男山八幡神社

おとこやまはちまんじんじゃ

福島県南相馬市鹿島区寺内字八幡林256

寺社人気ランキング   福島県 133位  |  全国 6783位
8.4K アクセス  |  52 件

仁寿元年(851年)に陸奥守となった藤原朝臣興世(後に真野の長者と呼ばれる)が奥州平定後、当地に定住し、山城国より男山八幡宮を勧請して創建した。安産祈願に霊験があるという。

基本情報

祭神

主祭神: 誉田別命・息長足姫命
配祀神: 建御名方命

交通アクセス

常磐線代行バス『鹿島駅』より徒歩17分
常磐道『南相馬IC』より車で10分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/03/03 10:58