ログイン
登録する
豊島区の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
豊島区 全56件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
金乗院 (目白不動尊/新長谷寺)
東京都豊島区高田2丁目12番39号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
江戸三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
金乗院(こんじょういん)は、東京都豊島区高田にある真言宗豊山派の寺院である。山号は神霊山。江戸三大不動・江戸五色不動のひとつ、目白不動尊を祀っていることで知られている。
38.4K
306
江戸三十三観音 第14番
金乗院は、開山永順が本尊の聖観世音菩薩を勧請して観音堂を築いたのが草創とされています。天正...
豊島区の目白不動尊金乗院の不動堂です。関東三十六不動 14番札所です。(2018/2/17)
2
高岩寺 (とげぬき地蔵)
東京都豊島区巣鴨3-35-2
御朱印あり
高岩寺(こうがんじ)は東京都豊島区巣鴨にある曹洞宗の寺院。山号は萬頂山。本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)。一般にはとげぬき地蔵の通称で知られる。
35.3K
277
巣鴨のとげぬき地蔵に行ってきました!商店街の食べ歩き、楽しかった
とげぬき地蔵として親しまれている、高岩寺に参拝しました。昼過ぎとあって、洗い観音には長い列...
とげぬき地蔵尊でお参り。20代なのに腰痛が酷いので腰回りを中心に煙をあびました
3
雑司ヶ谷大鳥神社
東京都豊島区雑司ヶ谷3-20-14
御朱印あり
鬼子母神境内に祀られていた鷲明神を明治の神仏分離後に当地へ遷座したという。
37.2K
233
御朱印(神社) 45箇所目通常の御朱印、直書きでした。
豊島区雑司ヶ谷の大鳥神社の拝殿です。(2017/7/22)
豊島区雑司ヶ谷の大鳥神社です。雑司が谷七福神の恵比寿様です。(2017/7/22)
4
法明寺 (雑司ヶ谷鬼子母神堂)
東京都豊島区南池袋3丁目ー15-20
御朱印あり
当山におまつりする鬼子母神(きしもじん)のご尊像は室町時代の永禄4年(西暦1561年)5月16日、雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土(文京区目白台)の地の辺りより掘りだし、星の井(清土鬼子母神〈別称、お穴鬼子母神〉境...
35.1K
224
吉祥天女 鬼子母神が解脱してこのようになったんですね。
鬼子母神は安産・子育ての神様として古くから庶民の信仰をあつめています。また雑司ヶ谷鬼子母神...
距離は短めではありますが、続く鳥居が美しかったです。
5
天祖神社 (大塚天祖神社)
東京都豊島区南大塚3-49-1
御朱印あり
天祖神社は、昔の巣鴨村(今の豊島区のほぼ半分、巣鴨・西巣鴨・北大塚・南大塚・東池袋2~5丁目・上池袋1丁目)の鎮守さまで、鎌倉時代末の元亨年間(1321~1324)に、領主の豊島氏が伊勢の皇大神宮の神さまをお迎えしてお祭りしたのが最初...
28.1K
248
突如、始まった開運三社巡りも、無事満願いたします。
綺麗な、佇まいの境内でした。
白い鳥居が、住宅地とマッチしています。
6
妙義神社
東京都豊島区駒込3丁目16-16
御朱印あり
日本古代史における伝承上の英雄 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、当時東国にいた民族である蝦夷を討つために東征した際、この妙義神社がある場所に陣営を構えたと伝えられています。 日本武尊が東征した後、この地に社が建てられ、日本武尊が白...
21.1K
239
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。染井稲荷神...
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。染井稲荷神...
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。染井稲荷神...
7
池袋御嶽神社
東京都豊島区池袋3-51-2
御朱印あり
池袋御嶽神社(いけぶくろみたけじんじゃ)は、東京都豊島区池袋にある神社。倭建命、神武天皇、武甕槌命を祀る。池袋駅西口一帯の鎮守であり、近年は池袋の袋とフクロウの音が似るところから、苦労を除き(不苦労)福を呼び込む(福籠)神としてフクロ...
25.4K
164
浄書を拝受しました。初穂料500円です。
東京都豊島区池袋御嶽神社・拝殿
東京都豊島区池袋御嶽神社・本殿
8
高田総鎮守氷川神社
東京都豊島区 高田2丁目2番18号
御朱印あり
氷川神社の創建は、武蔵国一宮の氷川神社を当地に分霊したことに始まるといわれる。祭神は、素盞嗚命・奇稲田姫命・大巳貴命(大国主命)の三柱で、平安時代の歌人、在原業平(六歌仙の一人)も参拝したと伝えられる。「江戸名所図会」(天保5・183...
