ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
京都市 全1,107件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
城南宮
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
城南宮(じょうなんぐう)は、京都市伏見区にある神社である。式内社で、旧社格は府社。「方除の大社」として知られている。
50.8K
496
城南宮の御朱印です。
満開の梅と、苔の絨毯に真っ赤な椿🌺🌸しだれ梅と椿まつり、3月22日まで❗️この構図の写真を...
令和3日目、、、名神高速京都南インターチェンジ近くに鎮座する城南宮に朝一番で行ってきました...
52
随心院
京都府京都市山科区小野御霊町35
御朱印あり
随心院(ずいしんいん・ずいしんにん、隨心院)は京都市山科区小野にある真言宗善通寺派大本山の仏教寺院。小野流の開祖として知られる仁海(にんがい)の開基。本尊は如意輪観音。寺紋は九条藤。当寺の位置する小野地区は、小野氏の根拠地とされ、随心...
50.2K
469
JR東海限定、平安絵巻をめぐる切り絵御朱印【平安絵巻をめぐる切り絵御朱印】隨心院×小野小町...
小野小町史跡で知られる真言宗善通寺派の大本山、随心院の本堂と庭園です。庭園は本堂横に池があ...
小野小町に関する優雅な煌びやかな絵図でした。
53
行願寺 (革堂)
京都府京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町17
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
行円が寛弘元年(1004年)に一乗小川で堂を建てたのが行願寺の創始と伝えられている。出家前の行円は猟師であったが、射止めた牝鹿の腹から子鹿が生まれたのを見て改心し、仏門に入ったと言い伝えられている。そのため「麀(メスジカの意)」を用い...
40.5K
534
「千手観音」御朱印の重ね印です(・ω・)ノ
中京区の行願寺(革堂)の本堂です。本堂は、文化12年(1815)の建立で、京都市指定有形文...
西国三十三所19番 行願寺(ぎょうがんじ)です
54
泉涌寺 (御寺)
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。平安時代の草創と伝えるが、実質的な開基(創...
47.5K
453
泉涌寺(御寺) 神仏霊場巡拝
東山周辺は観光客がたくさんいるけど、ここはとても静かでゆるりと時が流れてるような気がしました。
秋の特別拝観時に行って来ました。言うまでもなく見事な景観に暫し時を忘れ静かな時間が流れました。
55
長円寺
京都府京都市伏見区淀新町681
御朱印あり
幕末、鳥羽伏見の戦いにて幕府軍(新撰組)の夜戦病院となった寺。境内には新撰組も拝んだという閻魔堂がある。
61.3K
313
閻魔様の金文字が素敵な書き置き御朱印です。
長円寺の閻魔様です。長円寺では、閻魔参りを終えた後、1000円を手前の賽銭箱に納めて御朱印...
長円寺の観音堂です。こちらは一般拝観できます。
56
今熊野観音寺
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
40.1K
489
【過去記録】西国三十三所 第十五番札所ご詠歌を帳面に拝受しました。
京都市東山区泉涌寺山内にある今熊野観音寺の本堂と色鮮やかになった丹塗りの医聖塔。御本尊は、...
ぼけ封じ観音様で知られる今熊野観音寺
57
粟田神社
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1番地
御朱印あり
スサノオノミコト・オオナムチノミコトを主祭神として祀り、厄除け・病除けの神と崇敬される。京都の東の出入口である粟田口に鎮座する為、古来東山道・東海道を行き来する人々は旅の安全を願い、また道中の無事を感謝して当社にお参りされ、いつしか旅...
43.7K
482
直書きで頂きました。
粟田神社の本殿です。(2018/1/4)
粟田神社の階段を降りたところにある鍛冶神社です。
58
大原野神社
京都府京都市西京区大原野南春日町1152
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
延暦3年(784年)に桓武天皇が長岡京へ遷都した際、桓武天皇の后の藤原乙牟漏が藤原氏の氏神である奈良春日社の分霊を勧請して、しばしば鷹狩を行っていた大原野に祀ったのに始まる。嘉祥3年(850年)、藤原冬嗣を祖父に持つ文徳天皇が社殿を造...
45.8K
453
フジバカマ入りの御朱印は紙渡しでいただきました
藤原氏と関わりが深い神社です。本殿には4つの社殿があり、ちょうど宮司さんが団体さんに案内を...
ちょうど新緑の季節、青もみじがきれいでした。紅葉の穴場かもしれません。
59
青蓮院
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
日本天台宗の祖最澄(伝教大師)が比叡山延暦寺を開くにあたって、山頂に僧侶の住坊を幾つも作りましたが、その一つの「青蓮坊」が青蓮院の起源であると云われています。伝教大師から円仁(えんにん、慈覚大師)、安恵(あんね)、相応等、延暦寺の法燈...
44.6K
454
御本尊の熾盛光如来さまの御朱印を直書きで頂きました😊
東山区の青蓮院門跡の日吉社からの境内です。
華頂殿客殿(白書院)。ここから眺める相阿弥作の庭は圧巻です。この日はお抹茶は頂かなかったの...
