真長寺

しんちょうじ

岐阜県岐阜市三輪778-1

寺社人気ランキング   岐阜県 151位  |  全国 8666位
9.5K アクセス  |  14 件

行基により、仁寿元年(851年)に創建された、あるいは天喜3年(1055年)に洞仙山真長寺として創建されたといわれ、天文4年(1535年)に吽阿上人により三輪山真長寺として再興された。三輪神社の別当..

もっと見る

基本情報

真長寺(しんちょうじ)は、岐阜県岐阜市にある高野山真言宗の寺院である。山号は三輪山。通称「三輪釈迦」。本尊は釈迦如来。石庭は江戸時代初期に造られた枯山水様式の庭であり、龍安寺の石庭と同じ様式という。

山号

三輪山

宗派

高野山真言宗

本尊

釈迦如来

札所等

美濃新四国八十八ヵ所霊場 第83番

文化財

釈迦如来坐像(国指定重要文化財)
枯山水石庭(岐阜市名勝)

行事

三輪釈迦まつり 5月5日
観月会 10月中旬
もみじまつり 11月下旬

交通アクセス

★岐阜バス加野団地線・高美線「三輪釈迦前」下車すぐ
★東海環状道「関広見IC」より車で6分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局