ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (176位~200位)
島根県 全875件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
176
安國寺
島根県松江市竹矢町993
御朱印あり
この寺は、宝亀山安國寺と称し、臨済宗南禅寺派に属し、開基は足利尊氏公 開山は高叟円尊和尚である。創建は、宝亀4年(773)で、当時は宝亀山円通寺と称していた。その後、約650年前の康永4年(1345)時の征夷大将軍足利尊氏によって、全...
3.1K
17
中国薬師霊場の御朱印を直書きで貰いました
安国じの本堂。お庭もきれいに掃除されていました。
中国四十九薬師霊場のひとつ。病気の平癒にご利益があります。
177
多久神社
島根県松江市鹿島町南講武602
2.9K
19
島根県松江市に鎮座する多久神社にお詣りしてきました。
鳥居そばでは白い狛犬さんがちょこんと座っておられます。
⛩️から100メートルほど進むと境内に到着です。
178
加多神社
島根県雲南市大東町大東362
御朱印あり
記録がないため明らかでないが、少彦名命はこの地を根拠 地として農耕医療等を教導された。その神徳を敬慕し 古代より斎祀せられたものである
3.3K
14
神社からわずかに離れたところにある社務所で御朱印を拝受しました😊出しておられるか分からない...
雲南市大東町に鎮座する加多(かた)神社にお詣りしました。神社の目の前は高校のグラウンドが広...
石段途中には随神門があります。しめ縄も太くて門に重厚な感じが増します。
179
八大荒神社
島根県出雲市大社町杵築北2951
創立年代や由緒は不詳。江戸時代中期の地誌『雲陽誌』の假宮の項に、「荒神」という記述があり、その際には当地に存在していたことが明らか。
2.0K
27
八大荒神社の境内に鎮座する稲荷社。
八大荒神社の拝殿にかかる扁額。
八大荒神社の獅子狛犬と拝殿。
180
八雲神社
島根県出雲市今市町672
須佐神社の分祀。縁結びの起源といわれる八岐大蛇(ヤマタノオロチ)伝説で、イナタヒメを救うべく命がけでオロチを退治した須佐之男命が祀られています。左右に鎮座する“狛龍”の、向かって左側の『剣』をさわりながらお祈りすると勝負事のパワーが、...
3.1K
16
島根県出雲市 八雲神社御本殿平成13年6月に現在の社殿を新建立し現在の八雲神社と名を...
拝殿の注連縄も立派でした 🙏✨✨
剣🗡️🗡️を握った狛龍🐉さま 大迫力
181
弘法寺
島根県出雲市下古志町167
御朱印あり
当寺は天平年間領主公郷形部臣が新造院を建立し、大日如来を本尊としていた。その後大同2年(807)高祖大師が唐土より皈朝し勅を奉し諸国を遊歴し法門を弘め給ふ時偶、当寺に錫を留めて真言を唱えられた 自身のお姿を刻み三十三才の厄除の御像とし...
3.3K
14
弘法寺の御朱印です 弘法寺の御本尊様をお願いしたのですが...七福神を書かれていました...
弘法寺の本堂になります
③弘法寺 境内の大師堂です
182
刺鹿神社
島根県大田市久手町刺鹿1475
御朱印あり
3.5K
12
宮司さん宅を訪ね、御朱印をいただきました。宮司さんは祭の準備で不在でしたが、ご家族の方から...
島根県大田市に鎮座する刺鹿(さつか)神社にお詣りしました。高速道路を走るたびにチラリと見え...
一つ目の鳥居をくぐると、参道はしばらく桜並木となっています。春ともなれば薄ピンクのトンネル...
183
朝山八幡宮
島根県出雲市松寄下町1103
御朱印あり
当宮は品陀和気天皇(応仁天皇)帯中日子天皇(仲哀天皇)息長帯比売命(神功皇后)を主祭神とし、ほかに天照大神ほはじめ十座の神々を合祀してあります。由緒記によれば、創立は光仁天皇の宝亀年間即ち凡そ千二百年前に、出雲国に八社八幡を御建立にな...
3.4K
12
出雲帰省時、大社町方面からの帰り道、寄ってみました。書置きの対応でしたが、いただけたことに...
