ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (2426位~2450位)
全国 25,779件のランキング
2025年1月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2426
甲佐神社
熊本県上益城郡甲佐町上揚882
御朱印あり
阿蘇神社(阿蘇市)、郡浦神社(こうのうらじんじゃ、宇城市)、健軍神社(けんぐんじんじゃ、熊本市東区)、と共に阿蘇四社と称せられる。肥後南方の守護神。もともと鏑崎宮(かぶらざきぐう)と称したが、神功皇后凱旋ののち、甲冑を納められたので甲...
18.1K
83
【甲佐神社】79御朱印(書置き)をいただきました。
緑川の清流で、風も心地よく抜けていく場所でした。
神社前の緑川にはかつて港があったそうです。
2427
北谷稲荷神社
東京都渋谷区神南1-4-1
御朱印あり
創立は詳ではないが、「新編式蔵国風土記稿」に「田中賛岐守直高文明年間(1469~87)駿河より移りし時其の邸内の艮の方に勧請せり」とある。万治年三年(1660)大破のさい再建した棟札によると、文明以前の鎮守ではないかと考えられる。
16.5K
107
案内に従い、傍を抜けた先にひっそりと祀られている出世弁財天にも、しっかり参拝させて頂きました。
こちらも一緒に頂いたものになります。
本日、伺って頂いた御朱印を入れて袋と挟み紙になります。
2428
鹿島神社
宮城県仙台市青葉区青葉町3−14
御朱印あり
弘安2年(1279)伊達蔵人大輔政依、伊達郡伊達に居城の折り勧請す。後、伊達氏十七世政宗、仙台城に移る時伊達郡の光明寺を移す際古岫和尚本社を遷祀して、鹿島、香取神社と称す。
19.7K
67
宮城県の鹿島神社に行きました。
少し離れたところにある「要石」です。
拝殿の前にある石鳥居です。
2429
中山神社
山口県下関市綾羅木本町七丁目10番18号
御朱印あり
幕末期に尊王攘夷の立場で活動し、1864年(元治元年)に暗殺された公家の中山忠光が祭神として祀られている。また、境内には忠光の墳墓(国の史跡)がある。このほか、明治天皇および天照皇大神が祭神として祀られている。主祭神である忠光が国家を...
20.0K
64
直書きをいただきました。
心地よい風が風鈴を奏でる
☆中山神社(県社)参拝
2430
若宮八幡神社
広島県三次市十日市南四丁目7-55
御朱印あり
若宮八幡神社(わかみやはちまんじんじゃ)は、広島県三次市十日市に鎮座する神社。旧称鏡山(かがみやま)八幡神社、「若宮さん」と通称される旧村社。三次盆地の南縁から北に張り出した丘陵の突端部に鎮座する。境内は桜の名所として知られ、若宮公園...
20.8K
55
若宮八幡神社の御朱印です。直書きで頂きました。
三次にある若宮八幡神社へ参拝、朝から快晴で気持ち良かった(^^)
所々に石に絵が書いてあるのが気になったので神職さんに聞いてみると子供たちにも気軽に遊びに来...
2431
八所宮
福岡県宗像市吉留3186
御朱印あり
神武天皇が日向国から大和国に東征する途中、現在の遠賀郡付近を通った折、祭神達が赤馬に乗って現れ、人民を指揮し皇軍に従い、永く赤間の地の守護神であることを誓ったとされる。神武天皇のご神託で674年より現在地にまつられている。(wikip...
18.9K
165
直書きを頂きましたm(__)m
八所宮社殿となりなります。今回は3回目の参拝でした。
気になってた所ですようやく参拝です
2432
住吉神社
岩手県盛岡市住吉町9-1
御朱印あり
当神社は今からおよそ950年前、康平年間陸奥守源朝臣頼義公が安倍貞任討伐の勅命を受け大阪住吉大社の御祭神 底筒男命、中筒男命、上男筒命及び神功皇后、御四柱の御神霊を勧請せられ当時の岩手郡厨川村住吉の地に南部領内随一の住吉神社として奉祀...
17.3K
90
住吉神社の御朱印を直書きでいただきました。
木漏れ日がいい感じでした
盛岡市 住吉神社 参道入口に建つ一ノ鳥居です。ご祭神・底筒男命、中筒男命、上筒男命、神功皇后
2433
家之子八幡神社
千葉県東金市家之子1651
御朱印あり
18.6K
77
見開きの御朱印を直書きにて拝受しました(令和六年八月三日)
令和六年八月三日に参拝させて頂きました。
巫女鳥(マメルリハインコ)のアジサイちゃん。とても人懐っこく、御朱印をお書き入れいただいて...
