ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (251位~275位)
島根県 全875件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
天満宮 (三刀屋)
島根県雲南市三刀屋町三刀屋810
かつて、三刀屋城主諏訪部弾正為弼が城内天神丸に守護神として祀っていたがその落城するに及んで元天神の地に移御し氏神として奉斎。弘化二己八月再び現在地に奉遷して厚く祀るに至る。
2.2K
12
雲南市三刀屋町に鎮座する天満宮にお詣りしました。こちらには、九州に配流された菅原道真公が先...
石段を半分ほど登ったところからの景色です。見上げた先に随神門が見えます😃
石段の途中には2組の狛犬さんが配置されていますが、上段の狛犬さんは植栽が前にあって、登り口...
252
曽枳能夜神社
島根県出雲市斐川町神氷823
創立年代は不詳。式内社出雲國出雲郡曾枳能夜神社に比定されている古社で、祭神、伎比佐加美高日子命は『出雲国風土記』にのみ登場する神である。境内社の韓国伊太弖神社も式内社(小)
2.4K
10
島根県出雲市に鎮座する曽枳能夜(そぎのや)神社にお詣りしてきました。
石段を昇っていくと、途中で右に折れます。曲がり角に二つめの鳥居があります。
石段を昇りきるとこのような景色です。拝殿に至る石畳の参道は左に折れて、右に折れて…。
253
狭槌神社
島根県出雲市地合町168番地
雲陽誌に「八王子社」と記されている。創立由緒は不詳だが、寛永六年(1629)、「焼火社」と「日御碕」を合祀し、明治四年(1871)、社号を「狭槌神社」と改めた。
2.7K
7
真新しいので修繕したのかな?しかし、良いところでした。
良い天気で、海がとても綺麗でした♪
かなりの道のりでした。案内看板からクルマ(軽自動車なら可能)で降りれるようです。
254
王子神社
島根県安来市広瀬町菅原1153
御朱印あり
勧請は不明。慶長年間には王子権現と称していた。
2.8K
6
こちらの御朱印は、同じ広瀬町内の布辨(ふべ)神社でいただけます😃
安来市広瀬町に鎮座する王子神社にお詣りしました。
頑張って石段を昇ります。段数は大したことありません😁鳥居に目を向けると、何ヵ所かキラリと光...
255
大宮神社 (鵜峠)
島根県出雲市大社町鵜峠115
「出雲国風土記」によれば、【郡家の東北、六里一百六十歩(今の三十二町四十間)、高さ、一百二十五丈五尺。周り、二十一里一百八十歩(今の二里)、巌(みね)の西に石神有り。高さ一丈、周り一丈、往の側に小さき石神百余りばかり有り。古老の言うに...
2.7K
7
島根半島四十二浦巡り 五番 大宮神社のスタンプです。
鵜峠 大宮神社拝殿です。
島根半島四十二浦巡り 五番の大宮神社へお詣り。駐車場に苦労し、港まで行ってはまた上までもど...
256
養命寺
島根県出雲市大社町杵築北2588
御朱印あり
養命寺の本尊は聖観世音菩薩で行基菩薩の作と云われる、秘仏により三十三年毎に開扉される 観音堂は宝形造りの瓦葺で四角形の露盤に宝殊をおさめた出雲地方独特の建築様式で、江戸期以前の姿を今なおとどめている 草創期については縁起等を記録した資...
2.3K
11
養命寺にて出雲霊場第2番の御朱印をいただきました。🙏
出雲阿国通りに至る裏参道です。🙏
養命寺の本堂内です。🙏綴じ込み用の御朱印が有ります。🙏¥200_
257
清水大師寺
島根県大田市温泉津町小浜イ408
御朱印あり
島根県の中央 世界遺産の町 大田市 温泉津町(ゆのつちょう)。かつて石見銀山の銀を北前船で世界へと送り出した、温泉津の港、日本海を一望できる地に清水大師寺は建立されています。ご本尊は胎蔵界大日如来。中国地方ならびに県内屈指の女性に加護...
