ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (626位~650位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
626
観福寺
神奈川県横浜市青葉区荏田町328
御朱印あり
観福寺の創建年代等は不詳ながら、法印朝壽が中興したとされています。
5.0K
36
宝剣山 観福寺神奈川県横浜市青葉区荏田町328御朱印 (書置き)
観福寺から山門へ続く石段
観福寺の白衣観世音像
627
菅子之神社
神奈川県川崎市多摩区菅北浦5ー4ー1
御朱印あり
当社の起源は定かではありませんが、当社は、鎌倉時代には小沢郷7ヵ村の総鎮守であったと伝えられ、江戸時代には管村の鎮守でした。『子之神社』の社名は、明治10年(1877)頃からのもので、それ以前は根ノ上社・根之神社などと記載さてれいま...
5.0K
44
菅子之神社 (登戸稲荷神社の兼務社) 神奈川県川崎市多摩区菅北浦5ー4ー1御朱印初穂料 3...
稲田堤駅を降りて回りました。
川崎市多摩区菅子之神社の扁額。
628
本興寺
神奈川県鎌倉市大町2-5-32
御朱印あり
本興寺(ほんこうじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗寺院。山号は法華山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・大坊法縁。
6.3K
13
過去の参拝記録です。
鎌倉市 本興寺さんにお参り✨
鎌倉市 本興寺さんにお参り✨
629
金剛山 普門寺
神奈川県相模原市緑区中沢200
御朱印あり
普門寺は真言宗智山派に所属し、天平年間(七二九〜七四八)に行基により創立されたと伝えられています。その後江戸時代に至るまでの歴史は明らかではありませんが、近年発掘された板碑の年代等を見ても、霊域として常に重要な場所であったであろうこ...
4.6K
30
武相卯年観音霊場・第二十五番札所の御朱印を拝受。
普門寺の本堂。本尊不動明王を安置する。
観音堂・武相卯年観音霊場 第二十五番札所 卯年開扉にて参拝。
630
雁三山 常照寺
神奈川県川崎市多摩区宿河原3-11-3
御朱印あり
3.7K
49
参拝記録として投稿します。
明応6年(1497年)賢智和尚による開山(諸説あり)。松壽弁財天図(川崎市重要歴史記念物)...
神奈川県川崎市多摩区宿河原の常照寺さまです真言宗豊山派のお寺です多摩川三十四ヶ所観音霊場 ...
631
光榮山 法性寺
神奈川県横浜市保土ケ谷区星川2-8-18
御朱印あり
5.2K
108
御朱印帳に頂きました。成田山横浜別院延命院の金の台紙の御朱印帳はお寺専用で使います。
境内の石像やオブジェ左上 本堂横のたぬき右上 トイレ前の地蔵左中 寺務所入口のオブジェ右中...
星川杉山神社の近くです。左上 正面入口右上 入口から続く階段左中 山門右中 本堂左下 鐘楼...
632
京急稲荷神社
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店本館 屋上青空広場
京急稲荷大神は平成8年9月京急百貨店の開業にあたり京都伏見稲荷大社から御分霊を勧請したものであります。その御神徳は五穀豊穣・商売繁昌・芸能上達・福徳円満・交通安全はもとより私達の生活の全般にわたっております。この広大無辺な御神徳に感...
5.0K
52
京急稲荷神社神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店本館 屋上青空広場鳥居社殿か...
京急稲荷神社神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店本館 屋上青空広場社殿の木鼻
京急稲荷神社神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店本館 屋上青空広場社殿の彫刻
633
東光院
神奈川県小田原市曽我原261
御朱印あり
東光院は真言三宝宗の寺院。真言三宝宗は真言宗宗派の一つであり、清荒神清澄寺を大本山とする。
6.9K
6
寒の戻りの中、訪問しまた。温かいお茶をいただきましき、あたたかい気持ちになりました。直書きです。
神奈川県小田原市東光院の本堂
神奈川県小田原市 東光院の寺号標と山門へと続く参道
634
岩亀稲荷
神奈川県横浜市西区 戸部町4丁目152
岩亀稲荷です。いわかめではなく、がんきと読みます。江戸時代、高島町の遊郭の遊女が信仰するお稲荷さんだったそうです。
4.9K
34
岩亀稲荷の小さな社です。岩亀稲荷を語る上で忘れてはならないのが「喜遊」という遊女の物語です...
