ログイン
登録する
安来市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
安来市 全74件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
安来清水寺
島根県安来市清水町528
御朱印あり
中国観音霊場
清水寺(きよみずでら)は、島根県安来市にある天台宗の寺。山号は瑞光山。中国観音霊場第28番札所、出雲観音霊場第21番札所、出雲國神仏霊場第11番札所。開山は尊隆上人、本尊は十一面観世音菩薩。
30.2K
186
島根県 瑞光山清水寺御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*☑︎ 中国観音霊場第28番札所...
〇根本堂(国指定重要文化財)明徳4年(1393年)建立で、平成4年(1993年)に全面解体...
〇三重塔#清水寺 #安来市
2
雲樹寺
島根県安来市清井町281
御朱印あり
中国観音霊場
14.9K
102
辰年限定、雲龍図の金印入り御朱印。見開きの書置きをいただきました。(^-^)見本よりグレー...
授与品を入れていただいた袋。開創700年の文字と、朝鮮鍾とそこに描かれた天女と雲樹寺のイラ...
天井に描かれた雲龍図。とても素晴らしい天井画を、見上げて見る事ができ、パワーをいただきまし...
3
比婆山久米神社
島根県安来市伯太町横屋844-1
御朱印あり
比婆山久米神社(ひばやまくめじんじゃ)は、島根県安来市伯太町にある神社である。比婆山 (安来市)の山頂にある奥ノ宮と麓にある下ノ宮がある。山頂には国生みの母である天津神伊邪那美之尊の御神陵と言われる古墳がある。古来より、子授かり・安産...
14.2K
19
里宮 熊野神社の拝殿にて、熊野神社と比婆山久米神社の書き置き御朱印をいただきました⛩️👏👏
里宮 熊野神社の本殿です⛩️👏👏
里宮 熊野神社の拝殿内です⛩️👏👏
4
月山富田城跡
島根県安来市広瀬町富田
御朱印あり
月山富田城は、月山の一帯にあり、山陰・山陽十一州を手中に収めた尼子氏歴代が本城として山陰・山陽制覇の拠点とした、難攻不落の要塞城と言われている。また艱難(かんなん)辛苦に耐える悲運の武将・山中鹿介の出た城として有名である。
9.9K
43
道の駅巡りで、休憩がてら寄りました。靴が山登りに向いてなかったので、公園までしか行けなかっ...
迂闊でした💦天守はこの山の上です…大山登った後に来る所ではなかったです😭
月山富田城の本丸跡から見える景色です。案内板は既に読めない状態になっていました。
5
金屋子神社
島根県安来市広瀬町西比田
御朱印あり
出雲にある金屋子神社は、全国1200社を数える金屋子神社の総本山。金屋子神という製鉄の神を祀る。春秋の大祭には、たたらの職人をはじめ、製鉄に関わる様々な人たちが数多く参拝している。
11.4K
12
以前いただいた物です⛩️👏👏宮司さんに拝殿内を見せていただきました。
安来市 金屋子神社にお詣り。国道432に大きな第一鳥居があり、しばらくは上っていきます。車...
金屋子神社 拝殿に続く参道階段と境内正面には神門が迎えます。
6
勝日高守神社
島根県安来市広瀬町富田782
御朱印あり
創建は鉄明天皇三十一年(570)祭神は大巳貴命の幸魂神であり国土経営にあたり幸霊(神)の神助を受けた土地に祀ったことに由来します 保元年間(1156~1159)に平家の武将 藤原景清(悪七兵衛景清)が富田城を築城して以降 尼子・吉川・...
7.4K
31
勝日高守神社の御朱印を書き置きで頂きました。月山富田城の御城印と同じように、安来市立歴史資...
正面は拝殿ですが、右側から参拝します。左側は本殿です。
月山富田城の天守跡地にある、勝日高守神社に参拝に訪れました。
7
青垣神社
島根県安来市伯太町東母里374
御朱印あり
9.0K
15
青垣神社の書き置き御朱印をいただきました⛩️👏👏かなりの枚数が残っており、令和に変わるのは...
青垣山の標識そばに有る、青垣神社の裏に至る細い参道です⛩️👏👏
ご自由にお持ち帰りくださいとありましたが、隣の賽銭箱に300円納めさせていただきました。
8
富田八幡宮
島根県安来市広瀬町広瀬85
御朱印あり
保元平治の頃(1156~1159)平家の武将平景清が富田城築城にあたって月山の頂上にあった勝日神社を現在の地に奉還し、富田八幡宮となったといわれています。参道は苔むした石畳が両脇の杉、欅の大樹に覆われ、森厳さを保っています。 祭神は誉...
