ログイン
登録する
栃木県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
栃木県 全829件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
出流山満願寺
栃木県栃木市出流町288
御朱印あり
坂東三十三観音
真言宗智山派 出流山満願寺は、弘法大師御作の千手観音菩薩をご本尊とする坂東三十三観音第十七番札所です。今から千二百余年前に修験の行者、役の小角によって「観音の霊窟」(鍾乳洞)が見つけられ、天平神護元年(765年)日光山繁栄の源を作られ...
71.0K
332
直書きでいただきました
一粒万倍日!秋の三連休のあとの静かなお寺さま!合掌🙏
大悲の滝から見る奥之院拝殿です。ここから約100段の石段を登っていきます。
27
佐野厄除け大師 (惣宗寺)
栃木県佐野市金井上町2233
御朱印あり
惣宗寺(そうしゅうじ) は、栃木県佐野市にある天台宗の寺院である。山号は「春日岡山」、寺号は詳しくは「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺(かすがおかやま てんぼうりんいん そうしゅうかんじ)」と称する。一般には佐野厄除け大師の通称で知られる...
66.4K
324
足利フラワーパークに行った帰りに寄りました。平日なので、参拝客もほとんどいなく、ゆっくり参...
#本堂 #初詣 厄除けお札の郵送をお願いしたあとは、本堂でおまいりです。参拝者の長蛇の列。
惣宗寺(そうしゅうじ) 通称:佐野厄除け大師小さいながらも東照宮があります
28
鹿島神社
栃木県芳賀郡益子町益子1685-1
御朱印あり
仁明天皇の承和十二年九月二十八日の創建とされます。大永、永禄年間に宇都宮盛綱、宇都宮広綱などが守護職と称して慶長九年には徳川家康より祭祀料として黒印を付せられ、慶安元年九月に三代将軍徳川家光より社領七石の朱印を賜りました。明治十年には...
60.8K
365
鹿島神社の通常版の御朱印を書き入れていただきました。
益子町 鹿島神社の拝殿です。お詣りさせていただきました。
益子(ましこ)焼で有名な栃木県芳賀郡益子町の鹿島神社にやってきました。鹿島神宮を総本社とし...
29
報徳二宮神社
栃木県日光市今市743
御朱印あり
ご祭神・二宮尊徳は今市の報徳役所にて逝去しました。 その後、尊徳の終焉の地である由緒を持つ今市に神社が創建され、 今日まで学問・経営の神様として人々に親しまれています。 本殿の裏には栃木県指定史跡・尊徳翁のお墓と遺品を陳列した宝物館が...
53.2K
581
栃木県今市の報徳二宮神社の御朱印です。直書きでいただきました。
栃木県日光市の拝殿です。鳩の餌を売っており小さな子供が鳩に餌をあげていました
報徳二宮神社、一の⛩️
30
多気山不動尊
栃木県宇都宮市田下町563
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
多気山不動尊は、弘仁13年(822年)日光開山勝道上人の弟子尊鎮法師により創建されました。当初は馬頭観音を御本尊としていましたが、建武2年(1335年)8月1日、宇都宮9代城主藤原公綱公により今の本尊不動明王が御本尊として氏家の勝山城...
58.7K
304
直書きで梵字の御朱印を頂きました
宇都宮にある多気山不動尊です。大谷資料館や観音様の先にあり、宇都宮駅から車で30分ないし1...
とても長い階段を上った先に本堂があります
31
華蔵寺 (下野大師)
栃木県下野市下古山928-1
御朱印あり
弘安5年(1282) 寺院創建建武元年(1334) 児山城主総祈願所となる。御本尊 大日如来寺宝 胎蔵大日如来、薬師三尊、格天井御詠歌 名も古き古山の里の児栄山、遍く照らす仏尊し滝行などの体験修行、安産祈願などの祈願事、ペット供養など...
