ログイン
登録する
岐阜市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
岐阜市 全313件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
極楽寺
岐阜県岐阜市白菊町3-22
御朱印あり
明和元年(1764年)庄屋の武藤治郎左衛門が、隠居所に阿弥陀如来を祀る。その後、学徳兼備の尼僧として住民からの信望が厚かった広空授教尼を初代住職として迎え、「極楽庵」として現在の岐阜市菅生に開創される。昭和20年7月岐阜空襲により全焼...
12.8K
65
夏限定の御朱印「華」郵送対応でいただきました。
後になって調べてみたら、御朱印があるとの事でした。結構季節の御朱印もある様ですね。
極楽寺、住宅に溶け込む様に建っています。
27
伊豆神社
岐阜県岐阜市切通12番49号
また天手力雄命(手力雄神社の御祭神)が男の荒神であり、この神をおいさめするため往時の長森細畑字石長あたりに鎮座されていたのを水害等のため当地に遷されたと伝えられている。:岐阜県神社庁説明文
17.4K
6
主祭神石長姫命(イワナガヒメノミコト)由緒由来当神社の創立年代は不詳であるが御祭神は大山祇...
岐阜市の伊豆神社のご由緒です
岐阜市の伊豆神社にお参りしました
28
黒龍神社
岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目1
御朱印あり
伊奈波神社摂社
8.1K
94
令和2年9月30日奉拝。
娘とお参り➰ 黒龍神社に伺いました☺️🙏⑧
黒龍神社こくりゅうじんじゃ黒龍大神
29
金祥稲荷神社
岐阜県岐阜市金町5丁目3
御朱印あり
金神社境内社金祥稲荷神社は古来金運と商売繁盛には霊験あらたかな神様として深い信仰と崇敬とを寄せらせております。金祥とは財宝(お金)を生み給うて、その御恵をお与え下さることを祥ぶ(よろこぶ)という意味であります。私達はこのお稲荷さまの高...
8.8K
80
2024/11/20
金祥稲荷神社の扁額です。
金祥稲荷神社の拝殿。金神社の拝殿の右並びに位置し、金神社の摂社です。
30
本荘神社
岐阜県岐阜市敷島町9丁目24番地
御朱印あり
本荘神社(ほんじょうじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。岐阜市本荘地区の産土神とされている。美濃国神名帳の美濃国厚見郡「正六位上楡賀保明神」(にれがほみょうじん)とされている。元々は1つの神社であったのが3つに分霊されている。本荘神...
11.4K
36
本荘神社 9月27日に参拝していただきました 仲秋の名月御朱印です
本殿です。出雲大社と富士山、伊勢神宮と白山、それぞれを結ぶ線が交差しているそうです。
出張中、仕事が少し早く終わり、参拝させていただきました。
31
林陽寺
岐阜県岐阜市岩田西3-402
御朱印あり
延暦15年(796年)に弘法大師空海が薬師如来像を自刻し、一宇を設けたのが始まりと伝わる。その後の詳しい歴史は伝わらないが、岩田春日神社の別当寺となる。永禄元年(1558年)に春日神社が鍋坂へ移り、寺は北山鵜飼屋へ移転する。その後寺勢...
8.5K
63
書き置きの御朱印をいただきました
愛らしい布袋様の像があります。桜の季節にはフォトジェニックな場所になるかと思います。
お腹と袋の部分を撫でて来ました。まん丸なお腹です笑。健康や長寿のご利益があります。
32
三田洞弘法 法華寺
岐阜県岐阜市三田洞131
御朱印あり
弘仁7年(816年)、弘法大師によって創建された。2つの頭と8本の腕を持つ珍しい両頭愛染明王坐像を所蔵しています。元和9年(1623年)に再建された境内は、庭を主にした作りで、本堂は池を渡り階段を上ったところにあります。「三田洞の弘法...
10.4K
36
三田洞弘法 法華寺で美濃西国三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
本堂の右から裏山の四国八十八ヶ所霊場巡りができるようになっています。次回は挑戦してみようと...
境内は広く大きな池を渡って本堂へ向かいます。池には大きな鯉を眺めることができました。
33
岐阜東照宮
岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目6
御朱印あり
岐阜東照宮は、岐阜県岐阜市にある徳川家康を祀る神社。江戸時代、岐阜奉行所内に創祀された「東照宮」で、現在は岐阜県岐阜市内の伊奈波神社境内の山に鎮座する社。全国東照宮連合会登録·第50番目東照宮
6.8K
69
直書きの御朱印を伊奈波神社でいただきました🙏
娘とお参り➰岐阜東照宮に伺いました☺️🙏⑨
伊奈波神社境内に鎮座する「岐阜東照宮」の拝殿にかかる扁額。
34
大智寺
岐阜県岐阜市山県北野668-1
御朱印あり
大智寺(だいちじ)は、岐阜県岐阜市にある臨済宗妙心寺派別格地寺院である。山号は雲黄山。本尊は釈迦如来。
8.6K
58
大智寺で美濃西国三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
お賽銭箱の隣には御朱印の見本が置かれてました。御本尊の釈迦如来、美濃西国三十三観音霊場の十...
