ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3251位~3275位)
全国 25,361件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3251
愛宕八坂神社
埼玉県熊谷市鎌倉町四四番地(愛宕神社内)
御朱印あり
大永年間(1520年代)、火伏の神として信仰された京都山城国愛宕権現を、熊谷宿の風上の地に祀った愛宕神社に、文禄年間(1592~)京都八坂神社を観請し、疫病退散を願い合祀したのが始まりである。
14.4K
48
参拝記録として投稿します。直書きにていただきました。(古宮神社様にて。)
埼玉県熊谷市の愛宕八坂神社を参拝いたしました。愛宕神社御祭神:軻遇突智命、須佐之男命、大市...
愛宕八坂神社の扁額です。
3252
芽室神社
北海道河西郡芽室町本通8丁目2番地
御朱印あり
明治30年3月長野県から移住した遠山房吉は、当時前後して入地した高橋半左衛門・矢島七兵衛・有賀亦右衛門・沢田兵蔵等と共に芽室町旧市街の礎を築く為に奔走し、同33年に戸長役場他設置の見通しがつき、将来の市街発展が予想されるに至ったので、...
13.6K
65
3回目の訪問で、とうとういただけましたしかしながら宮司様不在で、お子さん(お孫さん?)が対...
芽室神社の秋バージョン(9月から11月授与)の御朱印拝受しました。12月からと正月バージョ...
芽室神社の境内の様子です。今日は最低気温氷点下でうす氷🧊もはり、紅葉🍁も鮮やかになってきました。
3253
新山神社
宮城県東松島市大塩字中沢上59
御朱印あり
桓武天皇第五皇女大宅内親王(平城帝妃)を祀るといい、大同2年(807)皇弟伊豫親王事に坐して、死を賜わったとき、親王の皇妹逃れて小野本郷岩崎の地に居る。内親王薨去の後五穀の神と仰ぎ、爾来新山大権現と称す。古くより深谷二十五ヶ村の総鎮守...
15.4K
138
東松島市 新山神社のご朱印です。集客殿にて書置を拝受しました。
新山神社の拝殿正面になります。2016年の火災により全焼し翌年には再建された新しい社殿でした。
新山神社の拝殿の様子です。
3254
勝馬神社 (大杉神社境内社)
茨城県稲敷市阿波958番地
御朱印あり
13.3K
59
勝馬神社の御朱印です
JRAの美浦のトレセンが近くにある為、競馬関係者や競馬ファンが参拝に訪れるそうです
鳥居です駐車場側にあります
3255
田村神社(伊豆箱根三嶋三社)
福島県郡山市阿久津町字続195
御朱印あり
鎌倉幕府初代将軍源頼朝が信仰した「三社詣」に由来。「伊豆山神社」「三嶋大社」「箱根神社」当地は源氏の流れで、この「三社詣」信仰の三社を祀り、宝亀年間(口承)に鎮座されたといわれております。
10.2K
90
郡山市 田村神社(伊豆箱根三嶋三社)ご朱印です。拝殿に備えてある書置を拝受しました。
田村神社5種類の御朱印あり、迷いました〜✨
郡山市 田村神社(伊豆箱根三嶋三社)参道入口に建つ一ノ鳥居です。【主祭神】天照大御神 伊豆...
3256
美具久留御魂神社
大阪府富田林市宮町3丁目2053
御朱印あり
美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)は、大阪府富田林市(旧喜志村)にある神社である。式内社で、旧社格は郷社。
14.2K
85
参拝記録として投稿します
涙だれの梅庭園に梅が一輪咲いていました。
本殿に向かう七十段の急階段。その奥が裏山を巡る一の宮参拝道になっています。
3257
矢宮神社
和歌山県和歌山市関戸1丁目5-27
御朱印あり
当社は天正5年(1577年)に発生した、織田信長による雑賀攻めの兵火により、社殿や古文書等を焼失してしまったため、それ以前の由緒は不詳であるが、口伝によると第33代推古天皇の治世に、賀茂建津之身命の後裔と伝えられ、現在も神職を務める矢...
