ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2024 (3476位~3500位)
全国 25,359件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3476
伊豆神社
岐阜県岐阜市切通12番49号
また天手力雄命(手力雄神社の御祭神)が男の荒神であり、この神をおいさめするため往時の長森細畑字石長あたりに鎮座されていたのを水害等のため当地に遷されたと伝えられている。:岐阜県神社庁説明文
17.3K
6
主祭神石長姫命(イワナガヒメノミコト)由緒由来当神社の創立年代は不詳であるが御祭神は大山祇...
岐阜市の伊豆神社のご由緒です
岐阜市の伊豆神社にお参りしました
3477
伊豆山神社
秋田県大仙市泉町8番59号
御朱印あり
延暦年間(西暦782〜806年)、坂上田村麻呂の「東夷征討」の折、伊豆山に立寄り四神相応奇特の霊場と夷賊平定を祈願。その後夷賊平定の報餐として社殿を造営し積羽八重言代主神を祀り不老山神社と称し大同二年(西暦807年)六月十五日鎮座祭が...
13.0K
49
伊豆山神社(大仙市) 伊豆山神社と泣澤女神のご朱印を直書きでいただきました。
伊豆山神社におまいりしました。 宮司さまがお留守だったので、お目当ての御朱印はまた次の機会...
苔むして雰囲気のある手水鉢 愛嬌のあるお顔の龍さま
3478
諏訪神社
長野県上田市真田町長字十林寺5008
御朱印あり
10.2K
77
こちらの諏訪神社の御朱印は、同じ上田市の山家神社にて直書きでいただきました。
長野県上田市の諏訪神社に参拝しました。こちらは拝殿になります。
諏訪神社さまの鳥居です!2021年6月参拝 投稿です!
3479
八幡社
千葉県佐倉市八幡台2丁目1−1
御朱印あり
八幡社は,臼井氏中興の祖・臼井興胤(うすいおきたね/幼名竹若丸・初名行胤/1312~1364)が、暦応(りゃくおう)元年(1338)八月十五日、臼井領内に印旛・葛飾二郡百十四か村の総鎮守として創建した社、と伝えられている。
13.6K
43
宮司様は外出されており、奥様から書置きを戴きました。
八幡社さんの拝殿です。
花手水。あちこちの神社さんで見かけるのは、コロナ禍で手水が使えない影響でしょうか?そう考え...
3480
赤塚氷川神社
東京都板橋区赤塚4-22-1
御朱印あり
長禄元年(1457年)に武州赤塚城主千葉自胤が武蔵国一の宮氷川神社より御分霊を勧請したと伝えられる。『新編武蔵風土記稿』には、「氷川御霊合社 村の鎮守なり」と記されている。(東京都神社庁HP)
10.5K
74
参拝記録として投稿します
赤塚氷川神社境内社浅間神社、登拝できない富士、昔はできたようです
二之鳥居、左側に境内社浅間神社
3481
滝宮神社
香川県綾歌郡綾川町滝宮1347
御朱印あり
和銅二年(709)行基菩薩当国へ奉勅下向の時、阿野の川辺に岩窟の霊区のあることを感見し、一宇を造立し巖松山綾川寺龍燈院を号した。その後神託により「6月8日綾川の滝淵から応現し給ふ霊神を御維新迄旧号瀧宮牛頭天王社と称し、往昔より五幾八道...
10.8K
78
滝宮神社の御朱印です。
滝宮神社拝殿の扁額です。
滝宮神社の拝殿です。
3482
塩竈神社
愛知県名古屋市天白区御幸山1328
御朱印あり
名古屋市天白区御幸山の中腹に鎮座する塩竈神社は、東北鎮護・陸奥国一之宮として崇敬を集める宮城県塩竈市の旧国幣中社『鹽竈神社』より御分霊を賜り、崇め奉ったのが起りと伝えられております。御祭神【鹽土老翁神】(しおつちおぢのかみ)は、潮流を...
14.7K
32
記録として投稿をします
3月訪問。塩竈神社拝殿
3月訪問。塩竈神社鳥居
3483
市神社
愛知県津島市米町1
御朱印あり
12.5K
54
令和2年8月26日奉拝。
直書きしていただける御朱印はいくつかありましたが3つ目はこちら。秋刀魚🐟とカエル🐸お話をし...