25.1K
131
参拝記録として投稿します
高田総鎮守氷川神社の御朱印を頂きました。3枚で1000円でした。
氷川神社は通り抜ける人が多いのかこちらからは参拝できませんでした。
9
池袋氷川神社
東京都豊島区池袋本町3-14-1
御朱印あり
創建は古文書古記録など残っていないため定かではありません。建速須佐之男命を主神としておまつりし、古い時代から今日にいたるまで、池袋村の鎮守、氏神さまとして、この土地に住む代々の人々の守り神として崇敬されてきました。埼玉県さいたま市鎮座...
23.5K
155
25日は夜勤明けだったので今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。新宿駅で東...
東京都豊島区 池袋氷川神社・拝殿
東京都豊島区 池袋氷川神社・手水鉢(池袋富士塚)
10
真性寺
東京都豊島区巣鴨3-21-21
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
真性寺(しんしょうじ)は、東京都豊島区巣鴨にある真言宗豊山派の寺院。山号は医王山。院号は東光院。本尊は薬師如来。眞性寺とも表記される。
22.4K
155
13/88 真性寺 すごく丁寧にお話いただき、気持ちのいいお寺さんでした。#護符内八十八...
地蔵菩薩像と真性寺本堂です。御本尊は薬師如来様です。
巣鴨地蔵通り商店街の入口にある、真言宗豊山派寺院 真性寺にやってきました。
11
金剛院
東京都豊島区長崎1丁目9番2号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
金剛院(こんごういん)は東京都豊島区長崎にある真言宗豊山派に所属する寺院。詳名は、蓮華山仏性寺金剛院(れんげさんぶっしょうじこんごういん)という。御府内八十八箇所霊場の第76番札所。
20.1K
101
阿弥陀如来のキリーク 無量寿 差し替えでいただきました、他にマンガ地蔵御朱印あります
威厳のある弘法大師さま像
馬頭観音、新しく造立されたようです
12
仙行寺 (池袋大仏)
東京都豊島区南池袋2丁目20−4
御朱印あり
20.9K
86
参拝記録として投稿します。
仙行寺の、アマビエの絵馬です。
仙行寺の、干支の絵馬です。
13
大國神社
東京都豊島区駒込3丁目2-11
御朱印あり
天明3年(1783)に、当大島家の先祖が、現在の地におまつりしたもので、明治12年(1879)、当時の大総代 細川潤次郎男爵の協力を得て神社としての形を整え、現在に至っています。 江戸時代より、第11代将軍徳川家斉公をはじめ、武士・...
11.8K
80
直書きで御朱印いただきました
左側は社務所 キノエネ醤油奉納燈
東京都大國神社狛犬最寄り駒込
14
染井稲荷神社
東京都豊島区駒込6丁目11-5
御朱印あり
鎮座の由緒年代不明。霊元天皇の御宇、延宝2(1674)年以前の創建(社伝より)。
13.2K
62
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
25日は夜勤明けだったので今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
15
巣鴨猿田彦大神庚申堂【巣鴨の庚申塚】
東京都豊島区巣鴨4丁目35
御朱印あり
全国的に有名な巣鴨の庚申塚にあった庚申塔は、高さ八尺で文亀二年(1502年)建立、現存していれば区内最古の石碑。 昔、巣鴨の庚申塚は、中山道の本街道であり、板橋宿の一つ手前の立場として上り、下りの旅人の往来が激しく、休息所として賑わい...
15.1K
43
庚申の日しかもらえない!平日は仕事があるため、土曜日の庚申日を半年待ってたん、やっと貰いました。
こじんまりと鎮座されていました
日によっては御朱印もいただけるようです
16
功徳院東京別院
東京都豊島区巣鴨5-35-37
御朱印あり
14.2K
36
直書きの御朱印をいただきました。
大分県由布にある龍源山功徳院の東京分院です
東京都豊島区巣鴨の功徳院東京別院さまです高野山真言宗のお寺です
17
南蔵院
東京都豊島区高田1丁目19番16号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
南蔵院(なんぞういん)は、東京都豊島区高田にある真言宗豊山派の寺院。本尊は薬師如来。
11.8K
59
御朱印を直書きでいただきました#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所二十九番札所の南蔵院さんにお参りしてきました金乗院さんからは徒歩で移動しま...
