ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (4301位~4325位)
全国 25,888件のランキング
2025年1月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4301
日枝神社
福島県福島市宮代字鍛治畑40
御朱印あり
社伝によると永承年間(1046~1052年)、源頼義が奥州平定の際、当地に鎮守府を設け近江国日枝山の神を奉斎。その後、康平五年(1062年)に源義家が社殿を造営し国家鎮護を祈願したのがはじまり。さらに乾元年間(1302~1303年)に...
10.9K
44
白和瀬神社にて御朱印がいただけると聞き、先に日枝神社へお参りへ⛩。住宅街の真ん中にありなが...
境内社:青麻神社と宮代稲荷社になります。
境内の鏡石になります。
4302
出雲大社三神教会
北海道恵庭市北柏木町1丁目8-17
御朱印あり
13.0K
23
【出雲大社 三神教会】宮司さま、不在で書置きの御朱印をいただきました❣️立派な注連縄と📷´...
出雲大社三神教会の社殿正面になります。御朱印は不在のため頂けませんでした。
出雲大社三神教会の境内には水子のお地蔵さんがおりました。
4303
諏方神社
福島県会津若松市本町10−32
御朱印あり
建永仁ニ年(1294)、葦名盛宗が諏訪大社に戦勝祈願をしたところ、戦わずに勝利したことから信州よりご神体を迎え、会津の鎮守とした事にはじまる。
12.4K
29
御朱印をいただきました。
諏方神社の拝殿、斜めから📷
諏方神社の拝殿。前の紅葉がきれいに色づいていました。
4304
天武天皇社
三重県桑名市東鍋屋町 89
御朱印あり
天武天皇・皇后持統天皇・高市皇子を奉祀した古社で、天武天皇を主神としてお奉りしているのはここだけです。天武天皇は壬申の乱で皇后と共に吉野より潜幸、桑名郡家に宿泊します。桑名を根拠地として近江軍に対抗し、高市皇子の進言により天皇は美濃へ...
9.5K
58
天武天皇社の御朱印になります。忘備録としての時差投稿です。
天武天皇社に⛩Omairiしました。
天武天皇社の拝殿前から住宅街を朝早くからなんで近所迷惑にならないよう静かにお詣りしました(...
4305
山倉神社
茨城県筑西市小川1528
御朱印あり
天文年間(1532〜 )鈴木家の氏神として、千葉県香取郡山田町山倉鎮座山倉大神の御分霊を鎮斎した。社殿を明治五年(1872)造営。明治七年(1874)までは、山倉大六天王と尊称、のち山倉大神と改める。昭和二十七年(1952)9月22日...
11.7K
36
筑西市 山倉神社書置のご朱印 令和2年参拝記録用の投稿です。
神楽殿になります、、、
拝殿の扁額になります。
4306
館山神社
茨城県日立市川尻町3-1-1
御朱印あり
10.7K
46
4月20日の日立市北部の御朱印巡り、館山神社にも参拝に伺いました。こちらの御朱印も神峰神社...
拝殿です。ご祭神は大山祇命と伊弉諾尊です。(日立編終わり)#館山神社#茨城県#日立市
狛犬です。#館山神社#茨城県#日立市
4307
森三吉神社
北海道茅部郡森町森川町73-4
御朱印あり
10.9K
44
森三吉神社の御朱印になりますお話し好きの宮司さんで好感度◎でしたよく見たら日付が1日ずれて...
森三吉神社の拝殿になります
森三吉神社の社額になります
4308
平田諏訪神社
千葉県市川市平田2-23-12
御朱印あり
【由緒】「諏訪大社は啓國悠遠の御代より信濃国諏訪の地に鎮座の事国史に明かにして、我が国最古の神社の一つである。祭神の大神は民衆を薫化善道し諏訪の地を長久に神と定め給いしより以来夷賊誅滅し或は神宮皇后の三韓征伐の折御先を守護し給い文久・...
11.7K
36
千葉県市川市の平田諏訪神社の御朱印です。書置きを頂きました。
千葉県市川市の平田諏訪神社の拝殿です。
千葉県市川市の平田諏訪神社の参道の茅ノ輪です
4309
吹上神社
埼玉県鴻巣市吹上本町4丁目14-26
御朱印あり
10.9K
44
2019/2/23 拝受
吹上神社の石碑です。
吹上神社の本殿です。
4310
賀茂神社
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井穴太部4
御朱印あり
賀茂神社(かもじんじゃ)は、愛知県一宮市(旧葉栗郡木曽川町)にある神社。式内社の尾張国葉栗郡の穴太部神社である(穴太部神社は岐阜県岐阜市の天神神社の説もある)。境内に湧出する清水は「玉ノ井霊泉」(玉ノ井清水、玉井清水)といい、この周辺...
