今宮神社

いまみやじんじゃ

栃木県さくら市馬場43

寺社人気ランキング   栃木県 50位  |  全国 1385位
38.5K アクセス  |  169 件

当社は、後冷泉天皇の公平3年(1060年)勝山城主氏家公頼が城中守護として、須佐之男命・大国主命・事代主命・豊城入彦命を御祭神として創建される。
その後正安2年(1300年)に、四代城主氏家公宗の..

もっと見る

基本情報

平安時代に創建された、歴史深い神社。樹齢700年の大イチョウは栃木県銘木百選の指定になっており、秋には見事な黄葉で訪れる参拝者の目を楽しませます。また、最近では恋愛成就のご利益があるとして人気を呼んでいます。

祭神

須佐之男命・大国主命・事代主命・豊城入彦命

社格

旧郷社

創建

公平3年(1060年)

例祭

1月1日/歳旦祭 (1月1日~14日/正月祈願)
2月第3日曜 手塚神社例祭
2月18日 祈年祭
4月1日 青麻神社例祭
4月初旬 市内船玉神社大杉神社春祭り
5月5日 市内市神様例祭
8月下旬 馬場嵐除け祭
10月19日 例大祭(例祭 渡御祭)
10月下旬 市内天満宮例祭
11月中旬 市内琴平神社例祭
11月23日 新嘗祭
11月下旬 市内琴平神社例祭
12月上旬 薄井神社例祭
12月12日 十二支社例祭
12月15日 市内神明宮例祭
12月31日 除夜祭

神事

1月14日 古札焼納祭(どんと焼)
7月31日 夏越の大祓「茅の輪くぐり 千灯万灯祭」
10月初旬 奉納剣道大会

文化財

さくら市指定:本殿、楼門、大公孫樹、天保飢饉絵馬、句額

交通アクセス

JR東北本線「氏家駅」より 徒歩16分

駐車場

有り

トイレ

有り(御祈祷待機所内)

最終編集者 かずすけ
初編集者 削除 2017/03/09 17:59

今宮神社の人気のタグ