ログイン
登録する
島根県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (126位~150位)
島根県 全875件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
126
能義神社
島根県安来市能義町366
この神社の創立は古代にさかのぼる。出雲国風土記には意宇郡野城社と記され、延喜式には野城神社と記されていることからも推測できる。そして、中世からは能義宮とたたえられ、安来市はもとより、近郷に住む多くの人々からの信仰が厚く、出雲の国の人々...
5.1K
18
能義神社(県社)参拝
島根県安来市に鎮座する能義神社にお詣りしてきました。
少し段差の高い石段を登っていきます。その途中には構えた姿の狛犬さん達が待ち構えていました。
127
喜多八幡宮
島根県大田市大田町大田イ2743
御朱印あり
平安時代初期の延暦年間(782年-806年 )、布施臣が豊前国の宇佐八幡宮を勧請し、これを本社とし、地主神社、来成神社を境内社とした。
4.0K
29
宮司さん宅にて御朱印を拝受しました。兼務社のことや付近の神社のことなどお話もうかがいました。
喜多八幡宮(郷社)参拝
喜多八幡宮の境内に鎮座する拝殿。
128
富神社
島根県出雲市斐川町富村596
御朱印あり
「富(とび)」と読む。祭神は国引きの神、八束水臣津野命。
5.7K
11
本務社が彌久賀神社になります。彌久賀神社と同じく最後の御朱印になるかもしれません。
富待石を購入しようと思ってましたが、2000円なので諦めました。
富神社を参拝しました。鳥居の向こうに随神門あります。
129
瑞雲寺(平田薬師)
島根県出雲市平田町116
御朱印あり
本尊薬師如来像は行基菩薩の作と伝えられます。当初は寺の名を泉光院と称し、修験寺の経緯もあったようです。一時荒廃するも、享保17年、平田村神宮寺の寂湛が寺を再興し、薬王山瑞雲寺と改称しました。
6.1K
7
過去の参拝記録です。十大薬師霊場第二番、平田薬師如来の御朱印が用意されていたので、一枚いた...
瑞雲寺(平田薬師)出雲十大薬師霊場 第二番#出雲十大薬師霊場
130
普賢院
島根県雲南市大東町須賀261
御朱印あり
高野山真言宗の鏡智山普賢院は、日本初の宮 須我神社が隣接しており 維新前までは神宮寺と称され諏訪大明神の神事をつかさどり 別当職を勤めた由緒ある寺院 明治維新の際 神仏が分離したため別当職も廃止になる 普賢院は地域の中核的な寺院として...
5.1K
16
普賢院☆☆ご朱印☆☆
普賢院さん、玄関前のご様子、残念ながらご不在でした
普賢院さん、境内の大師堂のご様子
131
伊賀多氣神社
島根県仁多郡奥出雲町横田1271
御朱印あり
垂仁天皇の御代に創建せられた延喜式内の古社にして、出雲風土記に神祇官社・延喜之制・小社とせられている。御鎮座地は古代横田庄と云い仙洞院御料地であった。
5.7K
9
この日は例大祭であったこともあり、御朱印が用意されていましたので、ありがたく頂戴しました🙏...
島根県奥出雲町に鎮座する伊賀多氣神社にお詣りしました。こちらに来るにあたり、お蕎麦やさんを...
拝殿を目指して石段を登って行きます!ご覧の段数ですから、運動不足の私でも難なく登れちゃいます👍️
132
出雲大社西郷分院
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四44-1
3.9K
26
出雲大社西郷分院の拝殿正面になります、
出雲大社西郷分院の拝殿の扁額です。
今回お世話になったホテルの部屋から見えた出雲大社西郷分院です。
133
八重山神社
島根県雲南市掛合町入間50
八重山神社(やえやまじんじゃ)は、島根県雲南市にある神社である。松江藩主により建立されたと言われ、氏子のいない神社であり、牛馬の守護神として崇敬される。健速須之男命が八股蛇を退治の後「鷲尾の猛」という魔神が八重山岩窟に住み鶏を使い良民...
4.9K
15
島根県雲南市の山中に鎮座する八重山神社にお詣りしてきました。「ポツンと一軒家」という番組で...
てくてくと歩いていくと、少し先に随神門が見えてきます。この門の前には、私が見たい見たいと思...
お~~~!これが今回のお目当てのひとつ、異形の狛犬さんです!犬というより、猫背な体勢が寅み...