2434
高倉神社
福岡県遠賀郡岡垣町高倉1113
御朱印あり
第十四代仲哀天皇八年正月己卯朔壬午筑業に行幸し給いし時、岡の縣主の祖熊鰐周防婆歴浦(さばのうら)に参迎え海路を導き山鹿岬より巡りて岡の浦に入らむとし給ふ。時に神異あり、天皇勅して挾抄者(かじとり)倭國莬田の人伊賀彦命を祝部としめ給ふ。...
19.1K
72
88社目。直書きにて拝受致しました。
高倉神社(県社)参拝
福岡県岡垣町に鎮座します高倉神社をOmairiしました。三方からの参道のうち、神門正面から...
2435
武蔵阿蘇神社
東京都羽村市羽加美4-6-7
御朱印あり
20.9K
54
◆過去の拝受記録です。直書きで頂きました。
東京都羽村市の武蔵阿蘇神社を参拝いたしました。青梅線羽村駅から地元のコミュニティバスを利用...
武蔵阿蘇神社の多摩川沿いの鳥居です。
2436
玉祖神社
大阪府八尾市神立5丁目5-93
御朱印あり
和銅3年(710)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請
23.2K
31
御朱印帳に直書きにて拝受いたしました。社務所前からお電話を差し上げると、わざわざ山を登って...
境内はパワースポットだらけ!両手を挙げて、山から全身にパワーをいただけるスポットもあります。
玉祖(たまのおや)神社。境内からは大阪平野を一望できます。最高の見晴らし!
2437
装束稲荷神社
東京都北区王子2-30-13
御朱印あり
その昔関東全域にいる稲荷のお遣いがこの地にある榎で衣装を整え王子稲荷神社に向かった場所と言い伝えられています
18.3K
80
装束稲荷神社の御朱印を道路向かいのお店で頂きました。
装束稲荷神社の拝殿正面になります。
装束稲荷神社にお詣りに伺いました。
2438
高玉神社
宮城県仙台市泉区高玉町9-143
御朱印あり
宮城郡国分山根通市名坂肝入茂助安永3(1774)年7月風土記御用書出には、高玉明神は稲荷社で、勧請した人名も何年にお祀りしたかも知られていない。明治時代古老の口伝高玉屋敷に有力な物持ちが住んでいた。この屋敷に「お玉」という可憐な女中が...
20.3K
125
仙台市泉区 高玉神社 例祭のご朱印です。臨時に設けられた授与所で紙渡しを拝受しました。
仙台市泉区 高玉神社 例祭当日お参りさせて頂きました。祭神・宇迦之魂神
仙台市泉区 高玉神社 境内への入口から参道・鳥居の様子、右側にチラッと写っている机周りが臨...
2439
服部住吉神社
大阪府豊中市服部南町2丁目3-31
御朱印あり
服部住吉神社(はっとりすみよしじんじゃ)は、大阪府豊中市南部(服部)に鎮座する神社。正式名称は住吉神社。服部天神宮と並んで服部を代表する神社である。
19.3K
69
参拝記録として投稿します
服部住吉神社のご本殿。
本殿の奥にあるお稲荷さんの赤鳥居。
2440
宮地嶽神社
長崎県佐世保市宮地町1-7
御朱印あり
福岡県福津市に総本社があり、神功皇后(じんぐうこうごう)を主祭神として、勝村大神・勝頼大神を祀っています。
18.7K
75
【宮地嶽神社】103御朱印(直書き)をいただきました。
駐車場からの境内入口です。
拝殿までの参道の様子です。
2441
弥生神社
神奈川県海老名市国分北2-13-13
御朱印あり
明治42年3月国分に鎮座の八幡社、上今泉の比良神社、柏ケ谷の第六天社、望地の大綱神社を合祀して創建された。 神社の称号については、御遷座が弥生の季節であり、万物全てが天地の恩恵を受け、栄え行く時であるから氏子一同これに あやかり、弥...
20.4K
58
深夜でしたが初詣の長い列が出来ていました。おみくじが大吉でラッキー^ ^今年は良い年になり...
2024/6/22ひとり
弥生神社さんへ参拝にうかがいました。
2442
須賀神社
佐賀県小城市小城町松尾3594
御朱印あり
古くは祇園社と称しており、社伝によれば延歴22年に創建され当初は「清祠」と称し佐賀・小城・杵島3郡の宗廟として栄えたとされる。後に地頭職にあった千葉胤貞が九州下向の際に、当社のある城山に城を構え、また京都祇園社(現八坂神社)の御分霊を...
