豊受神社

とようけじんじゃ

千葉県浦安市猫実3-13-1

寺社人気ランキング   千葉県 71位  |  全国 1914位
30.8K アクセス  |  114 件

豊受神社は「通称 神明様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。保元2年(1157年)の創建で、浦安市最古の神社です。祭神は、豊受姫大神を祀っています。敷地614坪の境内には本殿(銅板葺)、拝殿(銅..

もっと見る

基本情報

047-381-1011
御朱印: 有り(郵送、または後日受取にて対応。所要1週間)。

浦安には、猫実、堀江、当代島のそれぞれの地区に古くから神社があり4年に一度、三社まつりが行われています。
その猫実地区にある浦安最古の神社が豊受神社です。

祭神

豊受姫大神

社格

無格社

創建

保元二年(1157年)

別名

神明宮社

交通アクセス

電車
営団地下鉄東西線浦安駅から徒歩15分
バス
営団地下鉄東西線浦安駅からバス新浦安駅行き「豊受神社」下車徒歩1分

拝観時間

9時00分から16時00分

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 船橋大明神
初編集者 厩戸 2017/05/07 15:36