134
氷川神社
島根県松江市宍道町宍道1693-2
御朱印あり
当地に病気が発生し、萬民痕病に苦しみ、宍道社の境内に貞観18年10月祇園社の神を祀り、其の病を除く。依って病気平癒・開運の神として信仰せらる。祇園祭(一名蓮花祭)は町内に仮殿を造り、神輿を奉安し、3日間祭典、遷幸式の際八雲本陣前で古式...
6.0K
3
トワイライトエクスプレス瑞風が宍道駅に来る日だけいただける、特別御朱印の書き置きを境内でい...
このご時世、御朱印は中止とのことでした。またの機会に訪れたいと思います。
135
安子神社
島根県出雲市湖陵町常楽寺757
大正天皇皇后,昭和天皇皇后,今上天皇皇后皇太子妃殿下御妊娠の時,宮司が安子の宮の御神札を宮内庁へ持参し御嘉納になりました。毎年四月八日が例祭で,古式ゆたかな「御田植安産神事」が午後二時よりあります。この御神事を拝むと,安産で子宝も授か...
4.8K
15
島根県出雲市に鎮座する安子神社にお詣りしてきました。安産のご利益があるとのことで、皇室にも...
この日は快晴☀️で朝から👕💦でした。次の石段は日陰になっていましたので涼しい気持ち🍀😌🍀で...
石段の途中には、細い朱塗りの鳥居と一宇の祠がありました。稲荷社のようです。
136
浄福寺 (半分薬師)
島根県出雲市上塩冶町3121番地1
御朱印あり
寛永三年(1624年)江戸幕府の徳川家光の時代に、本行院日逞大徳(妙傳寺14世)が先にあったお薬師様を合祀して建立したと言われている。
5.6K
7
過去の参拝記録です。お参りして表示されていた連絡先に電話すると、義実家のお墓参りをしてきた...
パンフレットをいただきました
〇永代供養塔境内墓地に建立されている永代供養塔。供養塔内部は、御影石で作られた棚に約50個...
137
波多神社
島根県雲南市掛合町波多344番地
御朱印あり
成立年代は不明だが正中2年(1325)造営の棟札あり。祭神は『出雲国風土記』に「波多都美命の天降り座しし家あり」とあって、他の古典には記されていない神である。
5.3K
9
宮司様がご在宅でしたので、御朱印をいただくことができました。こちらは書き置きです。
雲南市掛合町に鎮座する波多神社にお詣りしました。周りは徐々に紅葉がすすんで来ました。
境内のもみじは枝先から赤く色づきだしていました(1ヶ月前の状態ですので、今はもう真っ赤なの...
138
伊甘神社
島根県浜田市下府町935
御朱印あり
式内 石見国総社
5.1K
10
参拝して拝受した御朱印の記録です。総社巡り9社目。直書き
伊甘神社の御朱印は近くの上府(かみこう)八幡宮の宮司宅にていただけます⛩️👏👏
国府跡の碑です⛩️👏👏
139
市森神社
島根県出雲市稗原町2571
御朱印あり
4.9K
11
例大祭の準備で氏子婦人会の奥様方が大掃除されてました。御朱印は賽銭箱横に用意されている書置...
出雲市の南の山あいに鎮座する市森神社にお詣りしました。⛩️に「秋葉大明神」とあります。写真...
坂道を少し登っていくと、随神門にさしかかります。狛犬さんもお出迎えです😊
140
加佐奈子神社
島根県松江市東持田町262
社殿裏に県文化財指定の「笠無古墳」があり、社名に結びついたともいわれている。また、社名が瘡(かさ)無しに通じるので、 瘡の病=皮膚病を治す神との俗信もある。
5.0K
10
島根県松江市に鎮座する加佐奈子(かさなし)神社にお詣りしてきました。以前は木々で囲まれてい...
鳥居そばには狛犬さん、灯籠、狛犬さんが並びます。灯籠は両方とも笠がありません。これは「かさ...
この辺りでは見ない細いしめ縄がかかった拝殿です。正面には龍の彫刻が施されています。
141
水祖神社 (港町)
島根県隠岐郡隠岐の島町港町天神原68
主祭神は水の神様で ある罔象女神(みつはの めのかみ)ですが、後に学 問の神とされている菅 原道真を祀ったため、地 元では”天神さん”と呼ばれ親しまれています。 延喜式神名帳に記載 されていることから創建 は古く、裏山は古墳であ ると...
3.4K
26
水祖神社の拝殿正面になります。
水祖神社の拝殿の様子です。
水祖神社の手水です。
142
長楽寺
島根県安来市九重町405
御朱印あり
5.0K
10
松江の普門院さんで直書きいただきました。まだ実際はお参りに行っていないので、今度機会があれ...