直書きしていただける御朱印はいくつかありましたがまず1つ目はこちら。扇子が素敵✨
3484
真野宮
新潟県佐渡市真野655
御朱印あり
元々は真輪寺と言うお寺でしたが、今は宮と付いています。佐渡へ流された、順徳天皇を奉祀しています。
13.4K
45
真野宮 順徳天皇を奉祀しています。
真野宮 順徳天皇を奉祀しています。
真野宮 順徳天皇を奉祀しています。
3485
南豪神社
北海道帯広市東一条南28丁目2-2
御朱印あり
初代宮司の竹中祥晃は大正12年(1923年)ごろ、2歳の時に父と共に九州より帯広に渡った。父が植林や寺院の創建と事業を行うのを手伝い、自身はこの南豪神社を創建。初代宮司に就任する。以後地域の発展に尽くし平成6年(1994年)10月逝去する。
12.3K
63
南豪神社月毎の11月の御朱印拝受しました。菊が一面に描かれています。
御朱印書き入れていただいて待ち時間に、境内にいた可愛いリス🐿️さんとやや暫く睨めっこ。4〜...
御朱印書いて頂いている間、手水舎で涼んでました。
3486
八坂神社
栃木県佐野市葛生西1-10-36
御朱印あり
土御門天皇の建仁二年(1202)のころ、本郡いたるところに悪疫が流行して疫除五穀成就のため、葛生町大字牧の地に一社を勧請し牛頭天王を祀った。 暦応二年(1339)大雨で洪水となり、家屋の流失する。その時に社殿も漂流して神幣、神鏡も流...
14.8K
31
書置きの御朱印を頂きました
八坂神社様の拝殿です。
本殿横に大銀杏の木がありました。
3487
龍神社
長崎県大村市玖島1丁目玖島
御朱印あり
五代藩主(大村家二十三代)大村すみまさ公が宝永五年(一七〇八年)に、住民の生業繁栄・海上安全・開運の守護神としてお祀りされ、毎年旧暦九月二十五日に例大祭が行われていた。
11.7K
62
長崎県 龍神社の限定見開き御朱印です。龍神島と呼ばれる小さな島に鎮座する龍神社へ参拝しまし...
境内に掲示されてあった。9月の、日和さん対応一覧と、御朱印案内…等々ですね。🙏
聖観音の足元に置かれていました😌
3488
菌神社
滋賀県栗東市中沢一丁目11-15
御朱印あり
景行天皇の頃、竹田折命が料田に田植えしようとしたところ、一夜にして菌(キノコ・クサビラ)が一面に生えたので、これが上聞に達し、菌田連の姓を賜ったという古伝あり。
15.2K
27
滋賀 菌神社の御朱印になります。この御朱印は書置きで伊砂砂神社て拝受しました。
菌神社さんの御本殿でございます
菌神社さんに咲いておりました綺麗な花
3489
西奈弥羽黒神社
新潟県村上市羽黒町6-16
御朱印あり
西奈彌羽黒神社(せなみはぐろじんじゃ)は、新潟県村上市羽黒町にある神社。同市瀬波浜町の西奈弥神社とともに、式内社「越後国磐船郡 西奈彌神社」の論社である。旧社格は県社。当地では単に羽黒神社と呼ばれる。元々の祭神は奈都比売大神で、その後...
15.8K
21
参拝記録として投稿します。以前は直書きで頂くことが出来ました。
村上市の西奈彌羽黒神社です昨日までの村上大祭の名残がまだ少し雨が激しいので今日はここと藤基...
西奈弥羽黒神社からの眺め遠く日本海が見えてます
3490
掘出稲荷神社
福岡県福岡市中央区六本松1丁目1−1
御朱印あり
大正年間に福岡歩兵聯隊兵士の夢枕に立たれ「吾は祐徳稲荷の弟なり 永き年月埋められたままである 今こそ吾を掘り出し 吾を祀れ」とご神託が下り その場所から稲荷神のご神体があらわれ、掘り出すと良き事が続いたため、その史実に基づいて掘出稲荷...
10.9K
70
護国神社にて書置きの御朱印を頂きました
護国神社のこちらの鳥居から入ると、すぐのところにあります。
掘出稲荷神社の鳥居です。
3491
豊川稲荷東京別院分社 (戸越)
東京都品川区戸越6-6-6 三栄第一ビル1階
御朱印あり
蛇窪神社の兼務社ビルの裏手に鎮座する神社である。赤坂の豊川稲荷東京別院 (寺院) とは別のものとのこと。
12.9K
50
60日に一度の己巳の日限定書置き
境内は戸塚公園駅前のビルの裏にありました。
豊川稲荷東京別院分社にお参りしました
3492
當勝神社
兵庫県朝来市山東町粟鹿2143
御朱印あり
11.0K
85
當勝神社で書き置きの御朱印をいただきました。
素晴らしい雰囲気を感じました
當勝神社にお参りしてきました✨階段を登って行きます。冬は雪で滑りやすいかもしれないので要注...
