ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4351位~4375位)
全国 25,834件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4351
一本栗地主神社
北海道亀田郡七飯町大川9丁目1-19
御朱印あり
12.3K
27
一本栗地主神社の御朱印になります
一本栗地主神社の社額になります
一本栗地主神社の拝殿になります
4352
大宮神社
栃木県栃木市西方町真名子3110
御朱印あり
この神社は、真名子地域の中央辺りに聳える愛宕山上に祀られる氏神さまで、「おおみやさん」と呼ばれ親しまれています。 由緒によると、御祭神は大國主命、事代主命、田心姫命の三柱の神様で、創立は大同2年(807)で嘗ては真名子城主・岡本若狭守...
9.3K
57
📍栃木県栃木市西方町【大宮神社】 御朱印符にて拝受 〖とちぎの神社仏閣スタンプラリー20...
大宮神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
📍栃木県栃木市西方町【大宮神社】 拝殿〖とちぎの神社仏閣スタンプラリー2023〗 スタ...
4353
駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3
御朱印あり
駒林神社(こまがばやしじんじゃ)とは神戸市長田区駒ヶ林町にある八幡神社。長田港を正面に臨む場所に位置する。別称駒ヶ林八幡宮「駒ヶ林の厄神さん」「駒ヶ林の八幡さん」と呼ばれて親しまれている。「厄除の宮」とも言われ毎年1月18日~20日に...
12.0K
30
過去の参拝記録として。
駒林神社の拝殿です。
駒林神社の鳥居です。
4354
建部神社
滋賀県東近江市五個荘伊野部町457
御朱印あり
近江一之宮、建部大社の元宮です
10.5K
45
令和2年12月2日奉拝。
この看板矢印の方向に実際の石があり、この奥にさざれ石があります
この看板矢印の方向にさざれいしが実際あります
4355
北方皇太神宮
神奈川県横浜市中区西之谷町73
御朱印あり
創建由来は詳らかではありませんが、社伝によれば天永年間(1110~1112年)に創立とされています。また、新編武蔵風土記稿(1828年)によれば「北方村字泉谷に太神宮あり」と記述されています。 慶応年中の横浜開港に伴い、当時の神社があ...
9.4K
63
北方皇太神宮で頂きました御朱印です。書置きでした。こちらは"大"ではなく"太"と書かれます。
本牧のパン屋さんに向かう途中で寄ってみました御朱印があるかは不明です
山手駅から歩いて訪問しました。
4356
温泉神社
大分県別府市朝見二丁目15-19
御朱印あり
別府市朝見にあった長谷神社(祭神 大歳神・豊作の神)と愛宕神社(祭神 迦具土命・火の神)が1919年(大正8年)12月21日に許可を得て合併奉祀し、大穴牟遅命(薬の神)、少彦名命(水の神)を合祀して温泉神社と称したのに始まる。1907...
11.8K
32
2023年に温泉神社で御朱印を頂いた時の写真です温泉神社の御朱印は八幡朝見神社の社務所で頂けます
2023年に温泉神社で御朱印を頂いた時の写真です温泉神社の御朱印は八幡朝見神社の社務所で頂...
工事の車がいっぱい止まってました
4357
楊原神社
静岡県沼津市下香貫宮脇335
御朱印あり
往古の社地は今の字楊原で、永禄年中(1558~1570)北条武田合戦の時兵禍に罹り社殿神宝等悉く焼失。天正十八年(1590)、現社地に遷座し再建された。
13.1K
19
沼津日枝神社で、直置きにて楊原神社の御朱印をいただきました。
楊原神社の社殿です。
楊原神社の鳥居⛩️です。
4358
鮫洲八幡神社
東京都品川区東大井1丁目20-10
御朱印あり
当神社は古くは御林八幡宮と称せられた。創建に関しては明らかになっていないが、寛文8年(1668年)の書上帳に記載されている事から、御林町草創より建立されていたものと推定される。昭和4年(1929年)には白山神社(伊弉諾神、伊弉冉神)が...
9.4K
56
鮫洲八幡神社の御朱印です。拝殿前の書置き御朱印をいただきました。大判の御朱印帳にも貼ること...