60
八大神社
京都府京都市左京区一乗寺松原町1番地
御朱印あり
八大神社は、京都市左京区一乗寺松原町にある神社。八大神社の境内地である一乗寺下り松にて、慶長九年(1604年)、弱冠21歳の宮本武蔵が京都の名門・吉岡一門と決闘したと伝えられている。境内には若き日の武蔵が二刀流で構える像が立っている。...
47.2K
481
なんと素晴らしいんだ。待ち時間なく見開きですぐ書いてくれて、しかもこれ以外にも色々なバリエ...
宮本武蔵さんの銅像です。
八大神社の本殿です。#神社 #本殿 #京都 #京都府 #京都市
61
智積院
京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
神仏霊場巡拝の道
智積院(ちしゃくいん)は、京都市東山区にある真言宗智山派総本山の寺院である。山号を五百佛山(いおぶさん)、寺号を根来寺(ねごろじ)という。本尊は金剛界大日如来、開基は玄宥である。智山派の大本山寺院としては、千葉県成田市の成田山新勝寺(...
39.4K
486
書き入れにて拝受しました
東山区の智積院の金堂です。御本尊は大日如来です。
東山区智積院の大書院からの名勝庭園(利休好みの庭)です。山は「廬山」を、池は「長江」をモデ...
62
禅林寺 (永観堂)
京都府京都市左京区永観堂町48
御朱印あり
禅林寺は、京都市左京区永観堂町にある浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院。一般には通称の永観堂の名で知られる。山号を聖衆来迎山、院号を無量寿院と称する。開基(創立者)は、空海の高弟の真紹僧都である。
49.9K
446
直書きで拝受しました🙏
混雑覚悟でライトアップを観に行ってきました。思っていたほど人出は少なかったです。
浄土宗西山禅林寺派の総本山、禅林寺(永観堂)の御影堂。伽藍は総ケヤキで禅林寺で最大の規模で...
63
車折神社
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
芸能上達
車折神社(くるまざきじんじゃ)は、京都市右京区嵯峨にある神社である。社名は「車裂」「車前」とも書いた。旧社格は村社で、現在は単立神社。
50.4K
372
直書きでいただきました。
車折神社の御神徳は御祭神のご学徳により学業成就・試験合格と「約束を違えないこと」をお守り下...
芸能神社御祭神の天宇受売命は神代の昔、天照大御神が弟である素戔鳴尊の行いを逃れ、天の岩戸に...
64
證安院
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町22
御朱印あり
嵯峨野巡りの土産物の店の並ぶ中、白壁の土塀に囲まれた證安院は昔から「さつき寺」として有名である。山門の正面に誓阿上人の『南無阿弥陀佛』の名号石、本堂には雲に乗った来迎阿弥陀仏三尊仏をまつる。浄土宗京都教区嵯峨組寺院27カ寺のひとつでも...
50.1K
379
京都嵯峨野の證安院にて、あらかじめ御朱印が書かれた御朱印帳をいただきました。こちらの見開き...
こじんまりとしたお寺ですが、かつてサツキ寺とも言われ、四季のお花が咲き、お庭の手入れは行き...
御朱印帳に書かれてる御朱印です。書き置きもありました。舞妓さんの髪飾りが色々あってどれも素...
65
御香宮神社
京都府京都市伏見区御香宮門前町174
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ、ごこうぐうじんじゃ)は京都市伏見区にある神社である。式内社で、旧社格は府社。通称御香宮、御幸宮。伏見地区の産土神である。神功皇后を主祭神とし、夫の仲哀天皇、子の応神天皇ほか六神を祀る。神功皇后の神話に...
41.3K
414
令和六年度の京都十六社朱印巡りとして参詣(10/16)
御香宮の拝殿(京都府指定文化財)です。(2018/1/4)
御香宮の重要文化財の表門(旧伏見城大手門)です。(2018/1/4)
66
錦天満宮
京都府京都市中京区中之町537
御朱印あり
商売繁盛
除災厄除
学業成就
当天満宮は平安時代前期の十世紀初頭、学問の神となられた菅原道真公の生家『菅原院』に創建されました。菅公薨去の後、菅原院は『歓喜寺』と寺名に改称、その後、嵯峨天皇の皇子源融公の旧邸六条河原院に移山、塩竈宮を鎮守に天満大自在天神をお祀りし...
37.5K
438
書置きで頂きました。(書置きのみでした。)
天満宮といえば撫で牛ですが、ここの牛は磨かれすぎですかね。
なにげに錦小路通はよく通りますが、いつも混んでますね。
67
神泉苑
京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入ル門前町166
御朱印あり
神泉苑(しんせんえん)は、京都市中京区にある東寺真言宗の寺院。本尊は聖観音・不動明王・弘法大師。二条城の南に位置し、元は平安京大内裏に接して造営された禁苑(天皇のための庭園)であった。境内に「大歳神:歳徳神(さいとくじん)」を祀るが毎...