出雲市に鎮座する朝山八幡宮にお詣りしました。
鳥居をくぐってから歩を進め、随神門にさしかかります。ここから境内地に入ります。
184
智伊神社
島根県出雲市知井宮町1245番地
御朱印あり
出雲風土記に知乃社、延喜式神名帳に智伊神社とあるが、元禄年間本社炎上し縁起神書悉く焼失したため創立年間は不詳とある。当社は出雲大社と如何なる由緒があるか解せぬが出雲大社の鍵を管理しており、大祭の際は行列を立て、鍵を受け取りに来たとされ...
3.1K
15
社務所は閉じていましたが、帰りがけにちょうど宮司さん宅の方にお会いでき、御朱印を頂戴しました。
出雲市知井宮町に鎮座する智伊神社にお詣りしました。
社地に入って最初にお目見えする狛犬さん。狛犬さん? 何か狛犬さんらしくない風貌に見えます。
185
狩山八幡宮
島根県雲南市大東町下佐世837
御朱印あり
天平元年、九州宇佐八幡宮より勧請、特殊神事として頭神事式、神幸式あり。
3.4K
12
狩山八幡宮の御朱印です。兼務している佐世神社の御朱印も一緒に頂きました😃
境内外れにある🪦墓です。✋聞いてみるとこの先にかつてあった佐世城の城主 佐世伊豆守正...
狩山八幡宮の本殿です
186
邇幣姫神社
島根県大田市長久町土江1
御朱印あり
貞観3年(861年)鎮座。式内社・迩幣姫神社に比定されている。
3.3K
13
邇弊姫神社の御朱印です拝殿内に書き置きがありそこから頂きました😀
拝殿の扉を開けると....小さな赤い獅子がいました😀触ると軽快なお囃子を流してくれます!♫...
扉を開けて御参りします拝殿前から内部を📸
187
世界大神宮
島根県邑智郡邑南町下亀谷
御朱印あり
3.6K
10
世界大神宮の書き置き御朱印をいただきました。⛩️👏👏
世界大神宮の本殿内です⛩️👏👏
世界大神宮の本殿です⛩️👏👏
188
阿須伎神社
島根県出雲市大社町揺堪
御朱印あり
延喜式 ( 927年 ) に十一社、更に古い太平五年 ( 733年 ) の出雲国風土記には三十九社を数えるほど、今近在では一番多くその名の見える由緒ある神社。現在は本社を遺すのみで、他の同名の社は全て本社に合祀されたと伝えられています。
3.0K
16
阿須伎神社の由緒書きです⛩️👏👏👏👏
弥山神社の遥拝場です⛩️👏👏👏👏
阿須伎神社の本殿です⛩️👏👏👏👏
189
荘厳寺 (荘原薬師)
島根県出雲市斐川町上庄原659
御朱印あり
1330年、高瀬城主 米原備前綱完(よねはらびぜんつひら)公が仏教山から一宇を移したと伝えられる。
3.9K
6
過去の参拝記録です。御朱印帳にも、書いていただきました。(*^▽^*)
過去の参拝記録です。入口に大きな石の寺号標がありました。(^.^)
190
來次神社
島根県雲南市木次町木次782
御朱印あり
出雲国風土記に「支須支(きすき)社」とあり、また、延喜式神名帳に記載されている式内社でもある。
3.0K
15
宮司さん宅で直書きしていただきました。
拝殿から石段を見下ろす形で眺めた景色は陽の光に照らされて、とても神秘的な空間に感じました。...
真新しいしめ縄が綺麗でじっくり眺めてきました。石畳や石段もそうでしたが、境内の各所はキレイ...
191
大田天満宮
島根県大田市大田町大田ロ378
2.0K
25
大田天満宮に鎮座する拝殿。
大田天満宮に鎮座する拝殿。
大田天満宮に鎮座する年季の入った狛犬。
192
明島神社
島根県松江市美保関町玉結湾内
3.3K
12
令和6年新年の一の宮巡り(3日目-③)旅の相棒も一緒にパチリ📷(^^ゞ
令和6年新年の一の宮巡り(3日目-③)一人ぼっちの参拝ではちょっと不安になるほどの環境でし...