品川区東大井にある鮫洲八幡神社に行ってきました。
鮫洲八幡神社に掲げられている扁額です。
4359
賀久留神社
静岡県浜松市西区神ヶ谷町4279
御朱印あり
平安時代の創建。古くから雨ごいの神として知られ、雨ごいの竜の面の伝説が残る。境内は昼でも薄暗いほどに古木が茂り、中でも神殿西側の道路ぞいの御神木である夫婦木楠は樹齢800年ともいわれる。また神殿東側のモミの木は市の保存樹に指定されてい...
9.8K
52
書き置きの御朱印をいただきました
1月訪問。賀久留神社手水舎
1月訪問。賀久留神社神門
4360
八雲神社
北海道二海郡八雲町宮園町56
御朱印あり
明治20年(1887年)に徳川公爵家のはたらきかけを受け、建立された。全国でただひとつの熱田神宮の分社となっている。
11.3K
37
八雲神社の御朱印になります。熱田神宮全国唯一の分社旧尾張藩主徳川慶勝公と明治天皇の御計らい...
八雲神社の拝殿になります。
八雲神社のしめ縄と社額になります。
4361
龍野神社
兵庫県たつの市龍野町中霞城2
龍野神社(たつのじんじゃ)は、兵庫県たつの市の鶏籠山南西麓に鎮座する神社。旧社格は郷社。祭神は龍野藩脇坂家初代の脇坂安治。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
10.6K
55
龍野神社にお参りに行きました。
兵庫県たつの市の龍野神社にお参りしました
龍野神社の玉垣の親柱のうちの一つに、国木田独歩の父である国木田専八と、異母兄の久保田猛二が...
4362
荒幡浅間神社
埼玉県所沢市荒幡748
御朱印あり
荒幡村の総鎮守であった。
9.7K
53
参拝記録として投稿します
『荒幡浅間神社』西武球場(ベルーナドーム)の近く『中氷川神社』でいただける御朱印の4社を巡...
『荒幡浅間神社』富士山を御神体として、小高い丘の上から霊峰・富士を遥拝する信仰から生まれた...
4363
八剱神社
大阪府大阪市城東区鴫野東3丁目31-8
御朱印あり
応永の始め、鴫野村の住民某がある夜夢を見た。その夢枕に一人の老翁が現れ、「吾はこれ熱田の神なり。跡をこの地に垂れんと欲す。明日汝等出でて吾を淀川の河辺に迎うべし」 と告げたので、翌日村人十数人を呼んでことの次第を語ったところ、自分も同...
10.2K
55
大坂の陣ゆかりの地朱印めぐりの御朱印いただきました。
八剱神社 大阪の陣ゆかりの地
八剱神社 大阪の陣ゆかりの地
4364
許波多神社 (五ヶ庄)
京都府宇治市五ヶ庄古川13
御朱印あり
許波多神社(こはたじんじゃ)は、京都府宇治市にある神社である。式内社(名神大社)「許波多神社」の比定社であるが、宇治市内には許波多神社という名前の神社が木幡と五ヶ庄の隣接する2つの地区にあり、それぞれ異なる社伝を伝える。旧社格はどちら...
12.1K
29
記録用書き置き響け!ユーフォニアムの聖地巡礼
許波多神社 (五ヶ庄)境内に鎮座する拝殿。
許波多神社 (五ヶ庄)本殿の屋根の柳。
4365
学文路天満宮
和歌山県橋本市南馬場821-1
御朱印あり
当神社は天治元(1124)年9月25日紀伊国相賀荘馬場村(橋本市南馬場上垣内825番地)に御勧請。明治6年村社、同40年神饌幣帛供進神社に指定され、同42年4月学文路村内7ヶ字の神々55柱を合祀している。古来伊都地方に唯一社の天満宮と...