横浜市西区戸部町に鎮座する岩亀稲荷(がんきいなり)を参拝しました。開港直後の横浜において、...
横浜市西区岩亀稲荷への入り口です。
635
淵源山 龍像寺
神奈川県相模原市中央区東淵野辺3-25-1
御朱印あり
當寺は暦応年間(1338~41年)、渕辺伊賀守によって開創され、天台沙門存光師によって建立されました。その後、巨海才大和尚によって再興され、天台宗より曹洞宗に移りました。その歴史によると、村の東に池があり武蔵相模の二国にまたがってい...
3.8K
136
本堂に向かって右手の寺務所にて直筆でいただいた『武相卯歳観音霊場』の御朱印です
観音堂からの景色です♪♪
観音堂です少し高台にあります
636
医王山 薬師院
神奈川県川崎市高津区新作3-27-1
御朱印あり
薬師院は、木造薬師如来立像を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院です。寺院の創建について『新編武蔵風土記稿』は、「江戸麻布光林寺の住持盤珪(ばんけい)の開基なり、盤珪は済家の内にて別に一派をなし、一時大に宗法を振ひし頃庵を建て休息所とせし...
3.1K
44
最後に 東急線花御朱印巡り2 guidebook#27 薬師院『薬師瑠璃光』様の御朱印...
27日は休みで法泉寺の直書きが出来るので伊勢原の寺社巡りと東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行...
27日は休みで法泉寺の直書きが出来るので伊勢原の寺社巡りと東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行...
637
醫藥神社 (医薬神社)
神奈川県横浜市青葉区柿の木台28-2
御朱印あり
戦国時代末期の天正年間(一五七三〜一五九二)、真言宗関東山ヶ寺の一つとして創建された醫王山薬師院東光寺の境内に山号の「醫」、寺号の「薬」を取り「醫薬神社」として祀られたのが始まりという。 江戸時代末期、水戸藩主徳川斉昭の庶子として生...
5.2K
46
三が日のみ御朱印がいただけます。
元旦の神社巡り、最後に医薬神社を参拝しました。
横浜市青葉区 醫藥神社 (座間神社の兼務社)へおまいりしました。
638
潮音殿石観音堂
神奈川県川崎市川崎区観音2-16-3
御朱印あり
江戸時代も元禄年間(1688―1704)になると、庶民の間で著名な社寺や名所への参詣が盛んとなり、『江戸名所図会』などの地誌が数多く刊行されるようになりました。江戸名所図会には、川崎大師の賑わいを「詣人絶ゆる事なし、正・五・九月の二...
4.5K
49
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
639
番田諏訪神社
神奈川県相模原市中央区上溝821-1
御朱印あり
当諏訪神社のご祭神は、建御名方神で、またの名を建御名方富命。創建年月は不明ですが,鎌倉時代36軒村のはじめに、相模国東郡渋谷庄上村下村の総鎮守として、八幡社境内にお祀りしました。文禄3年(1594)7月21日に今の境内の隣地、小山家所...
4.3K
58
4日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。自宅から相模線沿いに公...
4日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。自宅から相模線沿いに公...
4日は休みだったので今回は八王子、相模原の神社巡りに行って来ました。自宅から相模線沿いに公...
640
真田神社
神奈川県平塚市真田1-4-36
御朱印あり
真田神社(さなだじんじゃ)は神奈川県平塚市真田にある神社。かつては例祭時の農具市が非常ににぎわうことで有名であり、瑞垣にある寄進者の住所が広範囲に及んでいることからも当時のにぎわいが伺える。旧社格は村社。
6.8K
7
三之宮比々多神社さんにて拝受。
神奈川県平塚市真田 真田神社の鳥居の扁額です。✴︎平塚市の真田と長野県上田市の真田とは直接...
神奈川県平塚市真田 真田神社の社殿です。✴︎平塚市真田地区は、相模國大住郡眞田村(岡崎郷佐...
641
熊野山 法華寺
神奈川県横浜市港北区師岡町1168
御朱印あり
当山は「熊野山全寿院法華寺」と号し、縁起によれば「神亀元年(724年) 全寿と云う僧何処より来たりて当山に居住し専ら法華経を読誦 年かさね ある暁 夢の中に熊野証誠権現の告をうけ 阿弥陀の像を大和春日明神より負い 当所に小祠を造り...