1.3K
17
石見霊場第31番の御朱印をいただきました🙏¥300_
お寺カフェの内部です🙏宿坊も有り、利用者限定御朱印をいただけます🙏
清水大師寺で《お寺カフェ》を営業しています🙏
258
天豊足柄姫命神社
島根県浜田市殿町77
創建の由緒は不詳である。主祭神の天豊足柄姫命(アメノトヨタラシカラヒメ)は"石見国を開いて民に衣食の道を授けた神"ということから、民が慕い尊んで御殿を造って祀ったことに始まる。式内社で栄えたことが窺えるが、中世以降戦乱が続き廃れ数百年...
2.6K
7
天豊足柄姫命神社の拝殿正面になります。
天豊足柄姫命神社の鳥居から境内の様子です。
天豊足柄姫命神社にお詣りに伺いました。
259
洞光寺
島根県松江市新町832
御朱印あり
文明2年(1470)出雲守護代・尼子経久が父・清定の菩提を弔うために創建したという大拙禅師を開山に迎えたと云われる 尼子氏の庇護により栄えたが、月山富田城落城の際、兵火により多くの堂宇を焼失し衰退 毛利元就により再興ののち堀江氏が庇護...
2.3K
10
洞光寺の御朱印です直接書いていただきました
②洞光寺境内に仏足石堂がございます
洞光寺境内に仏足石堂がございます
260
熊野神社 (出雲市大社町)
島根県出雲市大社町宇龍 権現島
2.8K
5
熊野神社 (出雲市大社町)の鳥居になります。渡船で行くしかないのでここでお詣りして帰りました。
熊野神社 (出雲市大社町)にお詣りに伺いました。左手の島に鳥居が見えます。
漁港からなるべくズームして撮影しました。
261
志都岩屋神社
島根県邑智郡邑南町岩屋1714
御朱印あり
万葉集に「大汝少彦名のいましけむ志都の岩屋は幾世経ぬらむ」と歌われた場所であるとされる。
3.0K
3
社務所で書置きをいただきました。
神社が鎮座している弥山山中には、島根県天然記念物の岩群があり、見応えがあります。
社殿と御神体の岩です。
262
妙寿寺
島根県安来市荒島町3344
御朱印あり
開創 大正6年 開山 妙宏院日慈上人
2.8K
5
御首題帳にいただきました 妙寿寺の住職様は女性の方でした
御首題を書いていただいてる間の本堂内にて
亮運山 妙寿寺の本堂になります
263
荒島八幡宮
島根県安来市荒島町1187
御朱印あり
3.2K
1
御朱印いただきました。境内の左奥には巨大な岩があり、その頂上にはお稲荷さんの社があります。...
264
横田八幡宮
島根県仁多郡奥出雲町中村170
横田庄が住吉京都石清水八幡宮の出雲国八所の荘園の内の一所であって本宮より分霊を奉祀せる横田別宮である。太政官の命によって横田庄鎮守社として当初八川に鎮祭
2.5K
8
島根県東部の山あいのまち奥出雲町に鎮座する横田八幡宮にお詣りしました。京都の石清水八幡宮か...
参道を進み二の鳥居前へ。手水舎、狛犬さん、随神門が近接して配置されてます😃
横田八幡宮の拝殿を眺めます。境内全体がきれいに掃き清められて清々しい気分になれました😺
265
妙雲寺
島根県出雲市天神町395
御朱印あり
2.4K
9
御首題を頂きました。御首題拝受980ヶ寺目。
妙雲寺境内に分別庵と書かれた平屋造りの建物がございますが御手洗いでした
妙雲寺境内に番神堂がございます
266
萬寿寺
島根県松江市奥谷町94
御朱印あり
開山春龍和尚は堀尾帯刀殿の帰依される所となり、帯刀殿が城をこの地に遷されたとき(慶長5年庚子・1600年)春龍和尚が長寿院を建立(外中原の地)し、ここに住職する その後、四世龍関和尚は当国太守直政公より松江城下奥谷に寺屋敷を賜り、長寿...