7.6K
10
富田八幡宮の御朱印です。「とみた」ではなく、「とだ」でした😅杉並木が素晴らしかったのですが...
(吽形の狛犬さんを見ています)あら~、あなた、上手だわね。
吽形の狛犬さん。右脚、バランス感覚良いですよね。
9
本成寺
島根県安来市広瀬町石原12
御朱印あり
当山は身延山第17世慈雲院日新上人を開山に戴き、富田(月山)城主堀尾吉晴の家老牧志摩守によって、天正年間に開創されたものである。慶長16年城が広瀬から松江に移った際、寺も城と共に移転するに止むなきに至った。然し土着の檀信徒は当地に止ま...
6.5K
13
こちらは書き置きでいただきました 見開き御朱印もお願いしたのですが電話予約が必要で 3~4...
わが町広瀬 本成寺のパンフレットもいただきました
日蓮宗いのちに合掌のボールペン(ケース付き)をいただきました
10
能義神社
島根県安来市能義町366
この神社の創立は古代にさかのぼる。出雲国風土記には意宇郡野城社と記され、延喜式には野城神社と記されていることからも推測できる。そして、中世からは能義宮とたたえられ、安来市はもとより、近郷に住む多くの人々からの信仰が厚く、出雲の国の人々...
5.1K
18
能義神社(県社)参拝
島根県安来市に鎮座する能義神社にお詣りしてきました。
少し段差の高い石段を登っていきます。その途中には構えた姿の狛犬さん達が待ち構えていました。
11
長楽寺
島根県安来市九重町405
御朱印あり
5.0K
10
松江の普門院さんで直書きいただきました。まだ実際はお参りに行っていないので、今度機会があれ...
このように荒れた状態でした。なお、ここまでの道もかなり荒れていました。
本殿は残っていますが、社号標などは外されていました。
12
縄久利神社
島根県安来市広瀬町東比田484
御朱印あり
勧請年代は不明だが、棟札に承安時代(1171~1175)に再建のことが見える。大山祀命の御子神である岩長姫と木花咲耶(このはなさくや)姫の姉妹神は、互いの住家を見つけるために飯盛山にあがった。そこから遥かかなたの伯耆大山をみて、木花咲...
4.3K
14
縄久利神社の御朱印をいただきました⛩️👏👏
縄久利神社の拝殿です⛩️👏👏
縄久利神社についての説明書きです⛩️👏👏
13
布辨神社
島根県安来市広瀬町布部
御朱印あり
4.4K
8
宮司さんにお会いできましたので御朱印をいただきました😊兼務されている町内の神社の御朱印も合...
立派な土俵もありました。
宇波神社の御朱印もこちらで頂けるとあったので参拝させていただきましたが、誰もおらず御朱印は...
14
巌倉寺
島根県安来市広瀬町富田562
御朱印あり
睡虎山 巌倉寺は真言宗の古刹で出雲観音霊場18番札所に数えられています 本尊の木造 聖観音像と脇侍帝釈天立像は国の重要文化財に指定されています もとは山佐にありましたが観音様が当時の和尚の夢枕に立ち富田に移りたいというお告げをされたた...
3.4K
15
こちらは、出雲観音霊場の御朱印です。
扁額にも歴史を感じます。
巌倉寺 山門月山にあるお寺です。道の駅から徒歩5分ほど。堀尾吉春の墓があるそうなので、立ち...
15
松源寺
島根県安来市安来町1446
御朱印あり
当山はもと法相宗であった。法相宗の僧松源道人がここに錫を留め一宇を建立した。その松源道人の名に因んで松源寺と称した。法相宗が奈良仏教であることや、当山の開基家のような関係にある、加茂神社の本願・実重・大櫃の大本家初代が延暦11年(79...
3.3K
15
直書きの御朱印です。
松源寺のパンフレットをいただきました
松源寺 出雲国七福神の大黒天様にございます
16
厳島神社
島根県安来市伯太町峠之内59
3.6K
5
島根県安来市伯太町の山あいに鎮座する厳島神社にお詣りしてきました。神社敷地は、この見える範...
鳥居をくぐれば、すぐに拝殿(?)です。中には上がらず手前で👏👏となりの建物は何が収められて...
本殿部分をしげしげと。今までにお詣りしてきた数々の厳島神社のなかで、いちばん海から離れて(...