11.1K
40
和歌山県橋本市 学文路天満宮の御朱印です。
御朱印を一緒にいただきました。由緒や由来が書かれており、菅原道真公についても書かれています。
本殿です。車で上がっても余裕で駐車できます。車で上がればよかったと後悔です。
4366
久久比神社
兵庫県豊岡市下宮318番地2
御朱印あり
久久比神社(くくひじんじゃ)、兵庫県豊岡市下宮にある神社である。式内社、旧社格は村社。全国で唯一コウノトリにゆかりのある神社である。
11.2K
38
久々比神社の御朱印です😃
久久比神社にお参りさせていただきました
祝詞を上げる宮司さん
4367
折上稲荷神社
京都府京都市山科区西野山中臣町25
御朱印あり
9.6K
54
京都山科 折上稲荷神社 御朱印(宝大神) 直書
2024/10/5ひとり
少し病んでいるので、たくさんたくさん撫でさせていただきました。
4368
宇都宮神社
栃木県佐野市白岩町329-1
御朱印あり
13.0K
20
栃木県佐野市の宇都宮神社の御朱印です。神社となりの宮司さん宅で直書きで頂きました。
栃木県佐野市の宇都宮神社の拝殿です。佐野の街中からは、かなり山の方に入った場所にあります。
栃木県佐野市の宇都宮神社の本殿です
4369
日出若宮八幡神社
大分県速見郡日出町2831‐1
御朱印あり
平安時代の天徳三年(959)。郡司清原高秀が津島大明神(八津島神社)より二柱を勧請したと伝わる。天徳四年(960)、大神郷司緒方惟季が山城国石清水八幡宮を勧請して現在地に社殿を建てて産土神とした。
9.7K
53
境内から海が見える素敵な神社でした✨
日出若宮八幡神社⛩️参拝させて頂きました
日出若宮八幡神社⛩️参拝させて頂きました
4370
倉見神社
神奈川県高座郡寒川町倉見46
御朱印あり
創建年月は不詳であるが小田原北条家家中、中山彦八郎が倉見村を知行していたおり、神明社、熊野社の両社を勧請したと伝えられている。明治2年、神明社、熊野社の両社に、部落内の数社を合祀して「倉見大神」と改称。明治6年村社に列せられる。 明...
13.3K
17
通常御朱印を直書きでいただきました。普段は宮司さんご不在とのことですが、この日は月次祭のた...
倉見神社に参拝しました
倉見神社に参拝しました。こちらの本殿は寒川神社の旧殿を払い下げたものだそうです。
4371
米本神社
千葉県八千代市米本1641
御朱印あり
11.9K
30
なかなか、行事が無いと貰えないの分かる‼️
千葉県八千代市の米本神社の拝殿です。何度目かの訪問でやっと御朱印がいただけた神社です。
千葉県八千代市の米本神社の本殿です。
4372
小島神社
岡山県岡山市中区原尾島1-7-39
御朱印あり
本神社は小島神社に八幡雄島神社を合祀し、通称鬼道様あるいは鬼道八幡と呼ばれている。 小島神社は備前国総社神名帳に記載されている古社128社の一社で、興国4年(1343)神名帳に大井手神と記載されたこともある。 1756年(宝暦6)安住...
11.4K
35
小島神社の御朱印です😃備前総社宮から後日送って頂きました💌
可愛い緑色の屋根がチャームポイントな本殿
小島神社の拝殿前から
4373
金刀比羅神社
長崎県佐世保市金比良町2-1
御朱印あり
本社である香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮は、古くは琴平神社といい、仏教と習合した後に金毘羅大権現と呼ばれるようになったのだという。「金毘羅」が、インド仏教語でガンジス川に棲むワニの神格化された海の神を表す「クンビーラ」に由来したこと...
11.4K
35
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
交通安全のステッカー、頂きました。
金刀比羅神社さん、拝殿になります。
4374
鶴尾神社
香川県高松市西春日町字北山浦1066番地
御朱印あり
鶴尾神社(つるおじんじゃ)は、香川県高松市にある神社である。同市鶴尾地区の氏神であり、土居の宮の別称で呼ばれる。
12.4K
25
宮司様宅で頂きました。
小高い山の上に鎮座されている神社です。拝殿横の社務所は閉まっており、御朱印を受けることはで...
鶴尾神社の由緒碑です。
4375
鹿嶋神社 (栗原市志波姫)
宮城県栗原市志波姫堀口宮中84
御朱印あり
鎌倉時代中期康元元年(1256年)神社北側隣接の西館館主三浦三郎義成氏が常洲鹿嶋神宮より御分霊を遷祀し、守護神としたと伝えられる。
10.8K
58
2023.5参拝、宮城県栗原市紫波姫、鹿嶋神社、御朱印です。
エナガの鳴き声がしたので撮って見ました、地元の方言では正にめんこい(可愛い)でした。
東夷征伐後の入植者により 常陸国鹿島より黒瀬向山(三峯山)に勧請 江戸初期に現在地に遷座 ...
…
172
173
174
175
176
177
178
…
175/1034
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。