那須温泉神社

なすゆぜんじんじゃ

栃木県那須郡那須町大字湯本182

寺社人気ランキング   栃木県 41位  |  全国 1114位
44.4K アクセス  |  179 件

西暦630年頃に建立された、那須温泉を祀る神社。平家物語で有名な那須与一が出陣前に戦勝祈願を行った源氏ゆかりの地。

基本情報

御代・狩ノ三郎行広が白鹿を追っていた最中、山中に湧く温泉を見つけたことに由来、建立された由緒ある神社です。那須与一が屋島の合戦の折に成就を祈願し、見事に扇の的を射抜いた逸話も存在します。

祭神

大己貴命, 少彦名命, 誉田別命

社格

式内社、旧郷社

創建

630年(舒明天皇2年)

例祭

例大祭 10月8日、9日

交通アクセス

JR黒磯駅下車 東野交通バス那須湯本行き約35分
那須湯本バス停より徒歩約1分
東北自動車道那須インター下車 那須湯本方面約30分

拝観料

無料

駐車場

駐車場:境内 5台
鳥居下県営駐車場 30台(無料)
殺生石駐車場  15台(無料)

トイレ

有り

最終編集者 リムル・エルフィア
初編集者 Omairi運営事務局