高市神社

たかいちじんじゃ

長野県上田市中央2丁目9(海野町商店街)

寺社人気ランキング   長野県 101位  |  全国 5405位
8.2K アクセス  |  91 件

 天正3年(1583年)真田昌幸が上田城を築城した際、城下町の元町として海野郷から住民を移住させ、造ったのが海野町(うんのまち)であり、商売の守護神として勧請されたのが高市神社であるといわれる。

基本情報

0268-22-9301
御朱印: 有り(海野町商店街の数店舗にて頒布)

 真田昌幸が上田城築城の折に、本海野より海野町に移転させた。その本海野にお祀りされている白鳥神社より、霊力宿る石を授かってお祀りしたのが、高市神社の御神体の霊石である。

祭神

・大国主神(おおくにぬしのみこと)
・事代主神(ことしろぬしのかみ)

神体

運の石

例祭

節分祭(2月)、ゑびす講(11月)

交通アクセス

・JR,しなの鉄道「上田駅」(お城口)から徒歩約8分(約600m)
・上田城跡公園から徒歩約8分(約600m)
・上信越自動車道「上田菅平IC」から車で約10分(約3.5km)

拝観料

無料

所要時間

約10分

駐車場

周辺の有料Pを利用
(場所等は、海野町商店街の公式サイトを参照)

トイレ

無し

最終編集者 あつかお
初編集者 かわりょう 2021/03/03 12:32