ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (1226位~1250位)
全国 25,640件のランキング
2024年12月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1226
御建神社
広島県東広島市西条町西条268
御朱印あり
慶雲三年(706)諸国に疫病が流行した時、素戔嗚命に祈り疫病が止んだ事から当時の人々が社を建てて祀ったのが当社の起こりと伝えられている。もとは西条町字御建に鎮座していたが明治四十三年十月西条町字北の若宮八幡神社・胡子神社・金崎神社・西...
38.4K
100
御建神社の御朱印です。書置きです。
酒の都西条。樽が沢山あります。
晴天の週末で沢山の参拝者が足を運んでました、拝殿までの長い距離がパワーをくれる時間も増えて...
1227
彦嶽宮
熊本県山鹿市津留2248
御朱印あり
景行天皇18年(西暦88年)創建。景行天皇の熊襲征伐の際に、彦嶽頂上より霊感ありて天皇の大勝となる。お帰りの途中に神恩に感謝して、彦嶽に神宮を造立される。
35.2K
369
米粉で作られる、風合いのある和紙です。日本一の富士山国花である桜と菊の花を切り絵でデザイン...
寒さ厳しい季節に、心と空間を清める特別な御守を奉製しました。雪の結晶をイメージした白銀色の...
直ぐに無くなってしまうのか予約されてる人も多いようで一度電話で尋ねて行かれた方が良いかもです。
1228
佐太神社
島根県松江市鹿島町佐陀宮内73
御朱印あり
佐太神社(さだじんじゃ)は、島根県松江市鹿島町佐陀宮内にある神社。出雲国二宮である。出雲國神仏霊場第四番。
30.6K
177
御朱印(直書き)を拝受致しました🙏✨✳️別表神社✳️国幣小社✳️出雲国神仏霊場 ✳️島根半...
松江 佐太神社です。本殿は大社造のお社が三殿並んでおり、十二柱の神様がお祀りされています。
橋と狛犬さん。こちらの神社、社殿が三つ並んでいて、宇佐神宮と似た造りだとの印象。境内は掃除...
1229
市谷亀岡八幡宮
東京都新宿区市谷八幡町15
御朱印あり
市谷亀岡八幡宮は、1479年(文明11年)に太田道灌が市谷御門内に江戸城西方の守護神として鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を勧請したこと(請じ迎えること)に始まりました。 その後、江戸時代になると1636年(寛永13年)には外濠が完成しました。
29.6K
257
書き置きになります。
どん兵衛のCMでお馴染みのどんぎつねさんの1st写真集のロケ地の神社です。
神社巡りデートすたーと⛩#20171103
1230
日高神社
岩手県奥州市水沢日高小路13
御朱印あり
日高神社(ひたかじんじゃ)は、岩手県奥州市水沢区に鎮座する神社。旧社格は郷社。重要文化財の本殿や、日高火防祭りで知られる。
28.9K
208
直書きの御朱印を頂きました。
先月、岩手県奥州市に鎮座する日高神社に参拝しました。「火防祭」の神社として有名とのことでした。
御朱印と一緒に頂いた挟み紙です。
1231
木華佐久耶比咩神社
岡山県倉敷市福江1669-3
御朱印あり
備前国式外128社の内の一つである。中世から明治に至るまで福南山明現宮と称され、熊野五流一山の修験道場として栄え、近世において備前 池田藩累代の御祈願所として崇敬された。社殿は、かつて福南山上にありましたが、火災により焼失。現在は奥宮...
36.6K
116
木華佐久耶比咩神社の御朱印です🌻
倉敷市の水島ICのすぐそばにある福南山の麓に、木華佐久耶比咩神社という、神様の名前をその...
拝殿近くの藤棚には、藤の花がきれいに咲いていました。
1232
鶴見神社
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14-1
御朱印あり
鶴見神社は、往古は杉山大明神と称し境内地約5千坪を有していました。その創建は、推古天皇の御代(約1400年前)と伝えられています。大正9年に鶴見神社と改称しました。『続日本後紀』承和5年(838)2月の項に、「武蔵国都筑郡の杉山神社...
29.2K
199
御朱印(神社) 59箇所目通常の御朱印、書置きでした。
賽銭箱には、JALの様ような鶴が居ます。
本殿の横にも神様がずらり。
1233
松阪神社
三重県松阪市殿町1445番地
御朱印あり
当社の創始は詳らかではないが、延喜年間(901~923)以前の創建という。天正16年(1588年)蒲生氏郷が当地飯高郡矢川庄の宵の森(四五百の森)に松坂城を築城した際、城内南丘の小社を城の鎮守社に定め、新しく壇を設け社殿を造営して正八...