大智寺の本堂です。御本尊は釈迦牟尼仏です。
35
縣神社
岐阜県岐阜市県町1丁目4-1
御朱印あり
擁烈根之命は第十一代垂仁天皇の御子である五十瓊敷入彦命(伊奈波神社の御祭神)の御子で御母は五十瓊敷入彦命の功臣乳父であった毛里(日置部)倫満の娘で第十二代景行天皇の十四年竹内宿禰をして伊奈波神社が創建された時、毛里 倫満の長男李倫が初...
8.2K
39
2024/11/20
縣神社の境内に鎮座する拝殿。
縣神社の境内に鎮座する狛犬。
36
願成寺
岐阜県岐阜市大洞1-21-2
御朱印あり
願成寺(がんじょうじ)は、岐阜県岐阜市大洞にある真言宗智山派の寺院である。山号は如意山。本尊は十一面観音。天然記念物の中将姫誓願桜がある。
9.4K
23
願成寺で美濃西国三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
本堂の境内にあった中将姫誓願桜(天然記念物)です。
岐阜県岐阜市大洞にある、美濃西国三十三観音霊場第16番願成寺。
37
真長寺
岐阜県岐阜市三輪778-1
御朱印あり
行基により、仁寿元年(851年)に創建された、あるいは天喜3年(1055年)に洞仙山真長寺として創建されたといわれ、天文4年(1535年)に吽阿上人により三輪山真長寺として再興された。三輪神社の別当寺であったとも言われる。
10.2K
14
真長寺(岐阜県岐阜市)
真長寺周辺にはあらゆるところに紅葉が咲いていました。特にこちらの紅葉はとても真っ赤です。
こちらは釈迦堂の中に安置されている釈迦如来像です。
38
立政寺
岐阜県岐阜市西荘3丁目7−11
御朱印あり
美濃など東海地方の中世浄土宗の一大中心地として栄えた寺。明智光秀と細川藤孝の仲介により、織田信長が戦国最後の将軍となった足利義昭を迎えた歴史上の重要な舞台にもなりました。
9.3K
14
立政寺にて書置きの御朱印があったので頂いてきました。
立政寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。徳川家康公の逸話も残されています。慶長5年(16...
立政寺の立派な由緒書きもいただきました。
39
延算寺
岐阜県岐阜市岩井2-1-25
御朱印あり
延算寺(えんさんじ)は、岐阜県岐阜市にある高野山真言宗準別格本山の寺院である。山号は岩井山。本坊と東院とは500m程離れている。ここでは本坊と東院の双方について記述する。本坊の本尊は薬師如来。別名を「たらい薬師」という。東院の本尊は薬...
7.9K
16
本堂の前の授与所にて書置きを賜りました。ここでは東院の御朱印もいただくことができます。日付...
2018年5月5日の御開帳の時です多くの人が参拝に見えてました
10月訪問。延算寺庭園
40
花岡稲荷神社
岐阜県岐阜市正木236
御朱印あり
眞中神社境内社
5.7K
45
書き置きの御朱印をいただきました🙏〝花岡稲荷神社 月別〟なんと…帰り道の橋の所で少し擦りま...
花岡稲荷神社で令和6年8月8日にいただいた御朱印です。
娘とお参り➰境内の花岡稲荷神社に伺いました☺️🙏㉕中は和傘が飾ってあり、とても素敵でした☺...
41
真宗大谷派岐阜別院
岐阜県岐阜市大門町1番地
真宗大谷派岐阜別院(しんしゅうおおたにはぎふべついん)は、岐阜県岐阜市にある真宗大谷派の寺院(別院)である。別名に、「真宗大谷派東別院」・「東別院」・「小熊御坊」・「東御坊」などがある。岐阜市には、東西両別院がある。浄土真宗本願寺派(...
8.4K
6
岐阜のお東さん、真宗大谷派の真宗大谷派岐阜別院(東別院)の本堂です。 1891年の濃尾地震...
岐阜のお東さん、真宗大谷派の真宗大谷派岐阜別院(東別院)の境内にある宗祖親鸞聖人の像です。...