57.6K
272
直書きの御朱印をいただきました。
入り口には大きな招き猫があり、分かりやすい場所にあります。御本尊は大日如来。その手前には不...
本堂の手前に聖天堂があります。
32
朝日森天満宮
栃木県佐野市天神町807
御朱印あり
平安時代、藤原秀郷公の七代の孫家綱が、無実の罪におとしいられし時、大宰府天満宮に参篭し一心不乱に祈念した処、ようたく冤罪がはれ、所領が安堵された。家綱は神恩を感謝し、唐沢城中の天神沢に天満宮を勧請し尊崇の誠をつくした。その後、1602...
48.0K
304
朝日森天満宮さまの御朱印(直書き)です٩( 'ω' )و
佐野市の朝日森天満宮の拝殿です。
佐野市の朝日森天満宮の鳥居と参道です。参道には約100本の梅があり、満開になるととても綺麗...
33
輪王寺 大猷院
栃木県日光市山内2300 輪王寺内
御朱印あり
大猷院とは徳川三代将軍「家光公」の廟所(びょうしょ)(廟所=墓所)で、世界遺産にある境内では、登録された22件の国宝・重要文化財が建ており、315基の灯籠(とうろう)も印象的です。 祖父である「家康公」(東照宮)を凌いではならないとい...
34.3K
466
記録用。。。。。。。
「金閣殿-御祥忌法要」輪王寺の大猷院へ参拝させて頂きました。この日は徳川家光公のご命日であ...
皇嘉門です。別名龍宮門
34
萬福寺
栃木県足利市大沼田町1436番地
御朱印あり
時宗大沼田山金蓮院萬福寺は古墳群が散在する大沼田町大坊山山麓の景勝の地に在って大沼山萬福寺と称し、後に大沼田山萬福寺となりました。かつては大沼田全域を一箇寺の大きな寺院でありましたが、世代の移り変わりと共に、現在に見るように小規模なが...
64.7K
131
足利市の萬福寺を参拝し御朱印を頂きました
栃木県足利市の萬福寺です。通りからは結構入っていったところにあります。御朱印は住職さんと話...
4連の御朱印を拝受しました。住職さんが為になるお話を聞かせてくれながら、目の前で書いてくだ...
35
千代ヶ岡八幡宮
栃木県真岡市久下田1692
御朱印あり
祭神・誉田別命 神像の本体は唐金製の小型なもので藤原秀郷が守護神として尊崇し戦に臨む度に髪に秘めて出陣したと伝えられる。現在の神体は武将が白馬に跨った姿の木造極彩色のもので寛政11年9月(皇紀2459年・西暦1799)氏子横田伝兵衛が...
50.9K
301
千代ケ岡八幡宮の真岡鐵道コラボ御朱印です!
千代ケ岡八幡宮の花手水です
千代ケ岡八幡宮の拝殿です!
36
瀧尾神社
栃木県日光市今市531
御朱印あり
天応二年(七八二)勝道上人が日光二荒山上男体山に二荒山大神を祀ると同時に当社にもこれを祀るに始まる。その後、人皇百弐代後花園天皇寛正元年、正月十五日に改築、明治十年七月に近郷十八カ所(今の日光市の一部と今市)の郷社に列せられる。例大祭...
43.3K
354
直書きの御朱印をいただきました。
栃木県今市の總鎮守、旧郷社、瀧尾神社の拝殿です。
二の鳥居からの拝殿です。勇ましい阿吽さまもいらっしゃいます。
37
古峯原金剛山 瑞峯寺
栃木県鹿沼市草久2239
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
今から凡そ1250年前、聖武天皇の御代、天平宝字元年(757年)に、日光山を開いた勝道上人(しょうどうしょうにん)によって当山奥之院三昧石(三枚石)が開創されました。御年二十三歳の時であります。下野の名刹出流山(いずるさん)より奥之院...
41.3K
326
梵字で書いていただきました!!