37.7K
450
辰年の書き置きの御朱印をいただきました
神泉苑(しんせんえん)法成橋です源義経ゆかりの橋でもあります。
神泉苑の善女龍王社です。
68
乃木神社
京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32-2
御朱印あり
乃木神社は、文武にわたる御功績この上なき乃木希典命とその賢婦人であられた乃木静子命を鎮め祀る神社です。ここ京都伏見桃山に乃木神社が建てられたのは、明治天皇の崩御に際して乃木大将が遂げた「殉死」の一事にあります。明治の御維新以来、国運の...
43.8K
592
御朱印いただきました。
乃木将軍の愛馬「壽(す)号」の像
復元された長府乃木邸です。
69
護王神社
京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
御朱印あり
護王神社は京都御所の西側、烏丸通に沿いに鎮座する神社で、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしています。 確かな創建年は伝えられていませんが、もとは洛西の高雄山神護寺の境内に清麻呂公の霊社として祀られ、古...
39.5K
366
御朱印いただきました。
歩き回り過ぎて足腰にダメージが来たので護王神社にお詣りに行きました😄足腰の守り神的な神社で...
御朱印帳もいただいてきました。
70
吉田神社
京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
貞観元年(859年)、藤原山蔭が一門の氏神として奈良の春日大社四座の神を勧請したのに始まる。後に、平安京における藤原氏全体の氏神として崇敬を受けるようになった。『延喜式神名帳』への記載はない(式外社)が、永延元年(987年)より朝廷の...
42.6K
420
剛好遇上了傳統日本婚禮儀式 祝福那對新人朱印很美 喜歡這間神社
左京区の吉田神社の境内にある斎場所大元宮の本殿です。平面八角形、屋根を入母屋造茅葺とし、背...
結婚式の直前で、記念撮影が行われていました。
71
華厳寺 (鈴虫寺)
京都府京都市西京区松室地家町31
御朱印あり
華厳寺(けごんじ)は、京都府京都市西京区にある臨済宗の寺院である。山号は「妙徳山」(みょうとくさん)。本尊は大日如来。正式名称は「華厳寺」であるが、スズムシを四季を通して飼育しているため、通称「鈴虫寺」(すずむしでら)と呼ばれている。...
51.6K
238
三百年記念の御朱印です。三百年記念の御朱印は他に2種類あり、全部で三種類です。
臨済宗の華厳寺(鈴虫寺)の山門です。山門横には、願い事を一つだけ叶えるという「幸福地蔵」が...
鈴虫の音色の中で聞く説法は、笑いもあり豆知識も得られよかった。鈴虫のために室温が管理されて...
72
河合神社
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
御朱印あり
河合神社は下鴨神社の境内の中にある摂社で、「日本第一美麗神」と呼ばれ、美人祈願で女性に人気のパワースポット。古くから女性守護としての信仰を集めてきたお社で、ご祭神は初代天皇である神武天皇の母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)。玉依姫命...
35.5K
399
直書きで頂きました。
本殿前の幣殿です。この奥に本殿があります。
鏡絵馬顔の輪郭が描かれているので、自分のメイク道具で美しくなるように願いを込めて化粧します...
73
東本願寺
京都府京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754番地
御朱印あり
東本願寺(ひがしほんがんじ、Higashi Hongan-ji)は、京都府京都市下京区烏丸七条にある真宗大谷派の本山の通称である。正式名称は、「真宗本廟」である。堀川七条に位置する「西本願寺」(正式名称「本願寺」)の東に位置するため、...
51.0K
233
東本願寺、拝観記念スタンプで、こちらは御影堂門です。
真宗大谷派の本山、東本願寺の御影堂です。木造建築物面積で世界最大です。この日は11月28日...
真宗大谷派の本山、東本願寺御影堂門です修繕工事から数年しか経っておりませんので綺麗です。
74
平等寺 (因幡堂)
京都府京都市下京区松原通烏丸東入る上る因幡堂町728
御朱印あり
51.7K
225
平等寺 (因幡堂) 御本尊 御朱印 直書
京都下京区にある平等寺は、 因幡堂、因幡薬師の名で親しまれています。
平等寺⛩限定のご朱印帳です。犬と猫の2バージョン用意されていました。#平等寺 #京都
75
相国寺
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
商売繁盛
相国寺(しょうこくじ)は、日本の禅寺。京都市上京区にある臨済宗相国寺派大本山の寺である。山号を萬年山(万年山)と称し、正式名称を萬年山相國承天禅寺(万年山相国承天禅寺、まんねんざん しょうこくじょうてんぜんじ)という。本尊は釈迦如来、...
48.5K
256
相国寺無畏堂御朱印‼️
法 堂法堂(ハットウ)は、慶長10年(1605)、豊臣秀頼の寄進により、5回目の再建になり...
開山堂の前庭です。龍渕水の庭と呼ばれ、かつて水が流れていたそうです。
1
2
3
4
5
6
…
3/45
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。