16.9K
23
参拝記録として投稿します
☆矢宮神社(和歌山市)参拝
友人に連れてってもらいました
3258
生島神社
兵庫県尼崎市栗山町2-24-33
御朱印あり
生島神社は、仁徳天皇の御代に創立。摂末社に生島辨財天社があり、寛平2年(890年)の創建。安産の神、子供の守護神です。生島稲荷社は、商売繁昌、開運厄除、産業発展の神様です。
14.8K
44
金と銀の狛犬の御朱印です。
御拝殿です。今回参拝した際は横が工事中で神社が隠れて少し迷子になりました。
入り口横に社務所ございます。
3259
カナメ神宮
静岡県浜松市北区引佐町奥山1737-341
御朱印あり
二刀流悪因縁切り祈祷が有名です
17.0K
22
カナメ神宮で、御朱印をいただきました。
カナメ神宮の社殿です。
カナメ神宮の鳥居⛩️です。
3260
鳩ヶ嶺八幡宮
長野県飯田市八幡町1999
御朱印あり
鳩ヶ嶺八幡宮は古く伊那郡伊賀良庄島田郷、現在の飯田市松尾に鎮座し、島田ハ幡宮と称されてきました。同社の歴史は古く、伊那谷の名社として近郷に広く崇敬され、その地がハ幡であることから「ハ幡のハ幡様やわたのはちまんさま」と呼ばれています。 ...
14.0K
52
鳩ケ嶺八幡宮さまの御朱印(書置き)ですo(^_-)O日付は、書き入れて頂きました!
鳩ヶ嶺八幡宮の冨士塔です。
鳩ヶ嶺八幡宮の境内社金比羅宮です。
3261
船島神社
山口県下関市大字彦島字船島648
御朱印あり
宮本武蔵 対 佐々木小次郎の決闘の地として知られる巌流島(船島)の神社です。銅像があります。武蔵が木刀を振りかぶった。小次郎危うし!
13.0K
62
彦島神社でもらえます^ ^書き置きです。
宮本武蔵(右)と佐々木小次郎(左)の決闘シーン🗡背後に関門橋が。
巖流島は、山口県下関市にある関門海峡に浮かぶ無人島です🏝正式な島の名前は船島(ふなしま)。...
3262
三輪里稲荷神社
東京都墨田区八広3丁目6-13
御朱印あり
御祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。当社は、慶長十九年(1614年)出羽国(山形県)湯殿山の大日坊が、かつての大畑村の総鎮守として羽黒大神の御分霊を勧請し、三輪里稻荷大明神として御鎮座いたしました。 現在は三輪里稻荷神社、通称“...
12.4K
67
令和六年五月十四日(直書き初穂料300円筆書き)【通常御朱印】《出雲大社(白)》
三輪里稲荷神社拝殿にかかる扁額。
三輪里稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
3263
祓ヶ崎稲荷神社
宮城県塩竈市尾島町3−12
御朱印あり
創祀年月は不明ですが、古くは祓崎の地(現稲荷下松竹ビル付近)に有り、伊達藩鹽竈神社参拝の折はこの地において祓い清めた後に参拝されたことなどから、鹽竈神社の祓所としての役割を担っていました。
13.3K
58
令和五年十二月七日(直書き初穂料300円筆書き)境内のすぐ下の宮司様のお宅にて拝受。
令和五年十二月七日(直書き初穂料300円)境内のすぐ下の宮司様のお宅にて拝受。
祓ヶ崎稲荷神社のはさみがみ
3264
木花神社
宮崎県宮崎市大字熊野9508
御朱印あり
創建不詳だが、飫肥の領主伊東義祐が永禄5年(1562)に記した『飫肥紀行』の中に「木花神社と法満寺」の記述があり、このころには既に神社として存在していたとみられる。
14.6K
45
書置き版ですが、月までは記入済みの状態で用意されております😊
無戸室の跡の看板がありました。
お賽銭は小さな小窓から入れるような形でした。
3265
皇后八幡神社
広島県三原市須波西2-6-27
御朱印あり
正五位相模守丸山朝臣年国、故あって此の地に土着。その後 子孫丸山右衛門丞年清が、応永31年(1424年)本願主となり、山城国男山八幡(石清水八幡)より勧請した。その後、数代の子孫、神主丸山年信が本願主となり、永正2年(1505年)3月...
14.2K
49
広島県三原市 皇后八幡神社
三原市須波西にある皇后八幡神社に行ってきました。
皇后八幡神社の拝殿です。
3266
仁木神社
北海道余市郡仁木町南町2丁目14番地
御朱印あり
本神社は明治12年旧徳島藩家臣仁木竹吉が先達となり、117戸の開拓移民を率いて本町に移住した折、郷土の守護神であった八幡社・祇園社・地神社を地域毎に鎮斎したのが創祀である。天然染料の藍は江戸期から徳島の特産品であったが、この年開拓使は...
11.3K
78
仁木神社の御朱印になります
【仁木神社】余市郡仁木町の「仁木神社」さまへお参りしました⛩️✨今回は境内社と兼務社の御朱...
【仁木神社】仁木神社さまと言えば…果樹園🍇🍒に囲まれているので🍷に関する奉納が随所にありま...