35.3K
229
松阪神社の社務所で頂いた12月限定の御朱印(書置き)になります😃
松阪神社拝殿主祭神 誉田別命 宇迦御魂神#三重
松阪神社【立ち寄り場所】表参道の鳥居すぐの所にある江戸時代末期の御城番屋敷松坂城跡も隣接し...
1234
今井神社
千葉県千葉市中央区今井1-24-14
御朱印あり
34.0K
141
遅ればせながら12/5は私の誕生日でしたので、誕生日御朱印を直書きにて拝受致しました☺️
狛犬が可愛いらしいです🤭
狛犬が可愛いらしいです🤭
1235
栗橋八坂神社
埼玉県久喜市栗橋北2-15-1
御朱印あり
32.7K
160
栗橋八坂神社の御朱印です。
栗橋八坂神社の交通安全祈願のステッカーです。
池には鯉が泳いでおりました。
1236
幸宮神社
埼玉県幸手市中4丁目11-30
御朱印あり
幸宮神社(さちのみやじんじゃ)は、埼玉県幸手市中4丁目11-30(旧地名:大字幸手字裏町)に所在する神社である。
35.1K
129
ベルを鳴らして社務所で書き置きでいただきました。
幸宮神社の厳かな拝殿です。
幸宮神社の厳かな鳥居です。
1237
千住神社
東京都足立区千住宮元町24-1
御朱印あり
当神社の創始は、千住に集落の形成され始めた『延長四年丙戌年 (西暦926) 』である。五穀豊穣ごこくほうじょうと土地の鎮護ちんごを祈った開拓民達は、伏見稲荷よりの分霊を勧請した。その御霊をもって『千崎』の地に『稲荷神社』を創立したのが...
27.2K
208
この日も暑かったです。汗が💦流れ出るなか御朱印書いて頂きました。
子守の獅子が、2頭ありました。今まで子どもがいる獅子は見たことがありませんでした。思わず「...
手水の龍が強面です。人が立つと水が出る様になってます。強そうな感じでした。
1238
豊受神社
千葉県浦安市猫実3丁目13-1
御朱印あり
豊受神社は「通称 神明様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。保元2年(1157年)の創建で、浦安市最古の神社です。祭神は、豊受姫大神を祀っています。敷地614坪の境内には本殿(銅板葺)、拝殿(銅板葺)、社務所(瓦葺木造)が建ち並び...
34.2K
141
浦安市の豊受神社と清瀧神社で拝受しました
御朱印と一緒に戴いたはさみ紙。
御朱印と一緒に戴いた「御朱印の心得」。
1239
弘前天満宮
青森県弘前市西茂森1丁目1-34
御朱印あり
天満宮(てんまんぐう)は青森県弘前市西茂森、西方岩木山に相対し眼下に先達ヶ渕を見下ろす景勝地に鎮座する神社(天満宮)。地名を冠して弘前天満宮(ひろさきてんまんぐう)とも称される。旧村社。
34.3K
136
青森県弘前市の弘前天満宮へ⛩️。社務所にて、御朱印を書置きでいただきました。境内脇の広場か...
狛犬と拝殿になります。小さな神社の境内には、平成10年県の天然記念物に指定された。樹齢50...
弘前天満宮の鳥居から拝殿までの写真です。
1240
吉香神社
山口県岩国市横山2-8-10
御朱印あり
「吉香神社は岩国藩主古川氏歴代の神霊を祀る神社で、現社殿は、享保十三年(1728)横山の白山神社内に造営され、明治十八年(1886)に旧城跡の現在地に移築されたものです。鳥居、神門、拝殿及び幣殿、本殿が南から北に一直線に並んだ構成とな...
27.6K
203
吉香神社の御朱印です。直書きでいただきました。
吉香神社末社 褒忠社の拝殿と由緒書きです。
吉香神社末社 褒忠社の鳥居です。
1241
八宮神社
兵庫県神戸市中央区楠町3丁目4-13
御朱印あり
神戸八社巡り
八宮神社(はちのみやじんじゃ)は神戸市中央区楠町に鎮座し、生田裔神八社の六宮神社と八宮神社とが合祀された神社。
24.7K
232
八宮神社の御朱印を頂きました🤭
八宮神社をお参りさせていただきました🙏✨神戸八社めぐり歩いていけました😁15キロくらい歩く...
こちらもお参りしました🙏
1242
堀川戎神社
大阪府大阪市北区西天満5丁目4-17
御朱印あり
商売繁盛
堀川戎神社は、欽明天皇の御代〈539~571〉止美連吉雄(とみのむらじよしお)が蛭子大神の神託を受け堀江で玉を得て、これを御霊代(みたましろ)に蛭子大神を富島に祀り、瓊見社(たまみのやしろ)・止美社(とみのやしろ)と名付けたのが創祀と...