御府内八十八ヶ所二十九番札所の南蔵院さんにお参りしてきました金乗院さんからは徒歩で移動しま...
18
子安稲荷神社
東京都豊島区上池袋2-38-4
御朱印あり
子安稲荷神社の創建は定かではありませんが、天正の年(1573~ 91)より以前から既に現在の地に奉斎されていたといわれています。
12.2K
54
書置きを拝受しました。初穂料500円です。通年と月替わりの2種類がありました。
東京都豊島区子安稲荷神社・拝殿
東京都豊島区子安稲荷神社・末社(公式HP記載名)…地図アプリ上では、猿田彦大神と表記された...
19
本妙寺
東京都豊島区巣鴨五丁目35番6号
御朱印あり
本妙寺(ほんみょうじ)は、東京都豊島区巣鴨五丁目にある法華宗陣門流の東京別院。山号は徳栄山。院号は総持院。本尊は十界勧請曼荼羅。
13.4K
34
直書きの御首題をいただきました。
御朱印は、ご住職がご不在で、頂く事は出来なかったですが、最後に、遠山の金さんの墓参が出来て...
北辰一刀流、千葉周作の墓石です。
20
長崎神社
東京都豊島区長崎1-9-4
御朱印あり
長崎神社の創建年代は不詳ですが、元来、櫛名田比売命を祀り、武州豊島郡長崎村(現在の豊島区長崎・南長崎・千早・要町・高松・千川と目白4・5丁目、西池袋4・5丁目、池袋3丁目の一部)の鎮守として信仰を集めました。江戸時代の中期には十羅刹女...
10.5K
70
^_^^_^^_^^_^
小柳稲荷神社 さざれ石に左右に狐さま
境内社 小柳稲荷神社、拝殿左側にあります
21
善養寺
東京都豊島区西巣鴨4丁目8−25
御朱印あり
善養寺は、天長年間(824-833)に開基である慈覚大師が上野山内に創立したと伝えられる天台宗の寺院で、正式には薬王山延寿院善養寺という。東叡山寛永寺の末寺で、本尊は薬師如来像である。江戸時代の寛文年間(1661-72)に下谷坂本(後...
11.7K
27
本日、伺って頂いた押印の御朱印になります。
暗くてお顔がよく分からなかったのですが、明かりを付けて頂いたら真っ赤な顔の閻魔様が!迫力満...
こちらが本堂内の閻魔大王です
22
妙行寺
東京都豊島区西巣鴨四丁目8番28号
御朱印あり
妙行寺(みょうぎょうじ)は、東京都豊島区にある法華宗陣門流の寺院。山号は長徳山。本尊は大曼荼羅。
10.1K
30
本日、伺って頂いた押印の御朱印になります。日付がご愛敬です。
妙行寺様のパンフレットになります。
妙行寺様の由緒書きになります。
23
根生院
東京都豊島区高田1丁目34−6
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
豊島区高田にある真言宗豊山派寺院。根生院は、春日局の猶子榮春法印が開山となり、寛永12年(1636)徳川幕府西の丸祈願所として御朱印200石を拝領、神田白壁町に建立された。正保2年(1645)下谷長者町へ移転、貞享4年(1687)には...
8.6K
40
御朱印を直書きでいただきました。#御府内八十八ヶ所
山門をくぐると新しいガラス張りの本堂がありました。
御府内八十八ヵ所霊場 札所三十五番 豊島区高田の根生院にやってきました。延宝6年(1678...
24
駒込日枝神社 (朝日山王宮)
東京都豊島区駒込1丁目30-12
御朱印あり
江戸時代初期の慶長年間以前に現在の赤坂・山王日枝神社を勧請し創建されたと伝えられ、古くは朝日山王宮と称された。崖際の境内は眺望が良く、その美しく風情ある景観を楽しむ歌人や俳人などが集ったという。
7.2K
37
令和六年五月四日(直書き初穂料500円筆書き)【通常御朱印】大國神社の社務所にて拝受《出雲...
駒込日枝神社境内に鎮座する拝殿。
駒込日枝神社境内に鎮座する「日吉稲荷神社」の境内。
25
重林寺
東京都豊島区池袋本町2丁目3−3
御朱印あり
7.7K
30
重林寺の御朱印です。直書きで頂きました。
重林寺の境内です。静かな境内でした。
明王山と号し、愛宕下真福寺の末寺でしたが、現在は大塚護国寺の末寺です。創建の年代は明らかで...
1
2
3
1/3
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。