護王神社

ごおうじんじゃ

京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385

寺社人気ランキング   京都府 82位  |  全国 957位
35.6K アクセス  |  343 件

護王神社は京都御所の西側、烏丸通に沿いに鎮座する神社で、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)をお祀りしています。
 確かな創建年は伝えられていませんが、もとは洛西の高雄山神護..

もっと見る

基本情報

075-441-5458
御朱印: 有り(オリジナル御朱印帳あり)

護王神社(ごおうじんじゃ)は、京都市上京区にある神社である。旧社格は別格官幣社。別称子育明神。和気清麻呂と姉の和気広虫を主祭神とし、藤原百川と路豊永を配祀する。

祭神

和気清麻呂公, 和気広虫姫

社格

別格官幣社・別表神社

創建

不詳

本殿

流造

例祭

護王大祭 ごおうたいさい(護王祭・例祭)
4月4日 午前11時斎行

神事

亥子祭 いのこさい
節分祭 せつぶんさい(節分大祭)
夏越大祓 なごしのおおはらえ

交通アクセス

地下鉄烏丸線 - 丸太町駅下車 北へ徒歩7分
市バス51系統 - 烏丸下長者町停下車すぐ

拝観時間

参拝時間:午前6時〜午後9時
授与品・ご朱印受付時間:午前9時〜午後5時
ご祈祷受付時間:午前9時〜午後4時30分

拝観料

無料

駐車場

あり。北側の⛩️右横に数台停められます。また、身体障害者(足の悪い方は)は、北側の鳥居をくぐって左側に停められます。

トイレ

境内には休憩所とバリアフリー対応のトイレが備わっている。

最終編集者 癒されぱんだ
初編集者 Omairi運営事務局