ログイン
登録する
小金井市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
小金井市 全16件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
稲穂神社 (山王稲穂神社)
東京都小金井市本町5-41-36
御朱印あり
江戸城の守護神・山王宮(日枝神社)より承応3年(1654)下小金井の新田開発のため、御分霊を祭られた。
18.0K
87
拝殿に向かって右手前の社務所にて直書きでいただきました
例大祭。いつもは静かなお社に、たくさんの人。皆さんはっぴの着こなしが素敵ですが、「武州」な...
東京都小金井市稲穂神社(山王稲穂神社)…本日の参拝記録です。
2
小金井神社
東京都小金井市中町4-7-2
御朱印あり
創立は元久三年(1205年)武蔵国開拓の当時里人が菅原道真公の鴻徳を敬慕し社殿を造り神霊を奉祀、天満宮と称した。明治三年十二月(1870年)小金井の里の総鎮守として小金井神社と改称する。
14.0K
84
御朱印を頂きました。
東京都小金井市小金井神社…本日の参拝記録です。
東京都小金井市小金井神社・御神牛…本日の参拝記録です。お耳の辺りに蜘蛛の巣があり、取って差...
3
八重垣稲荷神社
東京都小金井市中町3-14-7
御朱印あり
八重垣稲荷神社(やえがきいなりじんじゃ)は、東京都小金井市中町にある神社。元社ははじめ元禄13年に建てられ、現在は本殿の裏手にあたる。
13.2K
40
御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂いた栞です。
八重垣稲荷神社、境内入口の鳥居です。
4
貫井神社
東京都小金井市貫井南町3丁目8−6
御朱印あり
貫井地区の氏神様。2021年に境内整備。
10.2K
56
境内左手の社務所にて紙渡しでいただきました
貫井神社にお参りしました。自然豊かな境内でした。
貫井神社にお参りしました。
5
大松木下之稲荷大神
東京都小金井市本町3丁目8
この稲荷は、境内に御神木の大きな松の木があったことから名付けられ、「赤稲荷」とも呼ばれていました。 境内に五基の石造物があります。右が年号不明の青面金剛庚申塔で、その左が寛政四年(1792年)に地元の上山谷講中が建てた笠付の青面金剛...
4.9K
8
本町ニ丁目交差点にあります。左上 社標柱と鳥居右上 鳥居の扁額左下 拝殿右下 敷地内の祠
大松木下之稲荷にお詣りしました。
お社です。夕日に栄えて綺麗でした。🌇
6
金蔵院
東京都小金井市中町4丁目13−25
御朱印あり
3.8K
15
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『多摩新四国八十八ヶ所霊場』の御朱印です(28/88)
金蔵院の正確な開山時期は不明ですが、永禄年間当時の住職である堯存が1566年(永禄9年)に...
東京都小金井市中町の金蔵院さまです真言宗豊山派のお寺です多摩新四国八十八ヶ所霊場31番札所
7
笠森稲荷神社
東京都小金井市東町1丁目40−13
御朱印あり
1.6K
29
参拝記録として投稿します
東京都小金井市笠森稲荷神社・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都小金井市笠森稲荷神社・手作り鳥居…氏子様お手製のミニ鳥居の頒布があるようですが、授与...
8
上宮大澤神社
東京都小金井市貫井南町2-1-24
御朱印あり
創建:平安時代 天慶年間(西暦938-947)当神社は中臣(藤原)鎌足の子孫、藤原百川卿の嗣子、藤原外記壽治の創建によるものであります。 庚子の季、大参議忠文卿のもと利基朝臣の命により補祐筆として東征軍に加わり、下野国関宿より真満、茂...
1.4K
28
書置きを拝受しました。初穂料300円です。拝殿横に置かれるセルフ式です。ちなみに、本務社同...
上宮大澤神社にお参りしました。
東京都小金井市上宮大澤神社・拝殿
9
幡随院
東京都小金井市前原町3-37-1
幡随院(ばんずいいん)は、東京都小金井市にある浄土宗系の単立寺院。山号は神田山。寺号は新知恩寺。本尊は阿弥陀如来。
3.5K
1
幡随院こちらのお寺さんは、檀家さんしかお参りできないようです。中は見えそうで見えません(^^;
10
南関野天神社
東京都小金井市東町2-12-8
御朱印あり
小金井市東町に鎮座する天神社は関野新田南割(南関野)の鎮守。享保7年(1722)正月、関野新田の開発にあたり、守護神として創建されたと伝えられる。地名に因んで一般には関野天神社、あるいは南関野天神社と呼ばれる。
966
21
記録として投稿をします
東京都小金井市南関野天神社…本日の参拝記録です。
東京都小金井市南関野天神社・紫陽花
11
山守神社
東京都小金井市緑町3-13-2
2.2K
3
お社を覗いてみると、賽銭箱がないらしく、お賽銭は直接投げ込まれていました。
お社を守るようにこんもりした木がはえています。ご神木でしょうか。
小金井市緑町付近を歩いているとこのような神社がありました。調べてみると山守神社というそうで...
12
稲荷大明神
東京都小金井市本町1丁目17−10
1.8K
3
蛇の目通り商店会の中にある神社です。右下 初午祭の案内
東京都小金井市本町1丁目17−10 稲荷大明神 拝殿
東京都小金井市本町1丁目17−10稲荷大明神
13
前原神明宮
東京都小金井市前原町3-15-18
上小金井(前原町)の産土神で天正十三年(一五八五)八月二十一日豊臣秀吉の時代の創祀と伝えられる。
1.3K
7
境内社の稲荷神社です。
拝殿に掲示されていた由緒書です。
金文字の拝殿の扁額です。
14
黄金水稲荷
東京都小金井市本町6-2-30
権利者の方々が再開発事業により多くの井戸を埋めることとなり、そこに宿る水神様へのお礼を込め、市民の方々が末永く安全で快適に住み続けられる様、そして小金井市の今後の繁栄を祈願して再開発事業の一環として設置
1.0K
4
祠の説明文です。「祭祀は小金井神社により奉仕いただいています。」と書かれています。
黄金水稲荷の祠です。
新規登録です。武蔵小金井駅南口にあるショッピングモール「SOCOLA武蔵小金井クロス」の敷...
15
真明寺
東京都小金井市貫井南町3-8-4
御朱印あり
創建年代は不明である。ただ1569年(永禄12年)に阿闍梨海宥によって中興されたことから、室町時代後期までには既に存在していたものと推測される。その後の1678年(延宝6年)に、尊祐法師によって現在地に移転した。府中市の妙光院の末寺で...
454
7
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『多摩新四国八十八ヶ所霊場』の御朱印です(27/88)
真明寺の創建年代は不詳ながら、阿闍梨海宥が永禄12年(1539)に中興、延宝6年(1678...
東京都小金井市貫井南町の真明寺さまです真言宗豊山派のお寺です多摩新四国八十八ヶ所霊場30番札所
16
普門寺真蔵院
東京都小金井市関野町2-8-4
御朱印あり
創建年代は不詳ながら、御嶽山世尊寺の塔頭だったといわれる。関野新田を開発した勘左衛門の父甚五左衛門(享保16年1731年没、法名真蔵院勇寛義鋭)を開基として、延享2年(1745)当地へ移転、秀典(宝暦12年1762年寂)が開山したとい...
559
5
多摩百八ヶ所霊場の御朱印を頂きました。
境内入口の山門の様子です。
境内にはハスの花がいっぱいありました。
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。