜池を左に折れたところに、地元では「鎌倉さん」と親しまれている小さな神社がある。この神社には、源氏六男の源範頼が兄頼朝から謀反の疑いをかけられ伊豆に流された際、伊予の河野氏を頼って当地に逃れたという伝説があり、社殿...
2.5K
5
鎌倉神社の本殿です。
鎌倉神社の拝殿内です。
鎌倉神社の拝殿です。
12
藤縄之森三島神社
愛媛県伊予市中山町中山午170-1
当三島神社本殿の棟札によると 「天平勝宝6甲午年(754)秋八月社僧慧海記 」によると、奈良朝孝謙女帝の代、伊予の国大三島大山積神社より勧請しこの地に奉斎した。 降って鎌倉時代に到り伊予の国主河野通有、その子通吉、通朝、通貞の三子を伴...
1.7K
11
藤縄之森三島神社の本殿です。
藤縄之森三島神社の拝殿内奥の神額です。
藤縄之森三島神社の拝殿内手前の神額です。
13
湊神社 (伊予市米湊)
愛媛県伊予市米湊909
旧来、伊豫稲荷神社の末社であった。その五頭天皇宮に西野地区より若宮社、七反地区より金子天神社を合祀して明治時代に湊神社と改め米湊全域で祭る神社とした。(愛媛県神社庁webより)
2.2K
4
湊神社の本殿です。周りをブロック塀で囲まれていました。
湊神社の拝殿です。こじんまり瀬した感じがしました。
湊神社の社号標です。
14
山﨑神社
愛媛県伊予市稲荷588
鎮座地は元明見宮と呼ばれ、北斗尊星を祭る星祭の祭場に始る。その地に大字稲荷内各所に祭る神々の社を明治時代にこの所に纏めて山崎神社と社名を定めたものである。
1.5K
5
山﨑神社の本殿です。
山﨑神社拝殿の神額です。
山﨑神社の拝殿内です。
15
天神社 (伊予市尾崎)
愛媛県伊予市尾崎456
元米湊村七反に鎮座。この一帯は大洲公のお狩場であったが、泰興公が狩りの折、御霊験を強く感じ、そのお狩場の内に新宮造りして、修復は十ヶ村割と定めたに始る。
1.4K
3
天神社の本殿です。簡素な感じです。
天神社の拝殿です。境内社の厳島神社とぴったりと寄り添っていました。
天神社の社号標です。
16
湊神社 (伊予市湊町)
愛媛県伊予市湊町246
神功皇后(息長足姫命)が三韓征伐のため航路を進軍中に、同地に霊験を感じ、海上安全と戦勝祈願とを祈念して、天神と海神とを祭祀したのが起源とされている。一説には、事代主命が鯨の背に乗ってたどり着いた場所とされる。江戸時代に入り、大洲藩とな...
1.2K
3
湊神社の拝殿。狛犬でないのが特徴でしょうか。
湊神社の克鯨一字一石塔。
伊予市湊町にある湊神社。元々は海のそばにありましたが、前の海が埋め立てられたため今では海岸...
17
福田寺
愛媛県伊予市上吾川878
福田寺(ふくでんじ)は、愛媛県伊予市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は釈迦牟尼仏。山号は興徳山である。
1.4K
0
18
傳宗寺
愛媛県伊予市下三谷860
厄除け
929
1
節分の時期には厄除けで有名。大根炊き出しが美味しい。
19
上行寺
愛媛県伊予市灘町210
御朱印あり
903
1
御首題を頂きました。御首題拝受551ヶ寺目。
20
宝珠寺
愛媛県伊予市上吾川1419
天武天皇2年(674)当時の国司であった越智有興が創建したと伝えられる。寺宝に大森彦七の奉納した甲胄がある。庫裡には愛媛の狸博士・富田狸通先生が描いた狸の襖などが残されていて「狸の間」とよばれる。
893
0
愛媛県の市区町村
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。