古峯原金剛山瑞峯寺の本堂です。本堂の手前に鳥居があり、本堂も社殿っぽいのでお寺の名前をもう...
金剛蔵王大権現像です。迫力あります。
38
福聚山 龍泉寺 (足利厄除大師)
栃木県足利市助戸1-652
御朱印あり
49.8K
184
参拝記録の為の投稿です。
栃木県足利市の龍泉寺の大師堂です
若冲の御朱印帳です。御朱印対応頂いている時に、住職さんと思われる方に「これいいでしょう?作...
39
伊勢神社
栃木県足利市伊勢町2-3-1
御朱印あり
足利伊勢神社は、栃木県足利市にある神社で、御祭神は天照皇大神。「足利のお伊勢さま」として親しまれており、本殿裏手には伊勢神宮に倣い外宮、月読宮も鎮座し、それぞれ豊受皇大神、月読命を祀っています。もとは平安時代中期、荘園のなかに天照皇大...
45.0K
229
参拝記録として投稿してます。直書きでいただきました。
足利市の伊勢神社の拝殿です。ご祭神は天照皇大神です。
お社の裏側にも外宮様をお祀りしていました。
40
磯山弁財天
栃木県佐野市出流原町1117
御朱印あり
音楽、弁才、福智、延寿、除災、得勝を司る天、妙音天、美音天、大弁才、功徳天とも称する。もと河川を神格化したもので我国にては七福神の一。藤原秀郷が西暦948年に勧請して築きました。
43.6K
252
磯山弁財天の書置き御朱印です。弁天池向かいの、ホテル一之館ロビーで頂けます。
新緑に映える赤です。だいぶ山の方にあります
白蛇のパワーをもらいました
41
輪王寺 薬師堂 (東照宮本地堂)
栃木県日光市山内230-1 日光東照宮内
御朱印あり
39.2K
285
記録用。。。。。。。
栃木県日光市の輪王寺薬師堂 鳴龍です。
日光山輪王寺の薬師堂で鳴龍の御朱印帳を頂きました。大猷院で御朱印帳を頂くと、特別な御朱印を...
42
日光二荒山神社 神橋
栃木県日光市上鉢石町1091
御朱印あり
日光二荒山神社 神橋は大谷川に掛かる橋。奈良時代に神と蛇が掛けた橋と伝えられ「はね橋」の形式としては日本唯一の古橋であり、日本三大奇橋(山口県錦帯橋、山梨県猿橋)の1つに数えられています。
40.7K
269
記録用。。。。。。。
梅雨とは思えないいい天気で、真っ赤な色が映えてました♡
神橋から川を覗くと、青く澄んだキレイな川でした。
43
那須温泉神社
栃木県那須郡那須町大字湯本182
御朱印あり
西暦630年頃に建立された、那須温泉を祀る神社。平家物語で有名な那須与一が出陣前に戦勝祈願を行った源氏ゆかりの地。
48.4K
191
過去の参拝記録です。
ようやく本殿に着きました〜!濃霧で神聖な感じ。創建は630年とすごく古いです。その昔、地元...
#参道 本殿から振り向くとこんな感じでまっすぐな参道がどこまでも続きます。
44
鷲宮神社
栃木県栃木市都賀町家中451-2
御朱印あり
都賀町家中の総鎮守として、また「お酉様」として親しまれております鷲宮神社は伝えられるところによれば大同3年(808)の創建で、最初は思川の側にありましたが再三の洪水の為、朱雀天皇承平元年(931)現在の地に遷宮したとされています。御祭...
44.4K
228
楓の御朱印を頂きました。直書きで500円です。
桜吹雪が気持ち良かったです!
鷲宮神社のご朱印帳。
45
白蛇辨財天
栃木県真岡市久下田西2-63
御朱印あり
社伝によれば大永二年(1522年)に安芸の宮島厳島より今の古池ヶ渕に御分霊しお祀りしたと伝えられております。古池ヶ渕は明治の中期頃まで「昼なお暗く、池の廻りを数百年を経た老杉、古藤が繁茂し、子女の出入りを拒む」と古文書にあり、池の廻り...
