あんこくじ
島根県松江市竹矢町993
この寺は、宝亀山安國寺と称し、臨済宗南禅寺派に属し、開基は足利尊氏公 開山は高叟円尊和尚である。創建は、宝亀4年(773)で、当時は宝亀山円通寺と称していた。その後、約650年前の康永4年(1345..
この寺は、宝亀山安國寺と称し、臨済宗南禅寺派に属し、開基は足利尊氏公 開山は高叟円尊和尚である。創建は、宝亀4年(773)で、当時は宝亀山円通寺と称していた。その後、約650年前の康永4年(1345)時の征夷大将軍足利尊氏によって、全国に一国一寺塔を建立し国家安全の祈願所を設けることから、ここ出雲国においてはこの円通寺をもって安國寺と改称し、今日に及んでいる。十一面聖観音菩薩像を本尊に祀り、また出雲国分寺に祀られていた薬師如来像・子安地蔵菩薩像 そして開基足利尊氏公木像・開山高隻叟円尊和尚木像などが祀られている。境内には、本堂、庫裏、鐘楼門、西門、弁財天、秋葉権現、妙見菩薩を祀る各お堂、松江藩主京極忠高公の父高次公の供養塔などがある また、明治時代になってからは、学制が制定され、明治7年10月に安國寺本堂において「竹矢小学校」が開校されているなど、古い歴史をもった由緒ある寺である。
宝亀山
臨済宗
南禅寺派
宝亀4年(773)
十一面聖観音菩薩
高叟円尊和尚
足利尊氏公
中国四十九薬師霊場 第三十九番札所
東松江駅から徒歩9分
無料
25分
有り