伊勢神社

いせじんじゃ

栃木県足利市伊勢町2-3-1

寺社人気ランキング   栃木県 42位  |  全国 1153位
41.1K アクセス  |  200 件

足利伊勢神社は、栃木県足利市にある神社で、御祭神は天照皇大神。「足利のお伊勢さま」として親しまれており、本殿裏手には伊勢神宮に倣い外宮、月読宮も鎮座し、それぞれ豊受皇大神、月読命を祀っています。
..

もっと見る

基本情報

仁平元(1151) 年創建。足利庄伊勢宮として足利・新田両家の尊崇を受け、鎌倉時代には源氏や足利尊氏など足利氏代々に崇敬されました。 明治35(1902) 年に伊勢神宮の遙拝所として伊勢宮を奉称することが認められました。

祭神

天照皇大神

創建

仁平元(1151) 年

別名

足利のお伊勢さん

例祭

1月1日 歳旦祭
1月中 初詣・新年祈祷祭
2月3日 節分祭
2月11日 紀元祭
4月17日 春季大祭
7月17日 例祭
10月17日 秋季大祭
11月中 七五三詣
12月31日 大祓、除夜祭

交通アクセス

JR両毛線足利駅から車約2分、徒歩約3分
東武足利市駅から車約10分、徒歩約20分
北関東自動車道 足利ICから車約12分

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 たけちゃん 2017/04/04 18:53