令和6年新年の一の宮巡り(3日目-③)言うなれば、参道です(^^)
193
地之御前沖之御前遥拝所
島根県松江市美保関町美保関
美保関半島の先端・地蔵崎の北東3.2kmにある無人島。『出雲国風土記』には「等々(とど)島」として記述がみえる。島内には無人の沖ノ御前島灯標がある。島全体が美保関にある美保神社の神域となっており、鳥居が奉られている。わが国最古の史書『...
2.1K
24
美保関町の「地之御前沖之御前遥拝所」にお参りしました。
灯台の真横に鳥居が有ります。
鳥居の篇額には沖之御前地之御前と書かれています⛩️👏👏
194
五十猛神社
島根県大田市五十猛町湊183
農業・樹木の神様として祭られる。
3.7K
7
島根県大田市に鎮座する五十猛(いそたけ)神社にお詣りしました。しめ縄はねじりが少なめな造りです。
鳥居前におられる狛犬さんたちはこちらに来られてまだ年数が浅いようです。
社殿の全景です。右側に本殿の屋根がチラリ。境内には大きな木🌲がほとんどなく、その替わりに若...
195
田中神社 (佐太神社北殿摂社)
島根県松江市鹿島町名分
御朱印あり
2.4K
20
参拝記録 2023.01 直書き御朱印は佐太神社にて頂けます
西社は縁結びの木花開邪媛命
東社は縁切りの磐長媛命
196
貴船神社
島根県雲南市加茂町南加茂578
御朱印あり
2.6K
17
参道沿いの宮司さん宅を訪ね、御朱印を拝受しました。
不思議な出で立ち。興味津々です。
お下の病にご利益があるそうです。
197
由來八幡宮
島根県飯石郡飯南町頓原1636番地
古来、石清水八幡宮の別宮として所謂 大田別宮はこれなりと停わる。文永2年10月地頭の三善久清、現社に奉還し、旧社地は古来より小祠ありて、建久7年源頼朝が臣田旗安房守をして 出雲八社八幡に鎮祭せしむ。 当宮はその第四社にて徳川時代廣瀬藩...
3.0K
13
島根県飯南町に鎮座する由來(ゆき)八幡宮にお詣りしました。頓原(とんばら)という町なかにあ...
社殿へと向かう参道。手すりもあって傾斜も緩やかな落ち着きのある石段です。こちらとは別に車で...
石段手前の狛犬さんたち。お尻をぐっと上げての構えた姿で参拝者を迎えます。
198
大龍山 洞光寺
島根県雲南市木次町木次671
御朱印あり
寺伝によると応永年中(1394~1425)に秋葉山(現通称)に佐々木兵庫頭が城を構えていた。佐々木兵庫頭は当地に托鉢行脚中の本寺広島県広島市洞渓山聖光寺二世天外了清和尚に会い、ただならぬ風格に当地に留まり当地の人々の道しるべになってほ...
2.8K
15
洞光寺の御朱印です 御本尊を直接書いていただきました
大龍山 洞光寺祠堂殿の説明書です
帰り道、参道石段の途中に墓地があり通り抜けると駐車場に行く近道があり、 その墓地の中に洞光...
199
塩竃神社
島根県雲南市大東町阿用
3.3K
10
雲南市に鎮座する塩竈神社にお詣りしました。こちらは宮城県の塩竈神社から分霊されたところと伝...
登りはじめです。よそ様の敷地内を通っているような気がして序盤から不安に😖💧道を間違えている...
山の斜面を登り続けてさらに上を目指すも、神社らしい雰囲気は見られず、登りだしたことに後悔を...
200
法吉神社
島根県松江市法吉町583
法吉神社(ほっきじんじゃ)は島根県松江市法吉町に鎮座する神社である。
3.4K
9
松江市に鎮座する法吉(ほっき)神社にお詣りしました。
石段を登りきると、まぶしいほどに白い狛犬さんたちに迎えられました。以前通りがかった時に見た...
阿形の狛犬さんを舐め回す😨ように見ていくと、台座に令和2年7月と刻まれていました。見ないう...
…
5
6
7
8
9
10
11
…
8/35
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。