12.4K
29
去年、頂いた直書きの御朱印です!
参拝したらみかんを頂きました。美味しかったです♪
この神社も地元の参拝者が後を絶たず、地域で親しまれている氏神様であることを感じました。
4311
日吉神社 (久留米市国分町)
福岡県久留米市国分町711-1
御朱印あり
承平2年9月(932年)今より約千年余前宮一品、兼基親王、山王宮を御建立せられる。これが当地に日吉神社が鎮座された初めである。戦国時代天正7年(1579年)社屋兵火により焼失したが、寛永9年(1632年)国分村庄屋国分十右エ門により再...
11.4K
39
社務所で頂いた御朱印です。今は直書きはされて無いそうで 空の色違い4種の中から選んで 日付...
久留米市国分町に鎮座します日吉神社をOmairiしました。写真の一の鳥居の扁額は「山王宮」...
写真左上;境内社の十三塚神社 久留米市の伝承では、元々古墳があった場所に日本陸軍の基地を作...
4312
石津神社
大阪府堺市堺区石津町1丁15-21
御朱印あり
石津神社は延喜式(西暦九二七年・平安時代)神名帳に見られ、神社に伝わる古文書に「往古、事代主神(戎神)が此の地に五色の石を携え御降臨され、この地に置き給う」、故、此処を「石津」と名付く。第五代孝昭天皇の七年(紀元前四六九年)八月十日の...
13.8K
109
参拝記録として投稿します
大きな干支の絵馬。本殿の右側に奥にあります
石津神社本殿。大きくはないものの、参拝者が絶え間なく訪れてました。
4313
鍬渓神社
兵庫県小野市下来住町宮ノ口661
御朱印あり
12.6K
27
兵庫県小野市の小野住吉神社さんの御朱印、書き置きを戴きました。
鍬渓神社(小野市)参拝
兵庫県小野市の小野住吉神社さんの鳥居。門松が豪華です。
4314
豊川稲荷神社
北海道函館市豊川町13
御朱印あり
文久元年5月町内の守護として創建されたことに始まる。明治3年町内より出火の際に類焼、同年7月6日新たに社殿を建立したが、明治32年9月15日に再び町内からの出火で類焼、ただちに再建するが、更に明治40年8月の大火災で類焼し、同年12...
11.4K
39
豊川稲荷神社の御朱印になります
豊川稲荷神社の拝殿になります
豊川稲荷神社の社額になります
4315
不動大照宮不動山神社
岩手県釜石市小川町2丁目3-20
御朱印あり
13.3K
20
書置き御朱印が用意されていたので、水色和紙を選び 拝受いたしました。
不動大照宮におまいりしました。 道中は細い坂道を対向車が来ないようにドキドキ💓しながら運転...
釜石市 不動大照宮不動山神社 参道に足跡が無い中気持ちよく進みました。弘法大師を信仰する宗...
4316
城上神社
島根県大田市大森町イ1477
御朱印あり
石見国馬路の高山に鎮座。1434年に大内氏が銀山を入手した際、大森の香語山に遷座、更に毛利氏により現在地に遷座され、社名を城上神社大森大明神と呼ばれるようになった。天井の中央には巨大な龍の絵が描かれている。
11.4K
38
御朱印は石見銀山観光案内所にて書置きをいただきました
城上神社さん、ご社殿内天井絵のご様子
城上神社さん、ご社殿内天井絵のご様子
4317
國魂神社
三重県津市西古河町23-16
御朱印あり
12.2K
30
直書きにて御朱印をいただきました
國魂神社(津市)参拝
國魂神社。地元の方々が途切れることなくお参りされてました。
4318
阿寒神社
北海道釧路市阿寒町仲町2-9-1
御朱印あり
明治30年愛知県・富山県より入植、明治36年天照皇大神・豊受姫大神を祭神として小祠を設け、阿寒神社を創祀。大正7年神社創立願いが許可され無格社となる。大正10年村社に列せられる。同年神饌幣帛料供進神社に指定。昭和15年皇紀二千六百年を...
