ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (401位~425位)
東京都 全3,080件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
鎧神社
東京都新宿区北新宿3-16-18
御朱印あり
鎧神社(よろいじんじゃ)は、東京都新宿区北新宿3丁目にある神社。旧称「鎧大明神」。
16.7K
66
東京都鎧神社書置きの御朱印拝受致しました。最寄り駅東中野/大久保/新大久保
東京都鎧神社最寄り駅東中野/大久保/新大久保
東京都鎧神社日本武命が甲冑六具をこの地に納めたという言伝えと、この地の人々が平将門公の死を...
402
龍澤山 祥雲寺
東京都町田市高ヶ坂7-15-1
御朱印あり
当寺院は、山号を龍澤山、寺号を祥雲寺と称し、大永6年(1526)現在の神奈川県伊勢原市石雲寺第三世寥堂秀郭大和尚を請して開山とし、小田原北條家が武運長久祈願のためと檀信徒の帰依のために建立されました。
15.7K
223
武相卯歳観音霊場第37番札所
武相卯歳観音霊場 札所第三十七番 東京・町田市高ケ坂 曹洞宗 龍澤山『祥雲寺』をお参りしま...
祥雲寺の参道に並ぶ「十二支と小僧」さんです。子歳から巳年です。
403
室泉寺
東京都渋谷区東3-8-16
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
室泉寺の創建年代は不詳ですが、当初浄土真宗西本願寺派の寺院として芝金杉にあったものを、松平外記忠益が抱屋敷を和泉神鳳寺中興快圓比丘に寄附した際に、寺蹟を譲り受け、真言宗に改め寶泉寺と号して和泉神鳳寺中興快圓比丘の宿寺としたといいます。
11.9K
126
御府内八十ハ 第7番差し替えでいただきました。
室泉寺本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。中でお参りができました。寺院では珍しい色使いです。
本堂前右手には多宝塔がありました。
404
新小岩香取神社 (間々井香取神社)
東京都江戸川区中央4-5-23
御朱印あり
新小岩香取神社は、經津主命(ふつぬしのみこと)を祀り、元和三年(1617年)に再建された。 当時、当地には16軒の農家しかなく、その小松川16軒農家が当神社を創立したと言われています。
17.0K
62
^_^^_^^_^^_^
東京都江戸川区の新小岩香取神社を参拝いたしました。新小岩駅から徒歩で13分。バスでも近くま...
新小岩香取神社の⛩️と社号標です。
405
宝童稲荷神社
東京都中央区銀座4丁目3-14
御朱印あり
裏路地のビルの隙間に鎮座する神社である。
13.2K
137
中央区 宝童稲荷神社のご朱印です。社殿にてケースに入った紙渡しが備えてあります。
中央区 銀座八丁神社めぐり 宝童稲荷神社 当社もビルの合間に祀られています。祭神・倉稲魂命
中央区 宝童稲荷神社 社殿周りに沢山の奉納幟が並び立ちます。
406
二宮神社
東京都あきる野市二宮2252
御朱印あり
古代にはこの地が多摩郡小川郷に属していたことから小川大明神と呼称されてもいました。藤原秀郷が戦勝祈願したとされ、その後徳川家康より代々15石の朱印を与えられました。武蔵総社六所宮の二の宮に座す神社です。例祭日 9月9日所在地 〒197...
21.8K
13
参拝記録として投稿します
武蔵國二宮神社⛩️へお参りしました♪
武蔵国の二之宮、二宮神社にお参りしました。
407
了法寺
東京都八王子市日吉町2-1
御朱印あり
開祖は啓運日澄上人で、延徳元年(1489年戦国時代)に隠居する寺として開山されたと伝えられています。その後、延徳二年(1491年)に、元八王子に改めて開かれ、のちに天正十八年(1590年安土桃山時代)に現在の八王子日吉町に転寺いたしました。
18.4K
46
了法寺でいただいた御首題です。
了法寺におまいりしました。
了法寺におまいりしました。
408
雷神社
東京都足立区西新井2-27-1
御朱印あり
14.4K
97
参拝記録として投稿します。(•ૢ⚈͒⌄⚈͒•ૢ)
東京都足立区雷神社…本日の参拝記録です。
東京都足立区雷神社…本日の参拝記録です。
409
寶福寺 (宝福寺)
東京都中野区南台3-43-2
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
聖徳太子が諸国を巡遊された時、紫雲たなびくこの地を霊地として堂を建立し、如意輪観音像を奉安し、国家安穏をお祈りされた時にあり、その後、聖武天皇の時代に信行大僧都がこの地に来て住し、霊感によって上宮聖徳太子孝養の像を刻んでおまつりし、救...
