林陽寺

りんようじ

岐阜県岐阜市岩田西3-402

寺社人気ランキング   岐阜県 123位  |  全国 6828位
7.9K アクセス  |  62 件

延暦15年(796年)に弘法大師空海が薬師如来像を自刻し、一宇を設けたのが始まりと伝わる。その後の詳しい歴史は伝わらないが、岩田春日神社の別当寺となる。永禄元年(1558年)に春日神社が鍋坂へ移り、..

もっと見る

基本情報

岩田西(いわたにし)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第1教区に所属している。

山号

八幡山

宗旨

曹洞宗

寺格

全久院(豊橋市)末寺

創建

796年(延暦15年)

本尊

薬師如来

開山

弘法大師空海

正式名

八幡山林陽寺

札所等

中濃新四国第41番札所
美濃新四国第59番札所
ぎふ七福神のひとつ(布袋尊)

行事

坐禅会 毎月第2日曜日(8:00~9:00)※1月, 8月は除く

交通アクセス

○公共交通機関
岐阜駅より岐阜医療科学大行きバスに乗車し、岩田バス停で下車後徒歩約15分
○自動車
岐阜市内より国道248号線(岐阜東バイパス)に乗り、岩田西3丁目交差点で西進後県道287号線(長良川堤防道路)の一つ手前交差点で右折して直進

拝観料

無料

駐車場

有り(境内南)

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 Eizo Iwasa 2020/01/16 03:32

林陽寺の人気のタグ