薬師寺八幡宮

やくしじはちまんぐう

栃木県下野市薬師寺1509

寺社人気ランキング   栃木県 47位  |  全国 1284位
34.3K アクセス  |  231 件

人皇五十六代清和天皇の御勅定により、貞観十七年(875)東北守護の大神として京都の石清水八幡宮の御分霊を勸請し創建したと伝えます。また一方で、日本三戒壇でもある下野薬師の鎮守神として、天平勝宝元年(..

もっと見る

基本情報

0285-48-0139
御朱印: 有り

薬師寺八幡宮(やくしじはちまんぐう)は、栃木県下野市にある神社。旧社格は村社。神紋は「菊」。別称として「薬師寺郷鎮守八幡宮」とも。

祭神

息長帯姫命
誉田別尊
玉依姫命

社格

旧村社

創建

貞観十七年(875)

別名

鎮守八幡宮
旭ケ丘八幡、矢旗岡八幡、正八幡、総社八幡、清瀧八幡など

札所等

下野八社

例祭

1月1日 歳旦祭
1月中 新春祈願祭
2月3日 節分厄除祭
2月11日 祈年祭
3月18日 祖霊祭
4月27日 天狗山雷電神社祭
7月中旬 八坂神社祇園祭
7月末日 茅の輪くぐり神事
11月2日・3日 例祭
11月17日 天狗山雷電神社祭
11月24日 新嘗祭
12月31日 古神札焼納祭

文化財

本殿及び拝殿(栃木県指定有形文化財)
大欅(下野市指定天然記念物)
大絵馬 熊谷次郎直実と平敦盛の図(下野市指定有形文化財)

交通アクセス

◼︎JR宇都宮線
自治医大駅から直線約2.21km
徒歩約53分
車で約11分

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局