このように荒れた状態でした。なお、ここまでの道もかなり荒れていました。
本殿は残っていますが、社号標などは外されていました。
143
総霊社
島根県鹿足郡津和野町後田ロ126
津和野地方の総霊社は明治時代に神葬祭を全藩に浸透させるべく建設され、藩主亀井公の遺旨を尊重し神道復興と普及の為に各村に建設したが、それぞれ時代の波によって左右され、それほど期待した結果にはならなかった。 明治4年の廃藩置県と共...
4.2K
18
鳥居の前は津和野川が流れていて、良い景色でした。
拝殿内部はなんと畳敷でした。
社殿。サッシがあるのは冬は寒い地域だからかな。
144
爾佐神社
島根県松江市美保関町千酌1061
御朱印あり
3.5K
23
爾佐神社拝殿前にあった、島根半島四十二浦巡り 第32番のスタンプです。⛩️👏👏
爾佐神社の拝殿内部です。⛩️👏👏御朱印の有無は不明でした。😰
爾佐神社の本殿です。⛩️👏👏
145
浜田城
島根県浜田市殿町123−10
御朱印あり
1620年に古田重治が築城、その後約250年間、浜田藩政の中心でしたが、1866年、長州軍の戦いで自焼退城という運命をたどりました。現在は石垣が残り、桜の名所として市民の憩いの場となっています。
3.3K
24
濱田護国神社で頂きました。
170番.浜田城の続100名城スタンプ
浜田城に登城しました。護国神社の拝殿傍から登っていきます。
146
縄久利神社
島根県安来市広瀬町東比田484
御朱印あり
勧請年代は不明だが、棟札に承安時代(1171~1175)に再建のことが見える。大山祀命の御子神である岩長姫と木花咲耶(このはなさくや)姫の姉妹神は、互いの住家を見つけるために飯盛山にあがった。そこから遥かかなたの伯耆大山をみて、木花咲...
4.3K
14
縄久利神社の御朱印をいただきました⛩️👏👏
縄久利神社の拝殿です⛩️👏👏
縄久利神社についての説明書きです⛩️👏👏
147
新宮神社
島根県鹿足郡吉賀町六日市983-2
4.7K
10
残念ながら 信 の黄龍🐲は未確認ですが 龍の彫刻は迫力があります
智 の黒龍は長寿・繁栄
礼 の白龍は安産・夫婦円満
148
七尾城 (石見国)
島根県益田市駅前町17-2
御朱印あり
七尾城は、益田氏の居城で、頂上の本丸跡は標高118m、益田平野と日本海を一望することができます。全長600m以上の大規模な山城ですが、石垣は築かれていませんでした。居館の三宅御土居とは、益田川をはさんで870mの距離になります。築城さ...
4.5K
12
益田駅前の益田観光案内所で頂きました。
七尾城の概略図です。
住吉神社の境内からアクセスできます。
149
高野寺
島根県大田市温泉津町井田ハ480
御朱印あり
高野寺(たかのじ)は、島根県大田市温泉津町に所在する真言宗御室派の寺院。石見観音札所の33番札所であり、「西の高野山(こうやさん)」とも称されるが、寺の名前は高野寺(たかのじ)である。
4.7K
9
高野寺の御朱印をいただきました🙏
高野寺境内案内図です🙏
本堂横の由緒書きです🙏
150
三霊 富貴大神
島根県鹿足郡津和野町後田ロ59-2
吉松仁右衛門父子を祀った「三霊堂」の分祀かなぁ
5.1K
5
島根県津和野町に鎮座する三霊富貴大神にお詣りしました。太皷谷稲成神社への参拝後のまち歩き途...
建物の内部です。こちらの間の奥には談話スペースがありました。社殿でもありますが、同時に付近...
島根県鹿足郡津和野町にある「三霊 富貴大神」にお詣りしました。⛩️令和2年10月13日参拝
…
3
4
5
6
7
8
9
…
6/35
島根県の市区町村
島根県
松江市
浜田市
出雲市
益田市
大田市
安来市
江津市
雲南市
仁多郡奥出雲町
飯石郡飯南町
邑智郡川本町
邑智郡美郷町
邑智郡邑南町
鹿足郡津和野町
鹿足郡吉賀町
隠岐郡海士町
隠岐郡西ノ島町
隠岐郡知夫村
隠岐郡隠岐の島町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。