11.6K
36
阿寒神社の御朱印になります
阿寒神社のはいでになります
阿寒神社の拝殿内になります
4319
女体山御本殿
茨城県つくば市筑波筑波山
御朱印あり
筑波山神社の御本殿で、筑波女大神《伊弉冊尊(イザナミノミコト)》を祀る。延喜式に筑波山神社二座とあり筑波女大神は小社。4月1日、11月1日の御座替祭には神衣祭が斎行される。標高877m
9.3K
59
女体山御本殿の御朱印です。筑波山神社でいただきました。年末対応でこの日は書き置きのみ。印刷...
ケーブルカーで筑波山山頂まで。そこに表示があり、男体山頂まで0.3km、女体山頂まで0.6...
日頃運動不足の身にはやはりきつかった💧でもなんとか山頂まで行けました。女体山頂からの景色で...
4320
建部神社
滋賀県東近江市五個荘伊野部町457
御朱印あり
近江一之宮、建部大社の元宮です
10.6K
46
直書きにて御朱印をいただきました
この看板矢印の方向に実際の石があり、この奥にさざれ石があります
この看板矢印の方向にさざれいしが実際あります
4321
賣沼神社
鳥取県鳥取市河原町曳田167
御朱印あり
神話・因幡の白うさぎに登場する「八上姫(やがみひめ)」を祀った神社とされます。八上姫は、因幡国の絶世の美女といわれ、神話・因幡の白うさぎは、大国主命が八上姫を尋ねる旅の途中でのお話で、大国主命に助けられたうさぎが、この八上姫との縁を結...
10.2K
50
賣沼神社の御朱印です😃道の駅清流茶屋かわはらで頂きました✨️左が八上姫Ver 右が通常の御...
賣沼神社の本殿です!
拝殿の階段横に置いてあった狛犬?か何に文字が彫られた石がありました🤔
4322
練馬大鳥神社
東京都練馬区豊玉北5-18-14
御朱印あり
伝承によれば、正保2年(1645年)中荒井村に3羽の鶴が飛来した。村人はこれを瑞祥として、大切に保護した。この鶴が死んだ後、祠を建て、その霊を祀ったことに始まるという。その後、現在の地に社殿を建立し、和泉国一宮の大鳥神社から天之日鷲命...
10.4K
48
練馬区豊玉北、練馬大鳥神社 三の酉の参拝記録です。
伝承によれば、正保2年(1645年)中荒井村に3羽の鶴が飛来した。村人はこれを瑞祥として、...
東京都練馬区豊玉北に鎮座する練馬大鳥神社さまです酉の市と8の付く日に御朱印をいただけるとい...
4323
積田神社
三重県名張市夏見2162
御朱印あり
当社は今から約1240年前の人皇48代称徳天皇の御宇神護景雲元年(767年)丁未6月21日、鹿島大神(武甕槌命)が常陸国鹿島より大和国春日大社へ御遷幸の途次留在された霊蹟にして、古書に伊賀の国名張郡夏見郷御成の宮、或は宇成神社とあるの...
12.9K
23
社務所にて氏子さんに直書きして頂きました。
神社の地図と入り口になります。綺麗に整備されていました。
入り口の鳥居になります。広い神社でした。
4324
菅原神社
福岡県北九州市戸畑区菅原1-10-15
御朱印あり
12.0K
32
福岡県北九州市 菅原神社
北九州市戸畑にある菅原神社の祭礼で戸畑祇󠄀園大山笠です。友人が動画アップしたのでご覧下さい...
北九州市戸畑区の菅原神社を参拝しました。菅原道真公が大宰権師として左遷され京都から太宰府に...
4325
観民稲荷神社
群馬県前橋市岩神町2-21-1
御朱印あり
前橋城主 酒井重忠が城内に水を曳きこむ風呂川の改修にあたり、その守護神として祀ったそうです。 地元では観民稲荷と呼びますが五代藩主酒井忠挙が観民亭と言う別荘を建てたところからくるそうです。
8.7K
68
【群馬県】前橋市、観民稲荷神社の御朱印(書置き、墨書き・押印)です。近くの前橋東照宮でいた...
【群馬県】前橋市、観民稲荷神社をお参りしました。前橋東照宮の兼務社のひとつです。
観民稲荷神社の参道と境内です。前橋東照宮では、他の兼務社を含めて"(前橋)市内六社御朱印巡...
…
170
171
172
173
174
175
176
…
173/1036
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。