14.0K
87
如意輪観世音 御朱印拝受しました手漉き和紙に書いていただき、紙の話からいろんなお寺のお話も...
寶福寺本堂です。「観音様お参りの方はこちらにどうぞ」との掲示があり、本堂右側の窓から観音様...
江戸三十三観音、第17番札所、寶福寺の観音堂。火事により再築中の観音堂ですが、ほぼ完成済み...
410
南沢氷川神社
東京都東久留米市南沢3-5-8
御朱印あり
南沢氷川神社(みなみさわひかわじんじゃ)は、東京都東久留米市南沢にある神社。正式名称は「氷川神社」である。東久留米総鎮守。旧社格は村社。
15.8K
69
直書きをいただきました
花手水がとてもきれいだったのでパシャリ📷
こじんまりとした神社でした😅近くに湧き水があるので是非そちらも行くべきです〜✨
411
浄閑寺
東京都荒川区南千住2-1-12
御朱印あり
浄閑寺(じょうかんじ)は東京都荒川区南千住にある浄土宗の寺院。山号は栄法山。吉原遊廓の近くにあり、遊女の投げ込み寺としても知られる。旧地名の三ノ輪から「三ノ輪の浄閑寺」と称されることも多い。
16.7K
57
御朱印をいただきました。
ひまわり地蔵。この辺りの日雇い労働者などのために設置されたとのこと。地蔵の顔が非常に優しいです。
小夜衣供養地蔵尊。悪い部分を撫でると良くなるとの言い伝えがあります。顔が擦り切れてるのは言...
412
善養寺 (小岩不動尊)
東京都江戸川区東小岩2丁目24番2号
御朱印あり
善養寺(ぜんようじ)は、東京都江戸川区東小岩にある寺院。真言宗豊山派に属し、大永7年(1527年)の創建と伝わる。末寺130余りを擁する中本寺格の寺院であり、「小岩不動尊」の別名でも知られている。境内に生育する国の天然記念物「影向のマ...
17.0K
54
令和六年一月十九日(直書き初穂料300円)
善養寺の小岩駅から篠崎駅絵向かう通りに面する門。
善養寺の境内の本堂。
413
代田八幡神社
東京都世田谷区代田3-57-1
御朱印あり
17.2K
115
書き入れをいただきました
20240624記録用
20240624記録用
414
府中小野神社
東京都府中市住吉町3丁目19-3
御朱印あり
小野神社(おのじんじゃ)は、東京都府中市にある神社。式内社論社。旧社格は郷社。別称として小野宮とも呼ばれる。
17.1K
53
【東京都】府中市、小野神社の御朱印を、少し離れた谷保天満宮で記帳していただきました。以前の...
【東京都】府中市、小野神社をお参りしました。こちらの神社は、多摩市の小野神社(武蔵一宮)と...
小野神社、鳥居の脇に設置されている社号標です。多摩川を挟んで、多摩市と府中市に同じ社名の神...
415
市守大鳥神社
東京都八王子市横山町25-3
御朱印あり
現在の横山・八日・八幡の各町あたりに大胆な地割りが行われ、今日の八王子の市街地の原型が出来上がり、横山宿では毎月四の付く日に市が開かれた。その市の取引の平穏無事を守り、人々に幸せを与える市神として倉稲魂命が祭られた。江戸時代の中期に、...
16.4K
58
17日は二の酉なので八王子と相模原の神社巡りに行ってきました。廿里白山神社から国道20号を...
17日は二の酉なので八王子と相模原の神社巡りに行ってきました。廿里白山神社から国道20号を...
17日は二の酉なので八王子と相模原の神社巡りに行ってきました。廿里白山神社から国道20号を...
416
鳳林院
東京都国分寺市並木町2-33-13
御朱印あり
東京都国分寺市にある、黄檗宗の寺院です。
17.2K
54
本堂に向かって右手前奥手に進んだ庫裏にて直書きでいただきました
上谷保にあった円成院境内に矢沢大堅(享保元年1716年寂)が正徳3年(1713)創建、円成...
東京都国分寺市並木町の鳳林院さまです黄檗宗のお寺です
417
普門院
東京都江東区亀戸3丁目43−3
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
亀戸七福神のうちの一つ、毘沙門天がまつられているお堂。鐘ヶ淵由来の伝承、真言宗智山派寺院。
15.6K
66
御府内八十八ケ所 40番 🙏
普門院本堂です。御本尊は大日如来です。本堂の前が半ば工事中のように雑然としているのが残念で...