3267
山住神社
静岡県浜松市天竜区水窪町山住230番地
御朱印あり
山住山(1107m)山頂に鎮座し、山犬(狼)を祀る。山住神社からスーパー林道天竜線を南下すると秋葉神社へと通じている。元亀3年(1572年)、武田勢に追われていた徳川家康が山住に逃げ込んだとき、山犬が一斉に吠えて武田勢を退散させたとさ...
15.6K
35
直書きにて御朱印をいただきました
山住神社の御神木です。
山住神社の御神木です。
3268
高山稲荷神社
東京都港区高輪4-10-23
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
令和5年度中に鎮座地が高輪4-5-8に移転予定境内に「おしゃもじさま」と呼ばれる石灯籠 (切支丹灯籠) がある。
14.6K
72
御朱印いただきました。
港区高輪にある高山稲荷神社を外から参拝。
品川神社⛩から品川駅に歩いていたら駅近くにあったので訪問しました。
3269
夜都岐神社
奈良県天理市乙木町765
御朱印あり
夜都岐神社(やつぎじんじゃ)は、奈良県天理市にある神社である。旧社格は村社。夜都伎神社とも書かれ、「やつき」「やとぎ」などとも読まれる。乙木(おとぎ)集落の北端に鎮座する。式内小社「大和国山辺郡 夜都伎神社」の論社である(他の論社は同...
16.3K
28
夜都岐神社の御朱印です。
拝殿です。参拝にきたら、たまたま祭りをしていました。
夜都岐神社本殿です。
3270
岩川八幡神社
鹿児島県曽於市大隅町岩川5745
御朱印あり
岩川八幡神社は万寿二年(1025)に創建されたと伝えられています。11月3日、約900年の伝統を持つ鹿児島県下三大祭の一つ、弥五郎どん祭りが行われます。弥五郎どんは、身の丈4メートル85センチで、隼人族の首領であったとの説があります。
15.2K
39
御朱印は以前に拝受しておりました。直書きです。
正面よりアップ気味で。山之口の長男よりはるかに大きいです。
今日は弥五郎どん祭りでしたので、山之口の長男に続いて三男も見に行きました。鹿児島県下3大祭...
3271
高天神社
静岡県掛川市下土方嶺向
御朱印あり
高天神社(たかてんじんじゃ、Taka tenjin-ja)は、静岡県掛川市下土方嶺向にある神社。高天神山の山頂付近に立地する。
13.2K
59
高天神社例祭で直書きしていただきました。3月最終日曜だそうです。
高天神社の社殿です。高天神城の西の丸跡地の位置に建てられています。
高天神社の鳥居横にある井戸です。
3272
鴨神社
兵庫県川西市加茂1丁目4-2
御朱印あり
鴨神社(かもじんじゃ)は、兵庫県川西市加茂にある神社。摂津国河辺郡の式内社.
13.6K
55
書き置きの御朱印です‼︎
鴨神社さんの鈴と扁額あたりのご様子
鴨神社さんのご社殿のご様子
3273
宇佐八幡宮 (備前市西片上)
岡山県備前市西片上1
御朱印あり
足利尊氏が九州多々良浜合戦の時大勝し九州制覇できたのは、豊前の宇佐八幡宮に参詣し、武運長久を祈願したおかげだと、宇佐八幡宮を勧請し足利の守護神にしようとした。京都への東上の途中大時化に遭い潟神村(現備前市片上)の富田松山に祀ることとし...
14.7K
44
宇佐八幡宮の御朱印です😃
宇佐八幡宮拝殿にあった御神籤! 一回なんと..........二十円!と破格の安さ( ゚ε゚;)
宇佐八幡宮の本殿です
3274
八景・天祖神社
東京都大田区山王2-8-1
御朱印あり
享保年間(1716~1735年)創建と伝えられている。かつては神明社と呼ばれていた。明治時代には神明山天祖神社に改称した。現在の当社前の池上通りが八景坂と呼ばれていた事から、八景天祖神社と呼ばれる様になったとの事です。
13.8K
53
書き置きのみ、とのことで、こちらをいただきました。毎週土曜日に書道教室をやっていて、書道の...
近くに来たのでお詣りしてきました
東京都大田区山王に鎮座する八景・天祖神社拝殿です
3275
平貝八雲神社
宮城県気仙沼市赤岩牧沢60
御朱印あり
13.2K
59
気仙沼市鎮座 平貝八雲神社の御朱印を拝受しました。宮司さんが外出して居ませんでしたが、授与...
平貝八雲神社の拝殿正面になります。
平貝八雲神社の本殿です。
…
128
129
130
131
132
133
134
…
131/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。