賀茂神社

かもじんじゃ

群馬県桐生市広沢町六丁目833番地

寺社人気ランキング   群馬県 146位  |  全国 4616位
11.8K アクセス  |  78 件

崇神天皇の朝、豊城入彦命が東国鎮護のため山城国賀茂神を勧請したと伝えられ、延暦15年(796年)官社に昇格(日本後紀)、元慶4年(881年)正五位下勲十二等に昇叙(三代実録)、康保4年(967年)上..

もっと見る

基本情報

賀茂神社(かもじんじゃ)は、群馬県桐生市広沢町にある神社である。祭神は賀茂別雷神。延喜式内上野国十二社の一つ。旧社格は郷社。

祭神

賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)

社格

式内社(小)、旧郷社

創建

崇神天皇の代と伝わる。

本殿

流造り

札所等

上野国十二社 十一之宮

例祭

元旦祭、節分祭、春季例祭、八坂祭、豊機祭、秋季例祭

神事

御篝神事(火投げ神事) 桐生市無形民俗文化財

文化財

石灯籠(永和4年(1378年)製作) 桐生市指定重要文化財

交通アクセス

東武桐生線新桐生駅より「おりひめバス」広沢線で17分、「広沢町六丁目」下車徒歩5分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 なお
初編集者 Omairi運営事務局