境内は木々が生い茂っているのですが、観音様はその中で光を放っていらっしゃいました。
418
秋葉神社
東京都墨田区向島4丁目9-13
御朱印あり
昔この地を五百崎の千代世の森と云い千代世稲荷大明神がまつられていた。草創は正応2年(1289)と伝える。江戸時代の始め善財という霊僧この森に庵を結び精修数年の後、秋葉大神の神影を彫みこれを社殿に納めて消え去った。元禄の始め修験者葉栄...
13.7K
84
秋葉神社 御朱印を頂きました。
秋葉神社拝殿にかかる扁額。
秋葉神社境内に鎮座する拝殿。
419
鹽竈神社
東京都港区新橋5丁目19−2
御朱印あり
藤原鎌足の末裔奥州の雄藩仙台藩主陸奥守伊達綱村が、元禄八年冬、陸奥国一宮塩竃大明神をその本祠より江戸汐留の藩邸内に勧請したのにはじまり、その後安政三年春現在地に遷座。衆庶の参拝するところとなった。
14.5K
76
参拝記録として投稿します
鹽竈神社にお参りしました。
境内社の稲荷神社です。
420
小金井神社
東京都小金井市中町4-7-2
御朱印あり
創立は元久三年(1205年)武蔵国開拓の当時里人が菅原道真公の鴻徳を敬慕し社殿を造り神霊を奉祀、天満宮と称した。明治三年十二月(1870年)小金井の里の総鎮守として小金井神社と改称する。
14.0K
84
御朱印を頂きました。
東京都小金井市小金井神社…本日の参拝記録です。
東京都小金井市小金井神社・御神牛…本日の参拝記録です。お耳の辺りに蜘蛛の巣があり、取って差...
421
拝島大師
東京都昭島市拝島町1-6-15
御朱印あり
拝島大師(はいじまだいし)は、東京都昭島市にある天台宗の仏教寺院である。本覚院が正式な名称である。大日八坊の一つで、比叡山延暦寺の中興の祖として知られる良源(元三大師、慈恵大師)を本尊として祀る。
20.6K
13
拝島大師の御朱印です。
拝島大師におまいりしました
拝島大師におまいりしました。
422
大正寺
東京都調布市調布ヶ丘1-22-1
御朱印あり
13.7K
81
書き置きを拝受しました、日付の記入はありませんが5月26日にいただきました
山門には、四天の持国天 増永天 広目天 多聞天と赤い仁王像が左右に
釈迦如来隻跡霊相圖です、足裏の模様が凄い近くには涅槃もあります
423
乙女稲荷神社
東京都文京区根津1-28-9(根津神社内)
御朱印あり
倉稲魂命 五穀豊穣の女神千本鳥居が有名
11.0K
108
乙女稲荷神社(東京)の御朱印
⛩️根津神社内乙女稲荷神社に参拝させていただきました。
⛩️根津神社内乙女稲荷神社に参拝させていただきました。
424
高安寺
東京都府中市 片町2丁目4−1
御朱印あり
【由緒書きより】当山は往古田原藤太秀郷公の館跡といわれ、その後市川山見性寺(宗派不明)が建立されたと伝えられている。しかしその後に足利尊氏公将軍となるやこの寺を改めて、安国利生の祈願所として、龍門山高安護国禅寺を再建した。これは尊氏が...
17.1K
47
書置きをいただきました
縁起書をいただきました
2023/9/9ひとり
425
桐ヶ谷氷川神社 (西五反田氷川神社)
東京都品川区西五反田5-6-3
御朱印あり
当神社の由緒は不明であるが、新編武蔵風土記には元禄時代には既にあったことが記録されている。桐ヶ谷村(当地の旧名)が開拓された江戸期初期の建立と推定されている。明治41年(1908年)に桐ヶ谷村内にあった八幡神社、諏訪神社、第六天神社を...
15.1K
167
拝殿脇の建屋がシャッター閉めてたのでヒヤッとしましたが階段下ったところの社務所のピンポンで...
安楽寺のお参りの次に、隣に鎮座している 東京・品川区西五反田『西五反田(桐ヶ谷)氷川神社』...
西五反田氷川神社の鳥居です。この奥に参道が長く延びています。並木道となっていて涼しげです。
…
14
15
16
17
18
19
20
…
17/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。