49.5K
154
参拝記録として投稿してます。直書きにていただきました。
栃木県真岡市の白蛇辨財天の参道です。特徴的な蛇が大きな口を開けています。
栃木県真岡市に御鎮座する、白蛇辨財天。境内には、狛犬ならぬ狛蛇がお出迎え!銭洗いの滝もあり...
46
薬師寺八幡宮
栃木県下野市薬師寺1509
御朱印あり
人皇五十六代清和天皇の御勅定により、貞観十七年(875)東北守護の大神として京都の石清水八幡宮の御分霊を勸請し創建したと伝えます。また一方で、日本三戒壇でもある下野薬師の鎮守神として、天平勝宝元年(749)に九州は宇佐神宮よりご分霊を...
37.1K
272
薬師寺八幡宮の御朱印です。この日は書き置きのみとのこと。筆書きに押印されています。
栃木県下野市の薬師寺八幡宮の拝殿です。綺麗な拝殿です。
不思議な名前の神社です。
47
茂木八雲神社
栃木県芳賀郡茂木町茂木1609
御朱印あり
創始は建久三年。清兵衛という百姓が祠を祀り始めたところ、心身・健全祈願と五穀豊穣が叶ったことから、信仰を集めた。現在は、茂木町の中核を担う神社として行う様々な行事は町民から親しまれ、また、遠近より厄除けと病気平癒の御利益を求める参拝者...
44.9K
182
茂木八雲神社の真岡鐵道コラボ御朱印です!
茂木八雲神社の拝殿です。
茂木八雲神社にやってきました。
48
三毳不動尊
栃木県栃木市藤岡町大田和747
御朱印あり
三毳不動尊は平成10年落慶、真言密教の祈願寺。「葛井山 千手観音寺」(佐野市富岡町)の分院で、 [三毳山にあるお不動さま]から、通称[三毳不動尊]と呼ばれています。
38.8K
237
三毳不動尊にお参りさせていただきました。
三毳不動尊の本堂です約2年ぶりに訪れました
三毳不動尊の極楽閻魔堂です
49
雲巌寺
栃木県大田原市雲岩寺27
御朱印あり
栃木県那須高原のすそ野、八溝山地のふところ深い茨城県と栃木県の堺に位置しています。この辺り一帯は昔から「那須野が原」と呼ばれ、那須与一の那須家や水戸光圀公(水戸黄門)、「奥の細道」の松尾芭蕉などに特に縁深い寺院でもあります。そんな清ら...
49.2K
94
書置き、御朱印です。
JR東日本のコマーシャルで吉永小百合さんが訪れた雲巌寺です。
神秘的❗秋になるともっときれいになるみたい
50
今宮神社
栃木県さくら市馬場43
御朱印あり
当社は、後冷泉天皇の公平3年(1060年)勝山城主氏家公頼が城中守護として、須佐之男命・大国主命・事代主命・豊城入彦命を御祭神として創建される。その後正安2年(1300年)に、四代城主氏家公宗の束ねる24郷の総鎮守として、鎮座地を現在...
41.3K
174
さくら市 今宮神社御朱印をいただきました😊
さくら市 今宮神社さんにお参り✨
社殿バックにあじさいです!!
1
2
3
4
5
…
2/34
栃木県の市区町村
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
もっと見る
栃木県
日光市
宇都宮市
足利市
栃木市
佐野市
鹿沼市
小山市
真岡市
大田原市
矢板市
那須塩原市
さくら市
那須烏山市
下野市
河内郡上三川町
芳賀郡益子町
芳賀郡茂木町
芳賀郡市貝町
芳賀郡芳賀町
下都賀郡壬生町
下都賀郡野木町
塩谷郡塩谷町
塩谷郡高根沢町
那須郡那須町
那須郡那珂川町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。