19.0K
79
須賀神社の御朱印になります。
急階段登ってきました
佐賀県小城市に鎮座します須賀神社。祇園川の対岸から見ます。
2443
休ヶ岡八幡宮
奈良県奈良市西ノ京町457
御朱印あり
15.5K
107
休ヶ岡八幡宮の御朱印(書き置き)です。
薬師寺すぐ側の休ヶ岡八幡宮へ参拝に上がりました。
薬師寺前にある、鳥居と本殿です
2444
大地主神社
石川県七尾市山王町1-13
御朱印あり
奈良時代に能登国の守護神として、山王社(日吉大社)の分霊を勧請して創建。寛平年間に国司源順が再興したという。明治15年(1882年)、山王社と祇園牛頭天王社(八坂神社から勧請)を統合し大地主神社と改称。
20.3K
59
過去に頂いた御朱印です。このときは書き置き対応でした。
石川県七尾市の大地主神社を参拝いたしました。御祭神:大山咋命 素盞嗚命 伊許保止命七尾市で...
大地主神社の拝殿です。
2445
熊野神社
東京都国分寺市西恋ヶ窪1−27−17
御朱印あり
和歌山県熊野の大神を勧請鎮守。縁起創建不詳。文明十八年五月聖護院道興准后御東行の折「朽ちはてぬ名のみ残れる恋ヶ窪今はた訪ふも知記りならずや」の御歌御奉額があり、元弘建武の頃新田義貞鎌倉勢と戦の時、兵火に焼失。
20.7K
57
書置きを拝受しました。初穂料300円です。
東京都国分寺市熊野神社…本日の参拝記録です。
東京都国分寺市熊野神社…本日の参拝記録です。
2446
北野青龍神社
兵庫県神戸市中央区北野町4-18
御朱印あり
北野天満神社境外末社
18.4K
78
切り絵御朱印です。北野天満神社にて頂きました。
北野青龍神社の拝殿です。
北野青龍神社と三森稲荷神社の説明
2447
姫宮神社
埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373
御朱印あり
桓武天皇の孫の宮目姫が下総国へ下向の途中当地に立ち寄った際、紅葉の美しさに見とれているうちに、にわかに病で倒れ、息絶えてしまった。後に当地を訪れた慈覚大師円仁が、姫の霊を祀り姫宮明神としたのが創建とされている。
17.9K
85
宮司さんの自宅でいただきました。とても優しい宮司さんです。
社務所はなく少し離れた自宅で御朱印をいただきます
埼玉県南埼玉郡姫宮神社・石仏群
2448
入鹿神社
奈良県橿原市小綱町335番地
御朱印あり
祭神の蘇我入鹿公は、遣隋使だった南淵請安が飛鳥に開いた塾で、中臣鎌足を除いて蘇我入鹿公の右に出る者はいないと言われるほど頭脳明晰であったので入鹿神社は学業成就の神として有名である。又乙巳の変(645年6月12日)で蘇我入鹿公が飛鳥板蓋...
17.4K
67
奈良県 入鹿神社 御朱印
入鹿神社をお参りさせて頂きました🐬🙏✨
入鹿神社にやってきました😀🐬
2449
駒込富士神社(お富士さん)
東京都文京区本駒込5-7-20
御朱印あり
駒込富士神社(こまごめふじじんじゃ)は、東京都文京区本駒込にある神社。祭神は木花咲耶姫(このはなさくやひめ)。
16.5K
97
参拝記録のため、投稿しました
駒込天祖神社で御朱印と一緒に頂きました。
千石駅から歩いて訪問左上 参道のカヤの木上中 拝殿の扁額右上 富士塚の左手にある富士浅間神...
2450
大連神社
山口県下関市阿弥陀寺町4-1
御朱印あり
1907年(明治40年)10月1日に創建。大連に住む日本人より氏神として崇敬され、1944年(昭和19年)に旅順の官幣大社関東神宮が鎮座するまでは関東州の中心的な神社であった。1945年(昭和20年)8月の第二次世界大戦の日本の敗戦の...
18.2K
79
書置きでいただきました
大連神社を参拝いたしました。御祭神:天照大神、大国主大神、明治天皇、靖国神赤間神宮の境内社...
大連神社の拝殿上部の扁額です。
…
95
96
97
98
99
100
101
…
98/1032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。