3493
阿太加夜神社
島根県松江市東出雲町出雲郷587
御朱印あり
当社は大那牟遅命の御子阿太加夜奴志多岐喜比賣命外四柱を祀り、鎮座年歴不詳であるが天平五年の風土記に記載され、殊に貞観元年七月十一日正五位下を授けられている。社殿諸建造物は元禄八年三月二十三日出雲太守松平出羽守源朝臣綱近により造営され、...
12.4K
55
島根県松江市 阿太加夜神社の御朱印です紙渡しを頂きました。
阿太加夜神社 御由緒を頂きました。
阿太加夜神社 御本殿御祭神は 阿太加夜奴志多岐喜比賣命です。
3494
田中稲荷神社
福島県会津若松市大町1-1-5
御朱印あり
15.3K
26
参拝記録として投稿します
福島県会津若松市の田中稲荷神社の拝殿です。土蔵の造りになっています。
福島県会津若松市の田中稲荷神社の狛狐です
3495
浪打八幡宮
香川県三豊市詫間町詫間1376
御朱印あり
浪打八幡宮(なみうちはちまんぐう)は香川県三豊市詫間町にある神社。浪内八幡神社ともいう。 古社伝(吉津・丸岡家文書)によれば推古天皇十二年(604年)八月十四日敏達天皇の皇子である高村親王がこの地に泊せられた時、夢に八幡神がお立ちに...
12.5K
54
兼務社の説明書きです。
浪打八幡宮の鶏です。最初は白い鳥しかいなかったらしく、誰かが置いていって増えたとお手伝いに...
浪打八幡宮の御由緒です。
3496
八幡神社 (赤井)
宮城県東松島市赤井字舘前217
御朱印あり
後冷泉天皇の治暦年中(1065~1068、平安)伊予守源頼義東夷征伐の砌り武運長久祈願のためこの地に勧請して祀るという。(口碑)明治5年3月村社に列す。須賀・道祖・白蛇・五十鈴神社を明治23年旧3月15日合祀する。
15.0K
92
東松島市 八幡神社(赤井)のご朱印です。授与所にてご朱印帳にお書き入れして頂きました。
赤井八幡神社の拝殿正面になります。右手には赤井の井(池)があります。
赤井八幡神社の拝殿の様子です。
3497
吉浦八幡神社
広島県呉市吉浦西城町1−1
御朱印あり
15.5K
24
広島県呉市。直書きです。
吉浦八幡神社(呉市)参拝
しかし、この場所に大きな本殿。素晴らしいとしかいいようがありません。
3498
母智丘神社 (都城)
宮崎県都城市横市町6691
御朱印あり
母智丘神社(もちおじんじゃ)は宮崎県都城市にある神社。 本社は創祀の年時を詳にせず、往時より石岑稲荷明神と称し、古く地方民の崇敬頗る厚きを致せる社である。 社地は丘の頂きに在るを以て持尾と書せしを、後世に至りて母智丘と改書する。頂上...
13.9K
40
514社目。直書きにて御朱印を拝受致しました。
展望台から見た眺めは最高でした⭐️
展望台から見た眺めは最高でした⭐️
3499
臂岡天幡宮
兵庫県伊丹市鋳物師1-104
御朱印あり
祭神の菅原道真公(845~903)は、平安時代中期の学者の家系に生まれた。政治家としても腕をふるい、右大臣にまで登り詰めたが、藤原氏の陰謀により突然九州に左遷された。醍醐天皇の延喜元年(901)、公が左遷の道中、当地に立ち寄り臂を枕に...
15.0K
37
臂岡天満宮の御朱印です
伊丹市の臂岡天満宮です。地域の氏神さまで学問の守護神です。おみくじは大吉でした。臂岡天満宮...
伊丹市の臂岡天満宮で頂戴した交通安全御守です。家族3人で参拝しました。
3500
白山神社 (福岡県久山町)
福岡県糟屋郡久山町久原188
御朱印あり
拝殿は大正9年、本殿は昭和2年の建立です。それ以前、は白山山頂付近の花ノ木原にありました。山頂付近には延享4(1747)年銘の石製の祠があり、現在も「上の白山さま」として信仰が続いています。
13.5K
44
久原白山神社のセルフ御朱印をスタンプしました。⛩️👏👏
久原白山神社についての説明書きです。⛩️
首羅山遺跡についての説明書きです。
…
137
138
139
140
141
142
143
…
140/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。