岐阜のお東さん、真宗大谷派の真宗大谷派岐阜別院(東別院)の鐘楼です。 1891年の濃尾地震...
42
瑞雲院 (瑞龍寺塔頭)
岐阜県岐阜市寺町19
御朱印あり
瑞雲院は岐阜市寺町にある臨済宗妙心寺派金寶山瑞龍寺の塔頭(たっちゅう)である。開山は天縦宗受(てんしょうそうじゅ)大和尚。金寶山瑞龍寺は1468年(応仁2年)後土御門天皇の御代にときの守護代斉藤妙椿(みょうちん)が主君の美濃守護、土岐...
5.6K
32
金の御朱印を頂きました。It was written by the priest's wi...
お顔をみているだけで心が落ち着きました。私が伺った時は工事中でしたので、終わっていれば新し...
瑞雲院でいただいた地域の新聞です。「おっさまが載ってるよ」とおくりさんに教えていただきました。
43
正覚院
岐阜県岐阜市北八ツ寺町3
御朱印あり
北八ツ寺町(きたやつでらちょう)にある天台寺門宗の寺院。
5.1K
33
限定御朱印を書き置きで頂きました
不動明王様が祀られております。
正覚院に行ってきました。
44
本願寺岐阜別院
岐阜県岐阜市西野町3-1
本願寺岐阜別院(ほんがんじぎふべついん)は、岐阜県岐阜市にある浄土真宗本願寺派(西本願寺)の寺院(別院)である。開基は准如上人。岐阜市には、東西両別院がある。真宗大谷派(東本願寺)の別院は、真宗大谷派岐阜別院。
6.9K
15
文化財指定を受けている山門(本門)の説明と明治天皇岐阜行在所の碑です。幼稚園児と思われるち...
本願寺岐阜別院の表参道(標柱から内側)のようすです。こちらにも駐車場があります。もと塔頭だ...
裏門の説明板です。こちらも県の文化財指定を受けています。悲しいことに、裏門と本堂は撮り忘れ...
45
禅林寺
岐阜県岐阜市岐阜公園内
御朱印あり
7.7K
3
以前に頂いた御朱印です。
岐阜公園内にあります。長い階段を見上げ、登って行った先に門があります。ご住職がとても優しい...
46
安楽寺
岐阜県岐阜市伊奈波通1丁目16
御朱印あり
安楽寺(あんらくじ、安樂寺)は岐阜県岐阜市伊奈波通りにある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は歓喜山。美濃新四国2番札所である。永禄6年(1563年)に音海舜把により立政寺の末寺として開かれる。本誓寺、誓安寺や善澄...
5.5K
23
書き置きを頂きました。
安楽寺の本堂正面になります。
安楽寺の様子になります。
47
醍醐寺
岐阜県岐阜市石原3丁目60-1
御朱印あり
醍醐寺は岐阜県岐阜市にある西山浄土宗の寺院です。空中阿弥陀や胎蔵界大日如来等、珍しいほとけ様がいらっしゃいます。
6.3K
10
プレミアムフライデー限定金文字御朱印です♪
門をくぐる時に鐘を鳴らして入ります。
大日如来様です。願い事を唱えながら参拝。
48
加納八幡神社
岐阜県岐阜市加納八幡町9
加納八幡神社(かのうはちまんじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社(八幡宮)である。
6.4K
7
8月訪問。加納八幡神社手水舎
8月訪問。加納八幡神社拝殿
美濃国の沓井城・加納城の鬼門除けの神社、加納八幡神社の社殿(左側)と境内社の厚見稲荷神社(...
49
妙泉寺
岐阜県岐阜市加納伏見町16
御朱印あり
明治維新の際、加納藩主 永井尚服が幕府軍への加担容疑を受けた折、奔走して藩主を救ったといわれる加納藩士・国井清廉の菩提寺である。
4.8K
23
先日お伺いして預けた御朱印帳が届きました🎁最近は横見開きが好きです。こちらは横見開き。淡い...
娘とお参り➰ 妙泉寺に伺いました☺️🙏⑬私は一度ホテルに戻り、少し休んで(10分程)1人で...
妙泉寺の本堂です。妙泉寺は明治維新の際に、美濃国加納藩主永井尚服が旧幕府軍へ加担した容疑を...
50
弥八地蔵尊
岐阜県岐阜市弥八町22
御朱印あり
5.6K
9
弥八地蔵尊で御朱印をいただきました。
岐阜県岐阜市弥八長にある無量寿院 誓安寺(弥八地蔵尊)
岐阜県岐阜市弥八長にある無量寿院 誓安寺(弥八地蔵尊)
1
2
3
4
5
…
2/13
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。