吉田神社

よしだじんじゃ

京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地

寺社人気ランキング   京都府 81位  |  全国 946位
38.5K アクセス  |  380 件

貞観元年(859年)、藤原山蔭が一門の氏神として奈良の春日大社四座の神を勧請したのに始まる。後に、平安京における藤原氏全体の氏神として崇敬を受けるようになった。『延喜式神名帳』への記載はない(式外社..

もっと見る

基本情報

075-771-3788
御朱印: 有り(オリジナル御朱印帳有り)

吉田神社(よしだじんじゃ)は、京都市左京区吉田神楽岡町の吉田山にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。

祭神

建御賀豆智命, 伊波比主命, 天之子八根命, 比売神

社格

式外社, 二十二社(下八社), 旧官幣中社, 別表神社

創建

貞観元年(859年)

本殿

春日造

例祭

4月18日

神事

節分祭

文化財

重要文化財(国指定)
斎場所大元宮(建造物)

京都府指定文化財
有形文化財
吉田神社 9棟(建造物) - 2012年(平成24年)3月23日指定

交通アクセス

京阪電鉄 出町柳駅 (徒歩約20分)
京都市営バス(17・203系統)で「京大農学部前」バス停下車
京都市営バス(31・65・201・206系統)または京阪バス(56・56A号系統)で「京大正門前」バス停下車

拝観時間

ご祈祷受付時間  午前9時~午後5時まで(同社務所開設時間)

拝観料

無料

駐車場

臨時駐車 約20台
(ご参拝中のご利用に限ります。 節分祭中は不可)

トイレ

有り

最終編集者 船橋大明神
初編集者 Omairi運営事務局