4.4K
36
法華寺 御朱印 3/01/07
12月訪問。法華寺本堂
12月訪問。法華寺山門
642
たちばな台子ノ神社
神奈川県横浜市青葉区たちばな台2-22
御朱印あり
成合村鎮守とした新編武蔵風土記稿に記載。昭和41年には無格社・浅間社を合併。昭和51年には出雲大社より新たに御分霊を奉祀した。
4.6K
29
浄書を拝受しました。本務社の武州柿生琴平神社で頒布されます。初穂料300円です。自宅に戻り...
神奈川県横浜市たちばな台子ノ神社・拝殿
神奈川県横浜市たちばな台子ノ神社・本殿
643
善性寺
神奈川県平塚市夕陽ケ丘45
御朱印あり
善性寺は梵行山と称す。開山は日栄上人(1661年)により約350年前に創建された。もとは三浦郡横須賀にあったが、国の政策により1942年(昭和17年)平塚市に移転された。
6.2K
12
参拝記録として投稿します。
湘南ひらつか七福神の一つです。
善性寺へおまいりしました。
644
本久御嶽神社
神奈川県相模原市中央区上溝3159
御朱印あり
亀ヶ池八幡宮の兼務社
5.3K
21
書置きの御朱印を亀ヶ岡八幡宮にて頂きました。天気良かったので相模原付近をツーリング兼ねて回...
住宅地にある本久御嶽神社。こちらも虎徹とのお散歩中に立ち寄らせていただきました。今度亀ヶ池...
相模原市中央区本久御嶽神社の社殿。
645
弁天神社・八海山神社
神奈川県川崎市川崎区観音2-1-60
御朱印あり
一つの社に二つの鳥居が並んでいる珍しい神社。向かって左側の赤い鳥居が弁天神社で海苔養殖の守 護神。右側の白い鳥居が八海山神社で製塩業の守護神である。 すぐ前の道にはかつて石観音にちなみ名付けられた観音川が産業道路、そして東京湾へ向か...
4.4K
52
御朱印(神社) 23箇所目「川崎大師ウォークラリー」限定の御朱印、直書きでした。年に一回、...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
27日は夜勤明けだったけど2年前から参加したかった川崎大師ウォークラリーに行ってきました。...
646
楫の三郎山神社
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島670
6.7K
7
うっすらと富士山が見えました。
山の上にありましたが、すぐ登れます。
バスの駐車場をさらに海の方に向かいます。
647
洞昌院
神奈川県伊勢原市上粕屋1160
御朱印あり
洞昌院は曹洞宗に属する寺で、「蟠龍山公所寺」という 。『新編相模国風土記稿』でも「公所」とはこのあたりの地名であると記載されている。この地名は、関東管領の上杉氏が政治を執り行ったところに由来するという。 本尊は釈迦如来で、津久井郡根小...
5.4K
20
伊勢原市 洞昌院ご住職はお留守とのことで書き置きの御朱印をいただきました😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨太田道灌の菩提寺になります😊
伊勢原市 洞昌院さんにお参り✨
648
相模大野報徳二宮神社
神奈川県相模原市南区相模大野6-11-25
御朱印あり
祭神・二宮尊徳翁は小田原市栢山に生まれ、小田原藩主・大久保忠真公の抜擢により身を起こし、富国安民の方法を設け、諸藩の財政を整理し、荒蕪を開拓し、産業を振興し、報徳の教により、勤労、分度、推譲の美風を養成し、その功業は一生に卓越した。...
5.9K
169
書置きの御朱印をいただきました。
例大祭にあわせて参拝しました。
こぢんまりしていて、のんびり参拝できます。
649
光念寺
神奈川県三浦市三崎1-18-1
御朱印あり
5.9K
15
御朱印を頂きました。
光念寺の寺号標です。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
650
ラゾーナ出雲神社
神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ 4階 プラザサウス
御朱印あり
この神社は、縁結びの神として有名な島根県の出雲大社から1916年(大正5年)頃に分祀されたものです。当時は東芝の前身である東京電気の川崎工場(後の東芝堀川町工場)の安全と繁栄を祈念して分祀されました。 2006年(平成18年)9月の...
4.7K
27
存在を知ってから幾度と無く仕事に被り行けなかったのですが、三年越しにやっと頂くことが出来ました。
ラゾーナ出雲神社の拝殿。
ラゾーナ出雲神社の「御由緒」。
…
23
24
25
26
27
28
29
…
26/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。