29.6K
183
直書きで頂きました。
欽明天皇の御代〈539~571〉止美連吉雄(とみのむらじよしお)が蛭子大神の神託を受け堀江...
堀川戎神社の本殿横に鎮座している福興戎像です。
1243
神明宮
石川県金沢市野町二丁目1-8
御朱印あり
天照皇大神、豊受姫神を御祭神とし、古来より“お神明(しんめい)さん”の愛称で親しまれている。「あぶりもち神事」で有名。
31.5K
164
'23.05.04訪問/書置き
北陸3県ツアー…17ヶ所目2日目最後のお詣りです🤗
巡って3ヶ所お参り出来なかったので急遽ギリギリ5分前にお詣り出来ました🤓ここの御朱印は欲し...
1244
萬蔵稲荷神社
宮城県白石市小原馬頭山6
御朱印あり
萬蔵稲荷神社(まんぞういなりじんじゃ)は、宮城県白石市小原馬頭山にある神社である。旧社格は村社。創建年は天明5年(1785年)頃。宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を主祭神とする。
35.4K
127
書き置き御朱印頂きました。
本殿)沢山の置物があり、見応えがありました。
萬蔵稲荷神社まんぞういなりじんじゃ案内図
1245
杉杜白髭神社
福井県福井市勝見2丁目1-6
御朱印あり
創立の年月不詳。社伝によると、延暦年間(782~806年)坂上苅田麿が国司であった頃、深く当社を崇敬して再建したという。
29.0K
219
2枚重ねの2枚目です。
杉社白髭神社の拝殿から中をチラッ |ω・)と
杉社白髭神社の扁額です
1246
伏木神社
富山県高岡市伏木東一宮17-2
御朱印あり
天平4年(732年)に伊勢神宮から勧請され、海岸鎮護・住民の守護神として創祀されました。万葉の歌人、越中国守大伴家持卿が当社を崇敬したと伝えられています。
33.1K
147
うちの嫁さんが甲辰年限定の御朱印を頂いてました
伏木神社へ。港町にあり、静かで新しい神社でした。
駐車場がなくて、彷徨っちゃった…(苦笑)
1247
廣島神社
北海道北広島市中央4丁目3-1
御朱印あり
明治16年4月和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航の途次、伊勢参宮をし開墾農事の成功を乞願い移住者等の守護神として御分霊を拝受し当地へ着くや清浄なる地を撰び、小祠を建て奉斎した。その後広島県からの移住者を待合せ方3尺余の仮社殿を建て奉...
29.8K
275
エスコンフィールドへの帰りに参拝。ファイターズの選手もお詣りに行くらしい。
気づかなくてごめんなさい🙏
大きな狛犬さんの手前に小さな狛犬さんが。前回は気づきませんでした。
1248
八倉比賣神社
徳島県徳島市国府町矢野531
御朱印あり
諸国一宮
当社は鎮座される杉尾山自体を御神体としてあがめ奉る。江戸時代に神陵の一部を削り拝殿本殿を造営、奥の院の神陵を拝する。これは柳田国男の「山宮考」によるまでもなく、最も古い神社様式である。奥の院は海抜一一六米、丘尾切断型の柄鏡状に前方部が...
29.5K
183
令和6年11月29日 八倉比賣神社の御朱印です。直書きで頂きました。
八倉比売神社(やくらひめじんじゃ) 阿波国一宮拝殿 御祭神 大日孁女命(おおひるめのみこと...
徳島市の西部、国府町にある気延山の東麓、阿波史跡公園を上がったところに鎮座する神社です。
1249
深江神社
福岡県糸島市二丈深江853
御朱印あり
祭神は玉依姫命(神武天皇御母)宝満宮、菅原道真命 天満宮。建久元年(一一九〇)に宝満山竈門神社と太宰府天満宮を勧請。建仁三年(1203)に現在の深江の地に鎮座されました。
31.2K
307
22日ねこの日御朱印「茶キジとキキョウ」。月毎御朱印「紅葉染まる深江の山と、さるく黒ねこ」...
11月の授与所で頒布中の御朱印一覧ですね。😊
福岡県糸島市 深江神社 しおり
1250
備中國總社宮 (備中国総社宮)
岡山県総社市総社2-18-1
御朱印あり
総社宮の創建は不明です。平安時代末期、国司が赴任してきた際、備中国中すべての神社の巡拝を行っていました。しかし、巡拝の手間を省く為、国府の近くに備中国内三百二十四社の神社を勧請し、お祀りしました。 室町時代には細川家・毛利家に崇敬を受...
29.0K
205
備中國総社宮の御朱印です😃
宮司さんに案内され総社宮昇殿入り口からこの先は㊙(~▽~@)♪♪♪
社務所が開く瞬間を(^^)
…
47
48
49
50
51
52
53
…
50/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。