横須賀諏訪神社

よこすかすわじんじゃ

神奈川県横須賀市若松町3-17

寺社人気ランキング   神奈川県 204位  |  全国 4659位
12.5K アクセス  |  66 件

当社の草創については社記に「正親町天皇の御宇天正元(1573)年3月12日信濃國諏訪明神の御分霊を勧請す」と伝える。記録に明らかなところでは享和元(1801)年8月本殿・拝殿の造替があり、現在の社殿..

もっと見る

基本情報

046-822-0208
御朱印: 有り(書置き)

草創は社記に「天正元(1573)年3月12日信濃國諏訪明神の御分霊を勧請す」と伝える。記録に明らかなところでは享和元(1801)年8月本殿・拝殿の造替、現在の社殿は大正12年に造営された。
境内社に稲荷神社、大鷲神社、水天宮を持つ。

祭神

建御名方命

社格

村社

創建

康暦二年(一三八〇年)足利義満の頃、三浦貞宗が横須賀の鎮守として、長峯城の城口当る当地古谷山に、信州の上下両諏訪明神を勧請した。

別名

お諏訪様

例祭

5月25日に近い日曜 例祭

神事

1月1日 歳旦祭
2月節分 節分祭
3月上旬 祈年祭
11月下旬 新嘗祭
11月酉の日 大鷲祭(酉の市)

交通アクセス

京急本線 横須賀中央駅から徒歩1分
(マクドナルド脇の参道から入る)

拝観料

無料

駐車場

無し、近傍の有料駐車場を利用。

トイレ

無し、横須賀中央駅近傍の公衆トイレを利用。

最終編集者 なお
初編集者 厩戸 2017/07/12 19:30