2.6K
7
萬寿寺の御朱印です 直接書いていただきました。
山門を入って右側には袴腰鐘楼。
観音堂。本堂の右側に位置します。
267
海神社
島根県隠岐郡西ノ島町別府409
海神社(あまじんじゃ)は、島根県隠岐郡西ノ島町別府に鎮座する神社。別府港の東方、黒木御所跡の北方に鎮座する旧村社で『延喜式神名帳』に載せる「海神社 二座」に比定されている(式内社論社)。
2.2K
11
海神社の拝殿正面になります。
海神社の本殿になります。
海神社の拝殿の様子です。
268
津上神社
島根県松江市鹿島町手結602
2.7K
6
島根半島四十二浦巡り 二十番 津上神社のスタンプです。
松江市鹿島町手結 津上神社境内に八百万の神の碑がありました。
島根半島四十二浦の氏神のひとつ、津上(つかみ)神社です。松江市鹿島町の手結浦(たえのうら)...
269
許曽志神社
島根県松江市古曽志町466
創祀年代は不詳であるが、出雲国風土記および延喜式に記された古社で、祭神は当地方開発の祖神であるとともに、農耕・延命長寿・結婚・安産・交通の神として尊崇されている。境内由緒記より
1.6K
17
島根県松江市に鎮座する古曽志神社にお詣りしてきました。
さっそく狛犬さんたちのお出迎えがあります。ちょこんと座っていらっしゃいませ😁
ここから先は石段の参道です。少し上の方に社殿の姿が見えます。駐車場はこのすぐ左手にあります。
270
方結神社
島根県松江市美保関町片江721
2.6K
7
方結神社、境内の様子です。
島根県松江市美保関町片江の方結神社二参拝しました。
方結神社鎮座古跡地から見た集落の景色です。右に目を向けると日本海の荒波(本当は穏やかでした...
271
三保神社
島根県松江市美保関町福浦811
2.6K
7
三保神社の境内の様子になります。
三保神社、社殿の様子です。
島根県松江市美保関町福浦の三保神社に参拝しました。
272
佐支多神社
島根県出雲市斐川町荘原587
風土記に佐支多社として記載があり、現在の上庄原・下庄原の総氏神であった。佐支多は瀬崎田が変名したと言われている。
2.0K
13
出雲市斐川町に鎮座する佐支多(さきた)神社にお詣りしました。
もうちょっと鳥居に近づきます。境内へはほぼ水平移動(段差はご覧のとおり1段だけ❗️)で入れ...
阿形の狛犬さんです。垂れたお耳の先が外に跳ねているところがかわいいですね😄お正月用にしめ縄...
273
温泉神社
島根県雲南市木次町湯村1060
明治40年集落内の漆仁神社、宮原神社、諏訪神社、八幡宮の四社を合併し温泉神社とした。
2.7K
6
雲南市木次町に鎮座する温泉神社にお詣りしました。八岐大蛇伝説の由来の地とされています。付近...
狛犬さんの後ろ、拝殿の手前には杉の巨木があります。同じ出雲地方に鎮座する須佐神社の大杉と同...
温泉神社の拝殿です。人家が近くにないこともあり、ひときわひっそりとしていました。
274
光明寺
島根県雲南市加茂町大竹上292
御朱印あり
曹洞宗に属し永平寺総持寺の両大本山の流れを汲む寺の歴史は古く 平安・奈良時代にまで遡ると言われるが数時の火災により寺伝、古記録等ことごとく焼失して詳細はつかめないが現存する前述の寺宝、朝鮮渡来「新羅鐘」の銘文や縁起、境内周辺の樹木にま...
2.3K
9
出雲三十三観音霊場 第七番札所 綴じ込み御朱印です
境内に新たに無縁仏の供養塔が作られております
光明寺の本堂内の画像です
275
豊玉毘古命社
島根県出雲市大社町杵築北仮之宮
1.0K
22
稲佐の浜の海岸きれいです。
海岸の端にあった岩からの豊玉毘古命社。
初参拝の豊玉毘古命社。
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/35
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。