17
倉手神社
島根県安来市広瀬町菅原542
御朱印あり
3.0K
10
こちらの御朱印は、同じ町内の布辨(ふべ)神社でいただけます😃
安来市広瀬町に鎮座する倉手神社にお詣りしました。⛩️の前はなんとなく雑多な感がありますが、...
鳥居の前には神輿庫でしょうか?屋根下には立派な彫刻がみられます😊
18
宇波神社
島根県安来市広瀬町宇波521番地
御朱印あり
布弁神社と同じ祭神を奉祀し、二所神社と称している。明治期に字大原尻鎮座の将軍神社、字山神鎮座の山神社を合祀している。
3.0K
8
こちらの御朱印は、同じ町内に鎮座する布辨(ふべ)神社でいただくことができます。
安来市広瀬町に鎮座する宇波(うなみ)神社にお詣りしました。
鳥居をくぐり石段の昇りにさしかかったところで一組目の狛犬さんたちが迎えてくれます😊
19
安来神社
島根県安来市安来町1404
1693年 祇園天王社として神木を祀っていたところ、松江藩の命令により現在地に移転。後に松江藩主松平家の祈祷所となる。明治初年に八雲神社へ、大正9年に安来神社へと改称。
3.1K
6
安来神社(村社)参拝
安来神社の拝殿です。
安来市 安来神社へ駅から歩いてお詣り。鳥居です。
20
廿原堤神社
島根県安来市広瀬町菅原2017
御朱印あり
松江城築城の名君として功績の高い堀尾吉晴の次女「小那姫」は、におうばかりの美しい姫であったが妙齢のころから「こしけ」の病になやんだ、色々手をつくしたが一向に効目はなくついに20才になった。ある夜「生あらば芽を出せ、さらばこれに祈る者全...
3.2K
4
こちらの御朱印は、同じ広瀬町内の布辨(ふべ)神社でいただけます😃
安来市広瀬町に鎮座する廿原堤(はたちばらつつみ)神社にお詣りしました。
拝殿に近づきます。境内は静寂に包まれていて私も神妙な面持ちで歩を進めます😌
21
西八幡宮
島根県安来市伯太町西母里123
当社の縁起書によりますと、應永12年(西暦1405年)又一説に天授元年(神明帳)母里の郷司廣江氏の弐男廣江兵庫が遠檀原に城郭を築き、西母里を守護するに当たり勧請崇敬したと伝えられる。はじめ遠檀原に社殿を建立したが、のち現在の地に奉遷し...
1.5K
20
島根県安来市に鎮座する西八幡宮にお詣りしてきました。その昔、この一帯を支配していた廣江氏の...
三之鳥居です。こちらで道が二手に分かれているようです。ひとまず鳥居をくぐって進むとします。
鳥居をくぐってまっすぐ坂道を進むと、境内の側面に到着します。その入口におられる狛犬さんは、...
22
王子神社
島根県安来市広瀬町菅原1153
御朱印あり
勧請は不明。慶長年間には王子権現と称していた。
2.8K
6
こちらの御朱印は、同じ広瀬町内の布辨(ふべ)神社でいただけます😃
安来市広瀬町に鎮座する王子神社にお詣りしました。
頑張って石段を昇ります。段数は大したことありません😁鳥居に目を向けると、何ヵ所かキラリと光...
23
妙寿寺
島根県安来市荒島町3344
御朱印あり
開創 大正6年 開山 妙宏院日慈上人
2.8K
5
御首題帳にいただきました 妙寿寺の住職様は女性の方でした
御首題を書いていただいてる間の本堂内にて
亮運山 妙寿寺の本堂になります
24
荒島八幡宮
島根県安来市荒島町1187
御朱印あり
3.2K
1
御朱印いただきました。境内の左奥には巨大な岩があり、その頂上にはお稲荷さんの社があります。...
25
佐々布久神社
島根県安来市広瀬町石原582
創立年代は不詳。配祀神の第7代考霊天皇は岡山市吉備町鎮座吉備の国の一の宮吉備津神社の主祭神 吉備津彦命 の父神であり、且つ同神社の配祀神でもあるが、伯耆国の伝説によれば、西方の国々平定の途次日野川上流の日南町鬼住山の賊を平げられた後暫...
1.5K
13
佐々布久神社(安来市)参拝
島根県安来市に鎮座する佐々布久(ささふく)神社にお詣りしてきました。安来といえば、「どじょ...
参道脇のこちらの灯籠、わたし的に好みのお姿です。火袋は三日月の形にくり貫かれています。つい...
1
2
3
1/3
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。